最新ニュース

こんなことが (^O^) 3月6日

〈ま〉の日常

 

 

地元では毎日5店ほど車で買い物に回ります。

毎日約40kmくらいは走ってるでしょうか。

 

西脇から黒田庄、滝野、社……

 

何せ、一軒では揃わないんですよ。これはここにあるけど、あれはあそこにしか

ない。なんてね。

 

母の食べ物、日々の必需品、ボクの資料……

 

今はそれに、田舎のでっかい駐車場アリのドラックストアが加わりました。

 

マスク、ティッシュ、トイレットペーパー。

 

いつ行ってもありません。(>_<)

 

 

 

それが、

 

 

なんと、

 

 

今日は、

 

 

ジャジャーン!

 

 

 

 

 

 

 

 

あるスーパー。

どうせないやろと思て見ると、今日入荷したトイレットペーパーの

最後の一つが残っていた! やったぁ!

 

 

で、次のスーパーへ。

どうせないやろと思て見ると、今日入荷したティシュの

最後の一つが残っていた! ウソぉ!

 

 

それからとあるドラックストアへ。

どうせないやろと思て見ると、今日入荷したマスクの

最後の一つが残っていた! ホンマにぃいいい!

 

 

 

全部違う店。

 

全部最後の1個。

 

それも三連チャン。

 

 

こんなことってあるんですなぁ。

 

 

ついでに他のスーパー、ドラックストア、コンビニも軒並み、そうやねぇ、あと

7店くらい回ったけど、何にもなかった。

 

 

つまり最初の3店に最後の1個が一つずつ。

 

 

こんなことってあるんですなぁ。

 

 

てか、

そろそろ、買い占めた方も、ストックがいっぱいになりすぎて、

余分に買うのに飽きたのかな。

 

 

とにかく、助かりました。(^_^)

 

 

 

 

 

もう少しの辛抱だと信じます。

 

みなさん、ルールを守って、頑張りましょうね。

 

 

 

 

 

 

最後に、

こんなことがありました。

 

毎日40kmほど走ってると、田舎なので、峠(日野から黒田荘へ行く)や、

田圃の真ん中を通ります。

 

青い空。初春の山なみ。広がる田園。高く回るトンビ。さわやかな風。

ちょいと車を止めて空気を吸います。

 

見渡す限り、誰もいません。

 

しばらくすると、ようやく自転車に乗ったおばちゃんや、軽トラで田圃を

見に来たおっちゃんに出会いました。

2人ともマスクをしてました。

 

いるか?マスク、ここで。

 

 

 

 

 

 

 

アルキメデスの大戦 3月3日

観劇

 

 

ボクの地元は田舎です。

それでも、スーパーからもコンビニからも、ティシュとトイレットペーパーが

全くなくなってます。

 

地元の図書館もしばらく閉鎖です。

 

日本アカデミー賞の授賞式も無観客でやるそうですね。

 

仕方ありませんね……

 

 

 

さて、締め切りの合間に、その候補になっている作品をやっと3本観ました。

 

『キングダム』『翔んで埼玉』『新聞記者』……

 

後2本『閉鎖病棟』と『蜂蜜と遠雷』ですが、

その間にちょっと浮気して『アルキメデスの大戦』を観ました。

 

 

 

 

 

 

 

いやいやいやいや、ボクは面白かった!!

 

作り物の映画はこうでなきゃ。

 

特に最後の会議から幕切れまでは……

 

作り物のでっち上げの解釈、歴史のウソ。なのに溢れる信憑性。

いやいや素晴らしい!

皆が知っている歴史と、それを創作で遊んでみせ、それを本物に見せる。

 

ボク大好きなんですわこのパターン。

『柳生十兵衛七番勝負』シリーズもずっとこの精神で書いておりやした。

 

確かに、館さんも国村さんも、ミッションを与えながら、丸投げというのは

ちょいとね。素材もなしに計算はできないものね。

もう少し登場して一緒に困った困ったってやっても良かったのにね。(●^o^●)

ま、だからこそ、ああいうサスペンス場が出来たんやろけど。(●^o^●)

 

 

 

そして、菅田氏と柄本氏の楽しそうな素晴らしさはもちろん、

 

 

 

 

 

 

 

田中泯さん、流石です。

 

   

 

 

 

 

 

田中泯さん、何で助演賞の候補になってないの?

 

それと橋爪さんの部下の嫌な奴を演じた奥野さんですか、好演です! 

 

 

 

 

ウソの作り物とリアリズム。

 

久しぶりに楽しい映画。DVD、2回続けて見てしまいました。

 

何でこれが作品賞の候補になってないのやろ。

 

候補作は後2本。面白いのかなぁ。

 

 

 

 

 

 

 

ひと段落? いえいえ 2月28日

〈ま〉の日常 池田政之の仕事

 

 

川中美幸さんの明治座公演も無事千穐楽。

 

 

 

 

 

 

 

世間はコロナウィルスで大変。

 

明治座も貸し切り公演がキャンセルになったり……

 

しようがありませんな。

 

皆様、ご用心くださりませ。

 

 

 

 

さて、次は4月大阪新歌舞伎座・島津亜矢さんの公演まで一休み?

 

いえいえ、締め切りは続きます。(●^o^●)

 

 

 

 

さてさて、劇団は3月新人賞公演の稽古真っ最中。

 

お菓子を持ってちょいと覗いてきました。

 

 

 

 

 

 

 

若者が多数出演。

 

いいなぁ、若いって。

 

 

根本が年上から3番目。

 

 

楽しみです。

 

 

 

 

 

楽前のネタバレ 2月24日

池田政之の仕事

 

 

明治座の川中美幸さんの座長公演も今日が楽前、明日はいよいよ千穐楽。

 

 

苦労した舞台も、始まってしまえばあっという間。

 

 

そこでそろそろ解禁ネタを。

 

 

まずは美幸さんが劇中で落語をするシーン。

 

 

 

 

 

 

『時うどん』を熱演シーンです。

 

これは初日前から情報解禁。

以後けっこう写真も出てたし、今更ネタバレにもならんか。

 

 

 

ではこれはどうじゃ。

 

 

 

 

 

 

これも劇中で井上順さんとタンゴを落とせられるシーン。

 

 

ホントに七変化。

 

芝居だけでも大変なのに、余技満載!

 

 

 

ついに明日は千穐楽。

 

 

皆様、最後の最後に、美幸座長の力演と七変化をご覧に、ぜひぜひ明治座へ。

 

 

 

 

 

 

イベント大変 2月23日

〈ま〉の日常

 

 

新型ウィルス、大変です。

 

 

ボクも外出にはマスクをつけてます。

 

 

皆様、お気を付けください。

 

 

 

 

イベントが次々に中止になっています。

仕様がありませんが、悔しいですよね。

 

 

明治座公演も、○○さんの貸切が中止となって、一公演が休みになりました。

 

これは、○○さんが自社のホームページで発表なさっているので書きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仕様のないことですが、早く終息してほしい。

 

皆様、もう少しの辛抱と思います。

 

乗り切りましょう。

 

 

 

 

 

マスクです。

 

 

 

 

 

 

« 古い記事 新しい記事 »