最新ニュース

今年もМ一1 12月19日

〈ま〉の日常 観劇

 

 

昨日のトークショーの興奮冷めやらぬ今日、落ち着いてМ一1を観ました。

 

 

 

例年通り今年も、ボクなりに採点しました。

勿論ボク如きの採点ですから、気にしないでください。

 

 

登場順です。

 

 モグライター    92 いいネタです! トップとしては最高ですね。

 ランジャタイ    87 バカバカしさではすごいですが……

 ゆにばーす     89 ええネタやし、うまいんやけど、何やろ……

 ハライチ      89 後半が読めてしまったのが……

 真空ジェシカ    91 いいネタです。空気感がいいですね。

 オズワルド     93 堂々たるもの。これで一回大爆発すれば完璧ですが。

 ロングコートダディ 92 これもいいネタです。センターという巨人さんに賛成。

 錦鯉        95 やっと神がかりが出ました! 面白かったぁ! 年かな。

 インディアンス   92 うまいなぁ。でも小ネタが多すぎるのもそろそろ。

 もも        90 惜しいなぁ。面白いのに。これも巨人さんに賛成。

 

 

 

今年はみんな腕はいいのに、そして上下の差が少ないのに、中々神がかりのコンビが

出てこないと思ってしまいました。

やっと出たのが錦鯉。おじさんの頑張りに驚いてしまいました。

 

ボク的には 錦鯉 オズワルド そしてモグライダーとロングコートダディとインデ

ィアンスが同点。

結果、オズワルド、錦鯉、インディアンスでした。

 

 

それと、ボク的に好きなネタはトップのモグライダー。一番手じゃなかったら、もっ

と高得点やったろに。それくらいいいネタだと思いました。

 

 

 

で最終決戦。

  

 インディアンス 91 疲れました。でも、〈もう中〉ネタは笑ろたわ!

 錦鯉      93 「森に逃げ込んだ」「じゃいいじゃねぇか」最高!年かな。

 オズワルド   92 うまい。ずっと聞いてられる。でも1本目に比べたら……

 

 

 

ボク的には、信じられないことですが(笑) 錦鯉です。年かな……

 

で、こりゃ割れるな。となるとオズワルドかな、と思ってました。

 

そしたら、そしたら、錦鯉がぁああああああ!

 

 

 

 

 

 

 

ボク、不覚にももらい泣きしてしまいました。m(__)m 年やな。

 

おめでとうございます。

 

一昨年の全く無名のミルクボーイ、昨年の最下位からの優勝のマジカルラブリーと

本当にドラマを作ってくださいますね。

 

本当におめでとうございます。知り合いやないけど。

 

 

 

 

 

初雪の日のトークショー 12月19日

〈ま〉の日常 ごあいさつ

 

  

昨日の朝、地元にも雪が舞いました。初雪です。

 

 

そんな初雪の昨日、新しくなった西脇の市民会館・オリナスホールで、「ふるさと

西脇の文化を語る」のタイトルで行われたトークショー。

 

 

 

 

 

 

 

中西良太さん、森脇京子さん、隅田川馬石さん、そしてボク。

 

 

無事終わりました。

 

 

 

いやぁ、ウケたウケた!

 

 

 

それよりタイトルがタイトル。文化を語らなあかんのかぁ。

加えて当然、観客の皆さんから、西脇市を盛り上げる文化企画を……との質問。

 

 

いやぁ、ひねり出しました。(●^o^●)

 

 

まだここでは言えませんけど、とにかくひねり出しました。(^O^)

 

 

 

そしてとにかく、楽しい1日でした。

 

 

 

大役、無事努めました。安堵安堵。(^O^)

 

市の皆様、スタッフの皆様、お疲れさまでした。

 

 

  

 

さぁ、今日はМ-1だ。楽しみ楽しみ。

 

 

 

 

 

 

この文をアップした直ぐ後、とんでもないニュースが飛び込んできました。

神田沙也加さんが亡くなったと……

 

一度だけ仕事をしました。

コロッケさんの『十年目の約束』です。 

本当に可愛いお人形さんのようでした。 

関係者各位様の混乱、哀しみ、はかり知れません。

ご冥福をお祈りいたします、としか、言いようがありません。

 

 

 

 

 

いよいよ明日 12月17日

ごあいさつ 池田政之の仕事

 

 

いよいよ明日、西脇市の新しいホール・オリナスホールで4人のトークショーです。

 

 

 

 

 

 

よぉくチラシを見たら、タイトルが『ふるさと西脇の文化を語る』になってる。

ホンマにボクはええ加減な性格で、タイトルなぁんにも気にしてなかった。(;´д`)

 

そうかぁ。西脇の文化かぁ。

 

よし。今晩もう一度進行を考えよ。

 

 

明日、13:30分開演です。

 

 

 

 

 

地元で四人でトークショー! 12月8日

〈ま〉の日常 池田政之の仕事

 

  

今月18日、つまり10日後の来週の土曜日、

新しくなった西脇市の市民会館・オリナスホールで、

西脇市出身の4人のトークショーに出席します。

 

 

 

 

 

 

 

出席者は、

 

皆様お馴染み、俳優の中西良太さん。

NHK朝ドラ『だんだん』の脚本で有名な森脇京子さん。

西脇出身でなぜか江戸落語に行かれた(笑)真打・4代目隅田川馬石さん。

そしてボクです。

  

ボクはМCも兼ねます。

 

 

 

皆さん、なぜ芸能の世界に行かれたのか? 芸能の裏話は? 西脇での思い出は?

そして西脇の未来の文化は?

 

 

ご来場の皆様の質問にも答えながら、4人で楽しくおしゃべり致します。

 

 

 

既に満席だそうですが、市も何かお考えのようで……

 

皆様、どうぞお楽しみに。

 

 

 

 

 

中野満喫 12月1日

〈ま〉の日常

 

 

まず、中村吉右衛門さんが亡くなられました……

 

今年文化勲章やろなと思ってました。で、では来年やなと。

『熊谷』『河内山』『俊寛』……特に何がよかった? 何が好き?って、人それぞれ

で、いっぱいおありになるでしょう。

ボクは、国立の『元禄忠臣蔵』の評定の場の大石内蔵助が特に特に残っています。

「如何? 如何? 如何でござる!」で鳥肌が立ちまくりました。

拝見した時、これ1作でも文化勲章やなと思いました。

政府、追贈してあげてくださいまし。

 

これから前人未到の領域になられる方だと思っておりました。

ご冥福をお祈りいいたします。

 

 

 

 

 

さてさて。

昨日、午後4時から中野サンプラザで、中村美律子さんの35周年記念コンサートを

拝見して参りました。

 

 

 

 

 

 

素晴らしゅうございました。

ボクが作詞をさせていただいた『無法松の恋』も20数分の完全バージョンを拝聴いた

しました。

すごく進化なさってて、照明、場面転換も凝っていて、まるで一篇のお芝居を観てい

るようで、マジで感銘いたしました。

 

 

 

 

で、終演後、中野の北口から南口へ移動して、午後7時から、中野のМOМOでNLTの

『四季の庭』の初日を観て参りました。

 

 

 

 

 

 

皆頑張ってましたぞ。

 

で、普通、終演後、出演者と一杯、となるのですが、コロナで自粛いたしました。

当然か。

 

ともかく、1日で中野の北と南、満喫して参りました。 

 

 

『四季の庭』は12月5日までやっております。

皆様、是非是非。

 

例の『総理、死んでもらいます!』の賑やかなチラシにも出会えます。(^O^)

 

 

 

 

 

« 古い記事 新しい記事 »