最新ニュース

久しぶりの現場 1月31日

池田政之の仕事

 

 

久しぶりの現場といっても、1つはコロナがおさまっていた時。もう一つはオミクロ

ン爆発前夜。つまり少し前のです。

 

 

気が付いたら1月31日、更新6回。やばいやばい! 毎月最低7回が守れない。何か

ないか? あ、忘れてた! あったあった! となった訳です。

 

 

 

5月大阪新歌舞伎座さんの三山ひろしクンの公演のポスター取りに行ってきました。

 

 

 

 

 

 

今回は火消しの物語です。

キマってます!

 

 

 

こちらは三林京子のお姉様。

 

 

 

 

 

 

お方様です。

 

 

うち(NLT)からは加納健次先輩と小泉駿也が出ます。

 

 

お楽しみに。

 

 

ああ、危ないとこやった。

 

 

 

 

 

感動した! 1月25日

〈ま〉の日常

 

 

ボクは甘いものが苦手です。前にも書いたな。

 

小学校の時、遠足のお菓子は学校からの配給で、袋の中身はチョコやキャラメルやク

ッキーだらけ。1年から6年まで開封せずに持って帰って母に渡してました。でおや

つはおにぎりやコロッケ。

 

誘拐事件が横行した時代、知らないおっさんが「チョコレートあげるからおいで」と

言われて付いていかないようにと、学校や親からいつも言われていた時代。ぜんぜん

安心でした。よぉく知ってる近所のおばちゃんが、遊んでいるボクたちの所へ来て「

おはぎあげる」と言われても、ボクだけ「いらん」の一言でしたから。

 

ちなみに一番嫌いなお菓子は、チョコレートです。あ、パフェも、以ての外です。

 

でも……

 

どら焼き、たい焼き、大好きです。たまに買ってアンコを除いて皮だけ食べます。め

っちゃうまい。

シュークリーム、大好きです。たまに買ってクリームを絞り出して捨てて皮だけ食べ

ます。めっちゃうまい。

 

でもこれは個人的にしか出来ません。当り前か。出してくださった人の前でアンコ捨

てたりできませんから。

 

 

 

去年の夏やったかなぁ。

テレビ見ながら寝てしまってて、夢の中で皮だけのどら焼きが出たと言っていたよう

な気がしたのですけれど、まぁ、夢やなと思ってました。

誰か出してくれたらええのにと思ってました。

 

 

あれは夢ではなかった!

 

 

今、「ちゃちゃ入れマンデー」で皮だけどら焼きが出ていることを取り上げている。

うそぉ!と思ってネットで調べたら、「大阪ほんわかテレビ」の去年の夏の放送で取

り上げていたらしい。夢ではなかった!

 

 

 

 

 

 

 

どら焼きの皮だけ。感動した! こんなん待ってたんです!子供の時から。

 

もう自分で創ろうかとマジで思ってたんです。

前に自分の好きなものだけが入っている豚まんを作ったように。今の時代、ネットで

創り方わかるから。

 

でも発売されていた。しかもプロの作品として。

で発売した和菓子屋・大阪の門真にある「花かんざし」さん、売り上げ倍増どころや

ないそうです。

 

調べたらネットでも買えるようで、買おう。

 

 

 

ボクの中に、あんなんもあったらええのに、と思っているお菓子の案があと2つあり

ます。誰か企画として買ってくれないかなぁ。

 

 

 

そしたら「ちゃちゃ入れマンデー」で続けて西脇がテレビに。

西脇にある「つぼ八」と「大阪王将」が同じ店で同居営業のニュースが。日本初なん

ですって。

 

 

 

 

 

あるべき姿に 1月23日

〈ま〉の日常 観劇

 

 

昨日東京で一万人を超えた。11.227人。

 

今日は昨日が土曜日だからちょいと減った。明日も今日の分やから減る。

問題は明後日やな。

 

 

 

さてさて。

 

『笑点』に新メンバー桂宮治師が初登場。

 

 

 

 

 

 

 

面白かった。ワクワクして明るくて弾んで。こうでなくっちゃ。

やっと『笑点』があるべき姿に戻ったと思った。

 

笑点はずっと観ている。前田武彦さんから、三波伸介さんが新司会になられた頃はよ

く観てたなぁ。三遊亭小円遊さんと歌丸さんの対決。楽しみでした。

勿論観られない時もあるし、相撲の千穐楽で大変な時は(例えば決定戦になった時)と

かは5時半に終わらないから失敬してたけど、普段はずっと観てた。

 

林家三平が新メンバーになった時、「はぁ?」と思った。

笑点のメンバーになることは、全国ネットの人気者を一人増やすことである。落語協

会・落語芸術協会としても、落語をより広める為には願ってもないこと。けれど三平

はその時点でもう世間に認知されていた。つまり三平をメンバーに加えても人気者の

数は増えない。なのにどうして?、と思った。

海老名家の意向か、日テレの意向か、ともかく落語協会はどうして拒否をしなかった

のか、代わりに無名だけど腕のある有望な若手を推挙しなかったのか。ずっと思って

いた。

 

案の定つまらなかった。頑張ってるんだろうけどこればかりどうにもならない。

だからわざわざ「あ、笑点の時間だ。観なきゃ」とはならなくなっていた。

 

やっと毎週の楽しみが戻ってきた。(^O^)

 

落語は古典芸能だけれど、歌舞伎と違って、家柄・血筋ではどうにもならない。それ

は個人芸だから。そして笑芸だから。そして家柄の違いで演じる役が違うなんてこと

もないから。大師匠も新人も同じ噺をやる。(あ、多少は大ネタか前座話かの違いはあ

るけれど)、でも口座に上がったら条件は一緒。だから実力がモロ出てしまう。だから

歌舞伎と違って大看板の息子だから大看板になれるとは限らない。

 

桂宮治さん。笑点を盛り上げてください。

楽しみに観ます。

 

 

 

 

今日は『鎌倉殿の13人』の3回目。

今日の、最後の最後でやっと面白くなってきた。

 

 

 

 

 

 

 

これぞあるべき姿。

今日まで長い前フリでした。

来週からやっと楽しみが1段アップしました。(^O^)

 

 

 

 

 

オミクロンやり放題 1月19日

〈ま〉の日常

 

   

今日、東京は 7377人。 

このまま10000人とか行くのだろうか。

もう東京行かれへん。

 

大阪も 6101人。

あっちこっちにまん防が出た。

 

1ヶ月でなにこの激変。 

演劇界も中止が相次いでいる。

 

オミクロン株さん好き放題やなぁ。

 

 

 

でも重症化は少ない。亡くなる方はもっと少ない。

 

 

ボク、今回のコロナ禍で初めて知ったんですが、インフルエンザも毎年数百万人くら

い感染して、3000~5000人が亡くなっていたと。 

勿論体力のない幼児や高齢者、基礎疾患のある方だけれど、そんなに亡くなっていた

のはショックだった。そうかて、インフルだと普通に生活してたから。

 

 

オミクロンもそんな感じがする。

てことは5類にしてもいいのではとなる。実はボクもそう思うのだけれど、でももし

次にまた新しい変異株が来て、そいつがメッチャ恐ろしい奴だったらどうする? 

多分それで簡単には5類に出来ないんだろうなぁ。

 

 

とにかく、予防予防ですわ。

 

 

 

経口薬の名が頻繁に出るようになった。 

モルヌピラビル に加え パクスロビド も承認するという。

素晴らしい。

 

 

 

 

 

 

 

でもモルヌピラビルは妊婦にはご法度。パクスロビドは高血圧の方には危険という。

なら気を付けて飲めばよし。

マスコミもコメンテーターもそれでOK。

 

ちょっと待て。

それってアビガンと同じじゃん。

アビガンは妊婦にはご法度だった。それをマスコミも全国ネットの医療関係者とかい

う奴と御用コメンテーターは大批判した。危険危険危険。アビガン反対と。

でも同じのモルヌピラビルやパクスロビドには一切言わず、ニコニコしてOKだと。

 

なにそれ。

おかしいでしょ。

モルヌピラビルもパクスロビドも今この瞬間はまだ全国に行き渡っていない。なら

アビガン使えばいいはず。なのに……

 

アビガンは昨年末に観察提供終了となった。理由はモルヌピラビルが来たからだと。

やっぱり引き延ばしだったのだ。

 

アビガンは絶体イヤという裏の意思があったんですな。

命がかかってんのに。その間に亡くなった人にどう謝るんだろう。

 

 

 

 

 

今期のドラマ、ボク的には『ミステリと言う勿れ』にハマってます。

 

 

 

 

 これをアップした瞬間、テレビで直木賞の発表があった。

 

今村翔吾氏の『塞王の盾』と米澤穂信氏の『黒牢の城』。

『塞王の盾』は以前地下鉄にすっごい広告が出てたので本屋さんで手に取って見たけ

ど買ってない。買おう。

『黒牢城』は去年初版を買ったけどまだ読んでない。読もう。てか、米澤さん、まだ

獲ってなかったんだ。以外。

 

とにかくおめでとうございます。拍手。(^O^)

 

 

 

 

 

あゝオミクロン 1月15日

〈ま〉の日常

 

 

あゝオミクロンの〈あゝ〉は「あゝ野麦峠」の〈あゝ〉です。

 

 

 

 

 

 

気持ち悪い画像やさかい小さく載せとこ。

 

 

 

昨日東京は4051人。大阪は2826人。

増えてきましたね。ものすごく。

東京なんか1日1000人単位で増えてる。来週前半には9500人になると言うてる専門

家もいるし。

戻られへんやん東京。

 

 

演劇も中止するところが又も出てきました。

 

 

でもでも、前回も書いたけれど、関西の番組で、デンマークやったかな、間違ってい

たらごめんなさい、とにかく、西欧のちゃんとした医療機関が、オミクロンは2ケ月

程度でおさまる、との研究結果を発表したとのこと。

 

 

それを信じて頑張ろうと思う寒い冬の日でございます。

 

 

せやないと、3月末からの芝居が……

 

 

 

 

« 古い記事 新しい記事 »