最新ニュース

3人目? 4人目? 10月16日

読書感想文

 

 

今月は直しも含めて脚本が3本、企画あらすじが1つ。それとテアトロさんの

エッセイ、これはとっくにすませましたけど。

ね、通常に戻ってきたでしょ。

 

 

で、とうとう出ちまった。読みたい本読みたいねん!病。

 

久しぶりやなあ。コロナのせいで幾らでも読めたのに、ぜんぜん出ないで、ちょっと

忙しくなると出るて、あかんがな。(~_~;)

 

こうなったら仕方ありません。執筆をちょいと横に置いて、読みました。

お待ちのプロデューサーさん、ほんの数日です。お許しください。

 

 

こちら。市川憂人氏の『ブルーローズは眠らない』と『グラスバードは還らない』。

 

 

 

 

 

 

 

氏の作品はデビュー作で鮎川哲也賞を獲った『ジェリーフィッシュは凍らない』のみ

読んでいました。なかなかでしたが……なぜか、そこから先には進まなかった……

 

2作目となる『ブルーローズは眠らない』をある人に勧められて読んでみたら……

これがなかなか!

ボク、デビュー作より好きやなぁ。 

で3作目の『グラスバードは還らない』にも進んだわけですわ。

 

それにしてもこのシリーズのタイトル『ロマンティックが止まらない』みたいやな。

 

 

ここ数年の間に、本格ものの新人賞の最後の牙城・鮎川哲也賞受賞者で、ボクがはま

ったは、青崎有吾氏と今村昌弘氏の2人。いまや無条件で読みます。

3人目ですな。

あ、鮎川賞やないけど小島正樹氏の「海老原浩一シリーズ」も無条件でやんす。てこ

とは、4人目か。

 

市川哲也氏の『名探偵の証明』も読みましたし、なかなかだったのですが、なんでや

ろ、そこから先には進めなかったのは……

 

 

古くは芦辺拓氏、二階堂黎人氏、門前典之氏等、ガチガチの本格者たち。その後継者

たちも頑張ってらっしゃいます。

 

楽しみです。

 

 

で、ふと横を見るとご存知ポール・アルテの新作『殺人七不思議』が「俺も読んでく

れよぉ」と言ってます。

ぐっとこらえて我慢我慢!

執筆に戻ります。

 

 

 

 

 

 

秋の夜長に 10月15日

〈ま〉の日常

 

 

相棒が始まりました。(^O^)

例年と違い、時間はあるのでじっくり拝見します。(^O^)

 

 

で第1話。久しぶりに、何年振りやろ、本当に久しぶりに相棒考をやろうと思って

見ていたのですが、何が何だか。

第1話はいつも2話連続なので相棒考はできないにしても、内容も進行もテンポも

もたついてるようで、来週までなぁ~んにも判断できんなこりゃ。つまり来週への

期待感が希薄な作りで……どうなさったのでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

バーチャルな世界。このワクワクするような題材が今のところはなぁんにも。

勿体ないなぁ。1話分使ってしまったのに。

でもま、やっぱり相棒です。来週、メッチャ楽しみですが。

 

 

そうそう。右京さんが上のバーチャル世界へ入った時に最初に流れた音楽って、あ

れ、宝塚のベルばらの最初のパリ・オペラ座の舞踏会シーンで流れる音楽ですよね。

あれって寺田先生のお作でしょ。いいの?

それともボクが知らなかっただけで、あの曲はクラッシックなの?

 

そこだけが引っかかってしまいました。(^O^)

 

 

 

 

そうそう。ふと思ったこと。

アメリカの大統領選挙ですが、バイデンさんて今77歳ですよね。大統領になっても

1期しかやらん気?

そうかて2期やったら8年で85歳やで。大丈夫なん? アメリカ大統領やで。ものす

ごいエネルギーと強靭な精神力がいるはずですよね。そうかて一年中、中国と、ロ

シアと、全世界とメンチ切りっぱなしで核のボタン握ってんねんで。そんなんできる

の? それでのうても気弱そうやし。

民主党さん、これってどういう作戦? まず2期はやらないってこと? 最初から1期

だけで候補にするってどういうこと?

つまりはバイデンさんには1期だけ穏やかぁ~にやっててもらって、その4年間の間

に次の絶体的指導者を育てるって訳? てかもういてるんやけど、今出すにはまだちょ

っと早いから、一番毒にも薬にもならんベテランのおじいちゃんに穏やかぁ~に繋い

でもらっておこうってこと?

もしそうなら、次の4年間アメリカは不幸やで。

 

 

第1話はまだ相棒考をするほどの話ではなかったので、関係のないことをあれこれ

考えてみた秋の夜長でした。

 

 

 

 

 

 

大統領は超人類? 10月7日

 日記 〈ま〉の日常

 

 

明治座さんの千穐楽から早10日。

半沢直樹の最終回からも早10日。

 

明治座ロス、半沢ロス、という訳ではありません。

なんやかんや忙しくて。久しぶりの更新です。

 

 

というのも、徐々に演劇界も正常に向けて動き出しました。

勿論、明治座さんのように、徹底した対策の上で通常に戻された劇場もあれば、来年

の上半期は芝居をしないと決められたところもあるようです。

勿論まだ正常に向けて、というか、正常に戻るためのという段階ですが。なので具体

的になるのにはもう少しかかるでしょうね。

 

 

それでも少し明るくなってきました。

明治座さんの明治座モデルもありますし。(^.^) 

でもま、本当の通常は来年のオリンピックからでしょうね。ワクチンも出来てるやろ

し。

 

 

 

 

さてさて。

 

トランプ大統領がコロナに感染した。

それ自体は大変なことで、お見舞い申し上げます……なんやけど……

そらマスクもせんとあんだけ好きに振る舞ってたら感染しまっせ。でも問題はそこや

なくて……

ボク、ものすごく注目していました。注目はおかしいか。あ、そうや「緊張感を持っ

て注視」していました。

 

 

そうかて……70歳以上の高齢者であり、重症化の危惧満載です。しかも、感染発覚の

夜から高熱が出たそうで。これはまずいぞと思いましたが……でも……

 

アメリカ大統領です。地球上で最高最大の権力者の1人です。

我々庶民には受けられない治療、我々にはまだ飲ませてもらえない薬が投与されるだ

ろうし。そうなるとどれくらいで退院なさるのか? 若者同様10日から2週間位で、

いや、それ以下で退院してきたら、本当にコロナはもう恐れずに足らずなのかもしれ

ない。

つまり、今の医療進歩がどこまで来てるのか。その判断にこれほどの適任者はいない

と思ったからです。失礼はお許しください。でも、大特権階級、大権力者、そして高

齢者。ね、ぜったい真実が垣間見えると。

 

 

そうしたら、たった3日で退院しちゃった。え? 早! そんなんなん?

すごい。超人類か?

 

勿論選挙があるからかなり無理をなさったんでしょう。ましてトランプさんやから、

周りの迷惑蹴散らして、やろし。

それでも足取りもしっかりして。(マスコミは足元も弱々しく、なんて盛んに言って

ましたけど、ボクには普通に見えたなぁ) 

 

 

いい薬があるんでしょうな。

今この瞬間なら、助かる人は助かるということですわ。

 

 

 

 

 

 

 

少し安心しました。

こりゃ、オリンピックは出来るぞ、ってね。

 

 

でも……たまたまなのか。いやいや、やっぱり現在の医療のおかげなのか。

 

本当に最新医療のおかげでこんなに簡単に済んだのなら、この成果を、治療法を、全

国民、全世界に早く行き渡らせてくださいまし。それこそが最高権力者の務めだと思

ます。 

 

 

これからも緊張感をもってトランプ大統領を注視します。

 

 

 

 

 

 

明治座モデルの千穐楽 9月28日

ごあいさつ 池田政之の仕事

 

 

昨日、明治座氷川きよし特別公演の幕がおりました。

本当に感無量です。

 

 

 

 

 

 

 

Kiiちゃん。

 

今回は本当に本当に、出演者もスタッフも、皆が、貴方に、貴方の熱意と熱心さと

この公演に賭ける想いに、グイグイと引っ張られました。

 

ボクはこれまで多くの座長さんと仕事をしました。大きな座長さん。立派な座長さ

ん。可愛い座長さん。そしてたまに?な座長さん(●^o^●)。

どの座長さんと比べても遜色ありません。どころか立派です。立派な立派な座長さ

んでした!

 

コロナの、この状況下で、稽古中はボクですが、幕が開いたら貴方がしっかりする

しかなかったんです。

勿論それはいつの公演でも同じです。でも、普段なら、貴方はただ一所懸命やって

れば、皆は付いてきます。

でも今回は、コロナです。少しでも、たった一人でも気が緩めば、大変なことにな

ってしまいます。だからと言って、厳しく、ただ厳しく引き締めていると幕内は暗

くなり、その雰囲気は芝居に出てしまいます。

 

貴方は、常に明るく、常に皆に気を使い、常に熱心で、毎日のように朝みんなを集

めて稽古をし、真摯にお願いしますと頭を下げ、そして誰よりも自らが率先して真

摯に演じ、真摯に楽しんで見せてくれました。

 

名前の大きさからくる権力で支配するのではなく、真摯な笑顔と、自らが率先する

姿勢で皆を包んでみせた、立派な立派な座長さんでした。

 

よくやりました! 

 

えらい

 

本当にありがとう。

新歌舞伎座の稽古で再会するのが待ち遠しくてたまりません。(^O^)

 

 

 

 

明治座さん。

 

数々の予防策。ボク達だけでなく、いえ、それ以上に明治座さんこそ、本当に大変

だったと存じます。初めての長丁場。いつ感染者が出て、中止になるかもしれない

状況の中で、毎日薄氷を踏む想いだったと存じます。

皆、何とかやり遂げましたよ。

演劇界では初の快挙ですよね。

 

この対策と制作方針は、今後の演劇界、とくに大劇場の長い公演の大きな指針とな

った筈です。

明治座さんの対策が、演劇におけるコロナ対策の教科書だと思います。

そう、『明治座モデル』です!

明治座モデルを担った1人であったことを、ボクは勝手に誇りに思っています。

 

それと、あれにはまいりました。(^O^) 「完走祝」袋です。(●^o^●)

 

 

 

 

 

 

普通は「大入祝」袋、あるいは「当り祝」袋ですが、今回は客席50%なので、無し

と思ってました。そしたら完走祝と来た。(●^o^●) うまいなぁ。粋だなぁ。

考えた人、天才!

こんなの一生に一度でしょうね。大切な宝物になりました。(^.^)

 

本当にありがとうございました。

 

 

 

 

そして最後にお客様、Kiiちゃんを愛してやまないファンの皆様。

 

本当に、本当にありがとうございました。

あの、規制いっぱいの状況下で、声は出さずとも、あれだけ盛り上げてくださいま

した。その熱気こそ、最高の演出効果なんです。それを連日やって下さいました。

皆様のKiiちゃんへの想い、この公演を成功させたいと願ってくださった想いが、こ

の公演を、そして、この感動的な千穐楽を作って下さったと心から思っております。

僭越ながら作・演出家として心からお礼申し上げます。(ご迷惑でなければ) 大好き

です!(●^o^●)

 

 

 

そして、長良プロダクションの神林社長様をはじめ皆様、共に戦った出演者、スタ

ッフの皆様に心から感謝致します。

 

 

 

さぁ、次は大阪です。

稽古開始日にはKiiちゃんをはじめ皆と、そして素晴らしい初日にはファンの皆様と、

きっと笑顔でお会い致しましょう。

 

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

奇跡の完走の瞬間の目撃者 9月27日

ごあいさつ 池田政之の仕事

 

   

いよいよ本日、明治座・氷川きよしクンの特別公演の千穐楽です!

 

 

 

 

と、その前に、今月は他にもいろいろと。何だかいろいろありすぎたような月で

した。まずはそちらから。

 

 

  

斎藤洋介さんが亡くなられました。

ボクは舞台でご一緒し、お酒もご一緒しました。

舞台では強烈なお役でしたが、実際は物静かでお優しく、すごくインテリジェンスな

方でした。

心からご冥福をお祈り申し上げます。

 

 

 

今発売中のテアトロ10月号の特集「想定劇場~もし私が新国立劇場の芸術監督になっ

たら」に依頼を受け、寄稿しています。

 

 

 

 

 

新国立の問題点とその是正の具体案を書いておきました。

是非手に取ってお目通しくださいまし。

 

 

 

いよいよアビガンの承認申請がなされるそうですね。

 

 

 

 

 

素晴らしい。

厚労省、大手製薬会社、半沢直樹の柄本明さん演じる老害政治家のような人、その

御用専門家と御用マスコミ、今度こそ邪魔しないでくださいね。

 

 

 

 

 

さてさて。

 

とうとうここまで無事に参りました!

ついに、Kiiちゃんの『限界突破の七変化・恋之介旅日記』の千穐楽です。

 

 

 

 

 

 

ぶっちゃけ申します。7月に入って感染者がどんどん増えていき、東京で1日400人

を超えた時には、こりゃ中止かもしれないと、何度も覚悟しました。

だって10月のボクの脚本・演出の大劇場も、早々に中止になったんですから。これで

大劇場が3本に小劇場が1本。それ以降の企画も止まったままのものが……

 

それが、明治座さんの、お客様も、出演者・スタッフも、本当に、本当に徹底した対

策で、ついに、ついに完走です! 

 

 

感無量です。

演劇界で快挙です!

恐らくこれが一つの成功モデルとなるでしょうね。

多くの方が仰ってらっしゃる通り、始まる前から思えば、奇跡です。 

 

 

何もかも手探り。マスクとフェイスシールドによる酸欠。会食も飲み会も全て自粛。

喫煙ルームも、いつもなら6・7人は入ってワイワイ芝居の話をしていたのが、今は

2人だけ、遠く離れて私語厳禁。お通夜みたいでした。

食べ物の持ち込みも厳禁。なので5時には稽古を終わるようにしようとしたのですが

マスクとフェイスシールドの酸欠で、何度も休憩を取らねばならず、6・7時までか

かって、しかもマスクとフェイスシールのせいで、普通の声では駄目で、演出のボク

も、俳優諸氏も、いつもより大声で、余計酸欠。腹は減るし、もうヘトヘトで、でも

終わった瞬間サァ飯に行こうも出来ず……

ホンマに、花も嵐も踏み越えて、でしたわ。(●^o^●)

もうみんな同志です!

  

そして、50%の劇場、さまざまな規制入場の中で、日々最大限盛り上げてくださった

お客様、特にKiiちゃんのファンの皆様に心から感謝申し上げます。皆様も同志です!

 

 

さぁまもなく朝9時。明治座に向けて出発です。

Kiiちゃんの雄姿を、みんなの雄姿を、目に焼き付けてきます。奇跡の完走の瞬間の

目撃者になって参ります。あ、ボクも当事者の1人だった。(^O^)

 

 

とはいえ、11月には大阪新歌舞伎座がありました。(^O^)

言ってみればこの完走は往路の完走。

次は復路の完走を目指し、より一層進化し(初日前に一週間稽古スケジュールを取って

あります。もう一度台本を一から精査します)、そして更に、より一層気を引き締めて

11月29日の大千穐楽まで無事に走り続ける所存です。

 

 

Kiiちゃんのファンの皆様、最後まで宜しくお願い申し上げます。

 

 

あ、そうそう。

Kiiちゃんのインスタの、Kiiちゃんと西寄さんのW綾姫のフォト。

永久保存版ですな。(●^o^●)

 

 

それと、もう一つ。

劇団の後輩で、来月の明治座『恋、燃ゆる』にも出演する安奈ゆかり (水森かおり

ちゃんの舞台でおなじみの) が観に来てくれて、こちらもインスタにアップしてく

れました。

コロナ下で全力で勤めるKiiちゃんを見て、涙が溢れた、という嬉しい感想。そし

てチケット手配まで買って出てくれて。事実若手が何人か観に来てくれたそうで

す。

安奈、ありがとう。いいねを押しといたぞ。来月、頑張れ。

 

 

 

 

 

« 古い記事 新しい記事 »