最新ニュース

女形の山本行平 10月10日

池田政之の仕事

 

 

歌舞伎五人衆最後は嵐未知緒役の山本行平。

 

嵐未知緒は女形。

劇中演じるのは定九郎の許嫁の美しき武家娘の袖。

 

てことで、彼は一昨年の日舞稽古開始から女形一筋にやって参りました。

 

去年初夏から始めたボクの歌舞伎の所作・台詞の稽古でも女形一筋。

 

 

いい女形になりましたよ。(笑)

 

 

見てください、この姿!

 

 

 

 

 

 

こちらは劇中の稽古風景。

 

 

 

 

 

 

 

彼は常に主人公、小泉演じる嵐新九郎に寄り添います。

 

 

艶やかな行平の女形、是非見てやってください。

 

 

 

 

 

松岡翔と左良拓司

池田政之の仕事

 

 

 

さて、今日は歌舞伎五人衆から、左良拓司と松岡翔です。

 

まずは左良から。

 

 

 

 

 

 

左良は小泉演じる嵐新九郎の弟子の嵐新次郎役。

立ち回りもおいしいとこだけ持っていく(笑)、おいしい役でやんす。(笑)

 

 

 

そして松岡は、小泉と同じく御曹司・八代目佐野川藤四郎役。

 

 


 

 

 

新九郎に意見できる唯一の兄さん的役です。

 

 


 

 

 

 

二人は何度も劇中で火花を散らす役。

歌舞伎の場面もこの二人を中心に回ります。

 

 

稽古場稽古も今日まで。

 

今日は稽古場相ざらえです。

 

あともう少し。みんな、頑張ろう。

 

 

 

 

 

 

客席も華やか? 10月8日

池田政之の仕事

 

 

やっとみの稽古もいよいよ終盤。

全体通し稽古の段階に入りました。

 

 

昨日はNLT団友の合田クンが稽古場に見学に来ました。

 

びっくりしてましたよ。「歌舞伎役者になってる!」って。

 

そのあとは飲み(笑)。当然やん(笑)。

 

 

 

 

 

 

小泉と根本と。

 

 

さてさて、

本番にはいろんな演劇人、有名人が見に来ると言ってくださっています。

 

華やかな客席になりそうです。

 

あなたがいらした日は誰がいらしてるでしょうね。

お楽しみに。

 

 

 

 

 

おお、決まってるやん 10月6日

池田政之の仕事

 

 

新劇の歴史100年で初めての、新劇俳優が演じる歌舞伎、それが

『やっとことっちゃうんとこな』です。

 

 

もちろん戦前の築地小劇場や戦後の俳優座さんでも歌舞伎をやられていますが、

それは歌舞伎の台本を取り上げたのであって、演技法は普通の時代劇、

というか、普通の演技でした。

現在でも多くのカンパニーが『桜姫』や『盟三五大切』などをやっておられますが

全て演技法は現在のそれです。

 

 

でも我々は挑みます。歌舞伎の演技に。

一昨年より稽古をして参りました。

ボクも所作・台詞・女形……稽古も演出も浴衣でやりました。教えました。

 

 

新劇百年で初の芝居です。是非、歴史の目撃者になってくださいまし!

 

 

 

と御大層なことを申しましたが、そこはコメディです。

ゆったりとお楽しみください……というのが売りでやんす(笑)。

 

 

 

 

さてさて。

先日メイク衣裳の確認がありました。

 

見てくださいまし。定九郎と許嫁のお袖の見つめあい。

 

小泉駿也と山本行平です。

 

 

 

 

 

 

 

こちらは松岡翔を加えてのパンフ用写真どり風景から。

 

 


 

 

 

 

 

そして行平の美しいカットを……

 

 


 

 

 

 

もうすぐ本番。

 

皆様、是非いらしてくださいまし。

 

 

あ、劇団NLTのホームページのツイッターにもいろいろ写真が出ています。

このホームページのトップからも行けます。

是非覗いてやってくださいまし。

 

 

 

 

 

 

根本拓人 10月5日

池田政之の仕事

 

 

さてさて、やっとこの稽古もいよいよ終盤。

 

今日ご紹介するのはボクの芝居ではすっかりおなじみの根本拓人です。

 

 


 

 

 

 

彼は今回歌舞伎役者の嵐竜也を演じています。

 

出来の悪ぁ~るい役という役で劇中早野勘平を演じる予定が……

という役でごんす。

 

 


 

 

 

 

見よ、勘平の腹切り?

 

 

とにかく、根本も頑張っております。

 

 

 

« 古い記事 新しい記事 »