最新ニュース

特別な日 11月28日

ごあいさつ

 

  

今日は早朝起きて名古屋御園座へ。

来年1月4日初日の松平健・中村美律子特別公演『暴れん坊将軍』の

スタッフ打ち合わせに出席し、とんぼ返りで高田馬場ラビネストの

ハマキヨのゲネへ。

 

慌ただしかったなぁ。

 

 

 

さてさて。

今日はボクの人生において特別な日でした。

 

とはいえ、精神的にも、肉体的にも、感情的にも、金銭的にも、仕事的にも

別に、昨日と同じ、何も変わらないのですが、それでも特別な日でした。

 

 

ゲネの後、居酒屋で、ハマキヨの出演者の皆が、ご馳走してくれました。

 

そして皆から、今話題のハズキルーペを頂戴しました。それも真っ赤な。

 

 

 

 

 

 

 

更に、藍菜からマフラーとリストバンドを。それも真っ赤な。

 

 

 

 

 

 

 

全部着けるとこうなりました。

 

 

皆ありがとう!

 

 

明日からも変わらず頑張って参ります。

 

 

 

それと、静岡の服部さん。

毎年メールありがとう。

名古屋までの往復で、貴方の側を2度通りました。

 

 

 

 

 

 

 

コロッケさん千穐楽 11月24日

〈ま〉の日常 池田政之の仕事

 

 

西へ東へ行ったり来たりの池田でごんす。

 

空気が澄み渡る季節、新幹線から見る富士山が一際綺麗でやんす。

 

 


 

 

 

 

さて、本日名古屋御園座コロッケさん特別公演、ボクの脚本の

『日本一 尾張の賑わい殿様』の千穐楽でした。

 

正しく賑わっておりましたぞ。

 

 

 

 

 

 

 

ハマキヨの稽古ももう佳境。

 

先日は中村の誕生日でした。

毎年この時期はハマキヨなので彼だけは毎年お祝いしているような……( ´∀` )

 

 


 

 

 

彼ももう立派な歳になりやした。

 

 

もう直ぐ初日。

 

なのに又風邪で……

今年は2度目。年初めにはインフルとのダブルだったので、

今年は風邪の当たり年? なんやねんそれ。

うがい手洗い、メッサやってます!

 

 

 

今年も季節が 11月14日

〈ま〉の日常

 

 

今年もハマキヨの稽古が始まりました。

そう、ハマキヨの季節がやって参りました。となると今年も年末がすぐそこに。

早いなぁ。

 

 


 

 

 

今年はいつものメンバーに加えて、マウスの増田隆之とNLTの凪ともこが出ます。

 

そして、今年は何と言っても飛田祭り!

なんと飛田の親父の引退興行(?)です。

 

米屋の飛田もプロデューサーの飛田も飛田部長も中華屋の飛田も経理の飛田も

皆まとめてサヨナラ飛田。

例年以上にぶっ飛んでもらいます!

 

それと、飛田さんが演じてきた5人の飛田も勢揃い。

更には、メインとなる飛田を毎日お客様に拍手で選んでいただくことになりました。

 

つまり我々は5通りのパターンの稽古をしていきます。

 

あなたが来てくださった日はどの飛田がメインとなるのか?

 

皆様、是非是非!

 

 

 

 

 

芸の伝承 11月8日

〈ま〉の日常

 

 

御大層なタイトルでごんす。

 

 

実は先日『やっとことっちゃうんとこな』の稽古中、ボクが小泉に六方を

教えている時、若手が動画を取っていました。小泉が家で稽古をする為です。

それを「見せてくれ」とボクが見て……驚きました。足の運びやさばきが

ボクの先生・藤間祐輔先生にそっくりなんですよ。

 

 

先生は女性ですが、男舞がものすごく素晴らしくて。

そりゃそうです、人間国宝・藤間藤子先生の弟子なんですから。

でボクこと藤間雅也はその祐輔先生の弟子。藤子先生の孫弟子という訳です。

 

 

その翌々日、NLTの団友にもなってくれている合田雅吏クンが稽古を

見に来てくれた時、その動画を見せました。ちなみに合田クンはボクの

弟弟子です。

で、動画を見た彼「ホントだ! 似てる!」

 

 

勿論ボクなんか先生の足元にも及びませんが、それでも、こういうのが芸の伝承と

いうものなのでしょうか、と思ってしまいました次第でござりまする。

 

 

初代藤間勘右衛門から二代目家元、そして三代目(七世松本幸四郎丈)、

四代目(二世尾上松緑丈)から藤間藤子先生へ、それが祐輔先生へ、そしてボクへ。

ということはボクに教わった小泉にも伝わったということなのでしょうか。(笑)

 

 

そんなことを考えてしまいました。

 

 

 

 

あ、今日は写真がない。

見学に来てくれた合田クンとその夜は当然呑んだからその時の写真を。

 

 

 


 

 

 

小泉と根本もいます。あら、これ前にも載せたな。

 

 

今日は芸の伝承についてでやんした。

 

 

けど、この三人、今は三人とも稽古は西川流へ行ってるからなぁ。( ´∀` )

 

 

 

 

 

ようやくコロッケさんと。 11月7日

池田政之の仕事

 

 

実は今月2日名古屋御園座でコロッケさんの公演『日本一・尾張の賑わい殿様』の

初日が開きました。

 

ボクの脚本です。

 

 

 

 

 

ボクは本だけだったのと、ちょいと忙しかったので、

本日漸く観に行けたわけでやんす。

 

いやぁいつものことですが流石コロッケさん。

楽しい舞台になっておりました。

 

コロッケさんとの会話、「いろいろ好きにやっちゃってすみません(笑)」

「いえいえ、どうぞご存分に(笑)」。いつもの会話です。( ´艸`)

 

コロッケさんとはこれで5本目、再演で役者も変わり本もまた直した場合も入れると

7本目。今年は1月の明治座『水戸黄門漫遊記 特別出演ウルトラマン』以来。で、

いつもこんな感じです。( ´∀` )

 

2日から24日までやってます。

どうぞ皆様是非是非!

 

 

 

 

さてさて、名古屋の駅でたまたま黄色い新幹線を見てしまいやした。

これです。

 

 


 

 

 

慌てて撮ったのでちょこっとですが。( ´∀` )

 

いいことあるかな。

 

 

 

 

 

 

« 古い記事 新しい記事 »