最新ニュース

大千穐楽 9月19日

池田政之の仕事

 

 

本日大阪新歌舞伎座三山ひろし座長公演の千穐楽でした。

 

 

いやいや、チョー満員の千穐楽。

盛り上がる盛り上がる。

ホントに素晴らしいお客様でしたぞ。

 

 

 

ショーに最後の出陣の座長。

 

 

 

 

 

 

 

三度目の座長公演。

本当にどんどんうまくなる座長。

 

形をキチンと修めながら、心で芝居をされる方なので、本当に鬼に金棒。

どこまで上手になられるか、ますます楽しみになってしまいます。

 

お陰様でお芝居はものすごい評判。

業界のいろんな方も慌てて観劇にいらしたほどですぞ。

 

座長、また是非お仕事ご一緒させてくださいね。売り込みかい。( ´∀` )

 

 

 

 

 

こちらは開演前の舞台上でうちの加納先輩と小泉をパチリ。

 

 

 

 

 

 

 

 

そして昨日の夜は一日早い打ち上げでした。

 

真面目にしゃべっている座長をパチリ。

 

皆お酒が入っているので、勿論ボクも、なので小っちゃく載せときます。( ´∀` )

 

 

 

 

 

 

 

本当にお疲れさまでした。

 

また是非是非ご一緒させてくださいまし。やっぱり売り込みかい。( ´∀` )

 

 

 

 

 

 

 

今年も渡る世間 9月16日

〈ま〉の日常

 

  

ホントに恐れ入りました。

 

『渡る世間は鬼ばかり』三時間スペシャル、拝見しました。

 

 

 

今年もこの季節。

 

去年も書きましたが、一年経って、

 

三時間の脚本を書かれた橋田壽賀子先生、94歳。

 

プロデュースをされた石井ふく子先生、93歳。

 

ちゃんと台詞を覚えて見事に演じられた野村昭子さん、92歳。

 

 

 

 

 

 

 

素晴らしい。

 

皆さん、ギネスですね。

 

 

心から尊敬します。

 

 

 

ボクなんかシンドイなんて言ってられませんね。

 

毎年書いてるなこれ。( ´∀` )

 

 

けれど本当に心から尊敬致します。

 

ボクももっともっと頑張らねば。

 

 

一年ぶりに聞く天童さんのテーマ曲もよかったし。

 

ちなみに母は橋田先生と同い年です。( ´∀` )

 

 

 

 

 

 

 

吉良の仁吉 9月12日

池田政之の仕事

 

 

真夏ですねぇ。

 

駅で観た入道雲がゴジラのようでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、昨日は大阪の新歌舞伎座に東京からお客様があり、ボクも行ってきました。

 

 

いやあ、三山座長、ますます素晴らしいことになっております。

 

 

新聞批評も出て、褒めていただいただけでなく、「続編に期待する」ですって。

こりゃ、シリーズ化か?( ´∀` )

 

 

 

 

さてさて、前回撮り忘れていた小泉の吉良の仁吉姿です。

 

 

 

 

 

 

 

頑張ってます。

 

 

 

19日までやっています。

 

皆様、是非是非。

 

 

 

 

 

疲れは忘れたころに 9月5日

〈ま〉の日常

 

 

例えば稽古場で頑張りすぎて……翌日筋肉痛。

 

でも年を取ると筋肉痛が現れるのが三日後、四日後だったりして。

なのでなんで足が痛いのか分からなかったりする。

よぉく思い出して「あ、あれ」となったりする。

 

 

実は稽古中体調がいまひとつだった。

でも頑張って、毎晩呑んで。いや毎晩呑んだらあかんやろ。( ´∀` )

 

 

とにかく無事初日が開きました。

 

 

で、疲れというか夏風邪というか知恵熱というか、とにかく疲れが出るやろなと思っ

ていたらなんともない。

素晴らしい。

 

 

と思っていたら初日から三日たって、来ました。

だるくってしんどくって節々が痛くて、熱が出て……

 

 

今頃かい!!!

 

筋肉痛とおんなじ? 年を取るってこういうこと? 

 

で、前回の夏風邪の時のおクスリがまだ残っていたので飲みました。

 

 

 

 

 

 

 

クラシッドとロキソニンとトロキシンと、あとユンケル皇帝液と。

 

 

締め切りに燃えた途端にこれやもんなぁ。

 

 

クスリ飲んで半日寝て。熱は下がりました。

 

 

もう一度寝て、次に起きたら締め切りに戻ります。

 

 

 

 

残暑の日の言い訳でやんした。

 

 

 

 

 

 

 

サボった( ´∀` ) 9月4日

〈ま〉の日常 読書感想文

 

 

 

新歌舞伎座の初日が開いて、さぁ次の締め切り、なんやけど……

 

 

 

8月の終わりは雨が続いて、湿度はあるけど温度はさほどでもなく、このまま秋に

なるのかなぁと思ってしまっていたら、来ましたね、残暑。

 

 

今地元は真夏です。

 

 

昨日もとあるところに車を止めて降りて、フト空を見ると、まぁ真夏らしい絵に描い

たような入道雲がムクムク出てきているところで……

 

で、思わずパチリ。

 

 

 

 

 

 

 

 

やはり夏はまだしばらく続くようです。

 

 

 

 

さてさて、盛夏の頃より評判となっていた道尾秀介氏の『いけない』

 

ようやく買って、思わず一晩で読んでしまいやした。

 

 

 

 

 

 

 

あぁあ、締め切りサボっちまったぜい。

 

 

ううううん……

前評判の通り、(ネタバレは絶対読まないようにして)、一字一句読み漏らすと大変な

ことになるような、細部にまで神経を張り巡らせた絶対的な文章。かつ実験的な力作

でやんす。

 

 

ただ、ボクの好みとしては……

各話、最後の1ページで(!)となるわけですが、その直前が、ハッピーエンドにし

ても、そうでないにしても、未解決にしても、ハッピーエンドならスカット!度が、

そうでないにしても、最後の衝撃度が、とにかく僕自身がその直前にすごく盛り上が

ったわけではないので、最後の1ページで……なるほどぉ……にしかならなくて。

 

すみません。

 

ボクの感性が悪いんでしょうね。

 

 

道尾秀介氏は結構読んでます。すごい才能の方だと尊敬してます。

 

でもやっぱりボクは『ラットマン』が好きですわ。『カラスの親指』も。

 

 

 

 

それと北山猛邦氏の『私たちが星座を盗んだ理由』や『千年図書館』も好きです。

 

 

 

 

あ、中日辺りに新歌舞伎座へ行きますので、小泉の吉良の仁吉の写真はそこで。

 

 

さぁ締め切り、本気出さんとね。

 

 

 

 

 

 

« 古い記事 新しい記事 »