最新ニュース

ショックです。 3月31日

〈ま〉の日常

 

 

志村けんさんが亡くなられました。

 

 

 

 

 

 

 

日本中がショックだと思います。

 

 

 

ボクはお仕事をさせていただいたことがありません。

 

でも一度だけお会いしました。

 

明治座で脚本をさせていただいた堺正章さんの公演の折、堺さんの楽屋で

たまたまです。

 

わ、志村さんや! マチャアキさんと志村さんが並んでる!

 

堺さんはよくお喋りになられますが、志村さんはただニコニコ。

寡黙な方なんやと思いました。

 

 

 

 

ショックです。

 

加藤さん、仲本さん、高木さんのコメントも読みました。

 

日本中がショックの筈です。

 

 

 

ご冥福をお祈りいたします。

 

 

 

 

 

 

無事千穐楽 3月29日

〈ま〉の日常

 

 

満開の桜に降りしきる雪。東京は正しく花隠しですね。

 

 

劇団NLTコメデイ新人賞公演は本日無事千穐楽となりました。

 

 

 

 

 

 

貧乏劇団に出来る限りの対策をこうじての上演でしたが、少ないお客様も、

離れて座っていただいて、なのに、あたたかく見てくださったようです。

 

感謝いたします。

 

出演者、スタッフも、頑張りましたもんね。

 

 

 

 

 

 

 

それにしても、どうなってるんでしょうね。

 

ティッシュ、トイレットペーパーはようやく出回るようになりましたが

マスクはまだぜんぜんです。

 

 

 

 

解決法は、治療薬、ワクチンです!

 

国民はみんな分かってますよそんなこと。

 

とにかく政府の方々、治療薬、ワクチンを非常時タイムで認可してください。

 

アビガンなら200万人分の備蓄があるそうじゃありませんか。

カレトラという薬が北海道の方には劇的に効いたそうではありませんか。

何でも試してみましょうよ。

それも大急ぎで。

 

 

そして、マスク、人工呼吸器をとにかく頑張って生産してくださいまし。

 

 

 

それと補償。

 

政治家の方やお役人は休んだって所得は減りません。

でも、みんな大変です。

 

急いでください。大急ぎ。みんな時間との闘いなんです。

 

 

 

政争、派閥、役所の権利争いにしないでください。

プライドなんかいらないと思います。 

 

 

 

こんな状態になってもうすぐ2ヶ月、4月もこのままなら3ヶ月。

 

不要不急以外の方は外出をしないでと言われても、仕事をしている方は

どうにもなりません。

 

 

 

そろそろ……国民は限界です。

 

 

 

 

 

 

 

上演中止のお知らせ 3月25日

ごあいさつ 池田政之の仕事

 

 

私が脚本を担当いたしました大阪新歌舞伎座4月公演、島津亜矢さんの特別公演

(4月3日~18日)が、新型コロナの影響により、全公演中止となりました。

 

 

 

 

 

楽しみにして下さっていた皆様には申し訳ございません。

 

 

決定の知らせを受け、出演予定だったNLTの 葛城ゆい とも電話で話しました。

この上もなく残念ですが……やむを得ないと……

 

 

まずはご報告です。

 

 

本当に早く平常に戻って欲しい。心から願っています。

 

 

 

 

 

 

 

NLT新人賞公演初日 3月25日

〈ま〉の日常

 

 

さて、劇団NLTの新人賞公演・第5回NLT新人戯曲賞佳作・武浩幸氏の

『病める時も健やかなる時も』が本日初日となりました。

 

 

 

 

 

昨日のゲネプロ(リハーサル)風景です。

 

 

 

 

お客様に手の消毒、受付やスタッフもマスク等々を徹底し、

ウィルス除去機能の付いた加湿器や、換気、客席も離れて座っていただくなど、

貧乏劇団が考え得る手立てをこうじての開演です。

 

 

 

 

若手中心にみんな必死に頑張っています。

 

どうか見に来てやって下さい……とは言い切れません。

皆様、まずご自身の体調・予防の上、ご判断下さい。

 

 

 

俳優、スタッフのみんな、頑張れ!

 

 

 

 

 

 

第21回テアトロ演劇賞 3月13日

池田政之の仕事

 

 

昨日、第21回テアトロ演劇賞と第32回テアトロ新人戯曲賞の発表がありました。

 

  第21回テアトロ演劇賞   杉山剛志さん 『ワーニャ伯父さん』の成果に対し

                           特別賞   栗原小巻さん

                         功労賞   坂本長利さん

 

  第32回テアトロ新人戯曲賞 大西弘記さん

 

 

です。

 

 

で、昨日早速受賞式&パーティが東京某所で行われ、行ってきました。

 

前回の受賞者としてプレゼンターを務めるためです。

 

ボクは坂本長利さんへ。

 

実はボクも昨年観ました。坂本さんの一人芝居『土佐源氏』。

すごい。90歳で一人芝居。出ずっぱりの喋りっぱなし。

もう55年以上演じ続けていらっゃる大当たり芝居です。

若輩が僭越ですが、感激感服いたしました。

その坂本先生が受賞。感無量です。

 

 

ところが、コロナウィルスのために、欠席者も多く、急遽、前回受賞者として

挨拶まですることになりました。\(◎o◎)/!

 

前回受賞の演劇集団風さんも岡田正子先生も三條三輪さんもいらしてないので、

だったらボクも行かなくてもよかったのでは……と思いながらも (^.^)……

いろんなお役を頑張ってきました。

 

というより去年の半分の人数でした。寂しい……

パーティ会場(去年よりお洒落だけれど小さい)での授賞式となりました。

 

  

 

 

 

 

 

正賞の杉山さんに、演劇評論家の高橋宏幸先生から表彰状授与のシーンです。

 

杉山さん。ホンマにアーティスト然としたイケメンでした。

 

手前右は小泉、次の手前左は坂本長利先生です。

 

 

 

え? 小泉?

つまりですね、欠席者の代わりに誰か連れてきてもいいよということなので、

昨年も出席した根本拓人、松岡翔、小泉駿也に言ったところ、松岡はもう

スケジュールが無理だったので、代わりに第二文芸部の山﨑哲史を誘って

計4人で参りました。

 

 

 

 

 

 

左から山﨑、根本、小泉です。これは我々だけの二次会でごんす。

 

 

 

 

皆さん、おめでとうございます。

 

 

ボクも更にがんばろ。

 

 

 

 

 

 

« 古い記事 新しい記事 »