最新ニュース

季節が変わった? 11月1日

〈ま〉の日常

 

 

急に冷えますねぇ。

季節が変わったような。

11月になって、季節は確実に冬に向かっているようです。

 

 

 

さて。

 

今年はスケジュールで全然読むことが出来ませんでした。

 

そう、ミステリーでやんす。

 

で、フト横を見ると「俺を読んでくれよぉ」と言っている密室物が3冊。

 

これです。

 

 

 

 

 

 

 

貴志祐介氏の『ミステリークロック』と、

その貴志氏の名作と同名の島田荘司氏をはじめいろんな方が密室をテーマに書かれた

アンソロジー『鍵のかかった部屋』と、

お馴染みポール・アルテの『死が招く』です。

 

 

さて、どれから読もうかな。

と言うても一冊だけやで。

ハマキヨ書かなアカンし。

 

 

寒む。おこた出そか?……

 

 

 

 

 

 

 

ホンの一息 10月31日

〈ま〉の日常 ごあいさつ 池田政之の仕事

 

  

一昨日は明治座・氷川きよし座長の公演の千穐楽。

 

怒涛の5ヶ月が過ぎました。

 

6月から始まりました稽古、初日順に7月の新歌舞伎座・三山ひろしさん公演、

明治座・川中美幸さん公演、そして新橋演舞場の松竹新喜劇。

8月NLT『あなたの足元お借りします』、

9月御園座・三山さん公演、

10月明治座・氷川きよしさん公演、そしてNLT『やっとことっちゃうんとこな』の

稽古稽古稽古……

 

5ヶ月で7本の脚本・演出。 

 

スケジュール表とカレンダーを突き合わせ、どうなるんだろうと思ってましたが、

何とか、しっかりやり遂げましたよ。

 

 

次は11月御園座・コロッケさん公演ですが、これは脚本だけなのでコロッケさんと

演出家さんに任せてますので楽です(笑)。

 

で、そろそろ今月末からのハマキヨ公演の稽古がはじまり、

続いて12月には来年1月の御園座・松平健さん&中村美律子さんW座長公演の

稽古が始まります。

 

 

昨日と今日だけは、チョイと一服。ホンの一息つかせていただきます。

明日からはハマキヨ書かな。まだ書いてへんのかい!

 

 

 

 

さてさて。

ここで10月25日に書きましたが、音楽プロデューサーで俳優の小西良太郎さん

(レコード大賞の審査委員長を何年も務められた方です)が音楽業界の新聞ミュージッ

ク・レポートにボクのことを書いてくださいましたが、小西さんのブログ

 

    歌謡曲だよ人生は 酔々独歩 小西良太郎オフィシャルサイト

 

の 新歩道橋のコーナー 新歩道橋1032回 10月25日更新

 

にアップしてくださっています。

 

 

 

 

 

小西さん、本当にありがとうございます。

又是非是非ご一緒させてくださいまし。

皆さまも是非ご覧くださいましね。

 

 

 

 

さてさてさて。

先日、明治座に行くのに少し時間が空いたので、NLTの四国・九州の2ヶ月の

旅公演『毒薬と老嬢』の稽古場・すみだパークを覗いてきました。

 

 

錦糸町の駅から歩く歩く、遠い遠い。(@ ̄□ ̄@;)!!

 

ところがその途中、まぁスカイツリーが目の前にばっちり!

 

 

 

 

 

 

ボク、実は浅草公会堂の側からしか見たことがなくって、こんなに近く見るのは

初めてでやんす。

でかい。

 

 

 


 

 

 

こりゃゴジラでも手を焼くで。( ´艸`) あ、不謹慎でした。お許しを。

 

 

 

 

とにかく怒涛の日々を乗り切って元気です。

 

 

 

 

 

こちらも大千穐楽 10月29日

池田政之の仕事

 

 

先月の30日から始まった明治座・氷川きよし座長公演

『母を訪ねて珍道中 お役者恋之介旅日記』

丸々1ヶ月の公演も今日が千穐楽です。

 

 

 


 

 

 

いやいやホントに芝居って幕が開くとアッという間です。

 

 

それにしても連日の大盛り上がり。

氷川座長のファンの皆様の素晴らしさ。

だから座長をはじめ役者の皆もノリノリ。

そら芝居も伸びるわ(笑)。

 

 

こんな素晴らしい機会を与えてくださった明治座さん、長良プロさんに

心より感謝申し上げます。

 

 

 

さぁやっとこも終わったし、次の仕事へレッツゴーやな。

 

レッツゴーって、古いな。

 

 

 

 

もう直ぐ1週間 10月26日

池田政之の仕事

 

 

今月13日が初日だった『やっとことっちゃうんとこな』もそれから2週間。

千穐楽の21日からももう5日。そして1週間ってか。

 

早いですねぇ。

 

そりゃそうか。

稽古を始めた時からだと、2年以上たってんねやし。早。

 

 

 

 

さて、ゲネの時にボクが撮った写真をちょいとだけ紹介しましょうか。

 

 

まず、祇園一力の場で、松岡の大星由良助と小泉のお袖。

二人とも急遽代役という設定ですぞ。

 

 

 

 

 

 

小泉の女形、綺麗でしたぞ。床下には何故か川端さんと海宝さんの二人の九大夫が。

 

次は小泉の定九郎と山本のお袖。本役です。

 

 

 

 

 

 

後ろと前に不思議なものが……

 

もっと不思議な二人が……確か、川端さんと安奈?

 

 

 

 

 

 

 

次から次に襲い掛かるトラブルを何とかしようとする不思議な人々。

 

 

 

 

 

 

左から西、山本、安奈、小泉、川端さん、松岡、由川ですな。

 

これもトラブルから松岡の急な口上。見事でしたぞ。

 

 

 

 

 

 

 

そしてトラブルの元・川端さんの口上です。

 

 


 

 

 

 

 

 

ほんのわずかですが、楽しさ、面白さが伝わりましたか?

 

 

本当にみんな頑張ってくれました。

 

みんなボクの誇りです。

 

 

 

 

 

 

赤面の記事(笑) 10月25日

〈ま〉の日常 ごあいさつ

  

 

先日「ミュージック・リポート」という音楽業界の新聞に、

7月明治座の川中美幸さん公演でご一緒だった、音楽プロデューサーで俳優の

小西良太郎さん(レコード大賞の審査委員長も何度も務められた先生なんですよ)

が、ボクのことを書いてくださいました。

 

ボク、全然知らなくて、『やっとことっちゃうんとこな』を観に来てくださった

ケイダッシュの松田社長がコピーを取って持ってきてくださいました。

 

これです。

 

 


 

 

 

 

7月の川中さん公演や今月の氷川きよしさん公演を引用されて、

そりゃもう赤面するほど褒めてくださいました。

 

本当に赤面というか、汗顔の至りというか、こっぱずかしいというか。

なので写真も薄く載せますね。( ´∀` )

 

 

小西さん、ありがとうございます。

それとやっとこご観劇ありがとうございました。

 

この場を借りましてまずはお礼まで。ありがとうございました。

 

 

 

 

« 古い記事 新しい記事 »