ダブルインパクト? 7月30日

〈ま〉の日常 観劇

 

 

7月ももう終わりですね。

早くて暑い。

 

 

 

さてさて。

先日ダブルインパクト つまり漫才とコントの賞レースがありました。

 

 

 

 

 

 

 

もちろん拝見いたしました。

 

でも、ここでは触れませんでした。

M─1やキングオブコントやTHE SECONDには直ぐアップするのに。

 

 

じっくり考えていました。

 

 

なんだろ、このボク自身の興奮感の無さは、と。

 

 

一つの結論に達しました。

ボク的なですけど。

だから間違ってるかもしれませんけど。

間違ってたらごめんなさい。

 

 

 

結論から行きます。

一番の理由は、

MCがかまいたちやったから、です。

 

ていうか、大会規定と現実でしょうか。

 

 

 

M─1は結成15年以内の若手が対象。

なのでそれ以上で、かつ実績のあるMC・審査員なら説得力があります。

今田さんも審査員も納得できます。

今田さんと審査員を、出場者と別次元で見られます。

 

 

キングオブコントは浜田さん。もう納得ありすぎやし、審査員も過去の優勝者でネタ

を作っている方。

出場者と別次元で見られます。 

 

 

THE SECONDはMCは東野さん。審査員は一般の方100名。

出場対象はM─1等の全国大会優勝者は除く16年以上のコンビ。

千鳥もかまいたちもナイツも出てないけれど、ある種コンビとして(全国的)に結果

を出していない感のコンビが多数で、何か納得してしまう。

審査員も一般の方なので納得してしまいます。 

 

 

 

それに対し……

 

 

つまりですね、ダブルインパクトは芸歴も年齢も問わず。

てことはサンドウィッチマンにもかまいたちにも出場資格ありなんですわ。

多分かまいたちが出場していたら、優勝はかまいたちやろなぁ、と。

そう思える人がMCやってて、出場コンビたちのイメージがかまいたちを上回ること

が難しくって。つまり出場者とMCや審査員を別次元で見れなくて。

 

  

事実、そこまでの結果だったかというと、ボク的には普通の漫才番組のレベルに思え

て、で隣を見るとかまいたち。

かまいたち、漫才とコントやってよ、って思ってしまったのですわ。

審査員の後藤さん。岩尾さん連れてきて漫才とコントやってよと思ってしまったんで

すわ。 

つまり出場者とMCと審査員を同次元で見れてしまったんですわ。

もちろん審査員はみんな出場者より格上ですけれど。

 

 

事実、最初はいつものように勝手に採点してたんですが途中で止めました。

なかなか90点超えなくて。

かまいたちやったら簡単に超えるやろうな、って思えて。

 

 

 

 

ではどうすれば…… 

 

MCを大会的に非現実で、納得感ある人に代える?  誰に?

 

審査員席に座る千原ジュニアさんか、ロンブーの淳さん? 淳さんは今政治的な言動で

大炎上中やけど。

 

 

 

加えて、やはり何らかの出場条件は付けた方が説得力が出ると思ってしまいました。

 

 

 

 

来年はどうするんやろ……このまま?……

 

 

 

因みにボクのイメージ(採点ではなくて)ではロングコートダディでした。m(__)m

 

 

 

 

 

 

さぁ、もう直ぐ8月。

 

舞台 シャルル! のことをバンバン投稿していきますね。

 

 

 

 

 

« »