最新ニュース

三週間 4月15日

〈ま〉の日常

 

 

まず、医療関係、コロナ関係に従事なさっている方々に感謝申し上げます。

 

 

  

夕べの news zero の番組終わりの瞬間、有働由美子アナがカメラに向かって

「コロナのために、何かを我慢してくださった皆さま、ありがとうございます」と

言って番組が終わりました。

 

いや別にあなたにありがとうと言われても。あなたボクの上司やないし。日本国元首

でもないし。(^O^) でも、明日も言ってね。(^O^)

 

 

 

 

ボクは今地元にいます。

先月の26日に関西へきて、ついでに地元の兵庫県西脇市に戻りました。

 

でも今月の頭には仕事の打ち合わせが2件、劇団の会議が1件。なので直ぐに

東京に戻るつもりでした。

それが打ち合わせは延期、会議も延期……

東京へ帰る理由がなくなって……

そうしてるうちに緊急事態宣言が出て……

 

なので地元にいます。

今日で3週間になりました。

こんなに長く東京を空けるのは父が死んだ時以来ですわ。

 

 

 

地元でもティッシュ、トイレットペーパーはありますが、相変わらずマスクと

アルコール消毒薬や次亜塩素酸水スプレーの類のものはどこにもありません。

 

 

たまたまアルコールスプレーは前回帰省した時に買っていたので助かりましたが

出かける度に手やあっちこっちにシューシューやってると無くなってきて……

 

ありました。ネットに。

それとマスクもネットに適正価格で出てきましたね。

 

早速注文しました。七枚入りを1つだけ。

 

助かった。か、だまされてるか。もう直ぐわかります。(;^_^A

 

それと今度帰京するときの為にこんなのも買いました。

 

 

 

 

 

 

花粉グラス。つまり花粉症用の眼鏡 (度ナシ) です。

 

ウィルスは鼻と口のほか目からも入るらしいので。

 

それと安かったので。(●^o^●)

 

 

 

 

ボクは兵庫県人です。あ、住民票は東京なので都民か。

でも兵庫県出身なので、思い入れが。

てか、今でも一年の半分は実家ですしね。

 

 

なんなん、井戸知事。

 

流石自治省(今の総務相)から天下った官僚知事。みんなを見下してます。

大阪の吉村知事なんか完全に見下してましたね。キャリア官僚出身やないし。

そんな奴が、3連休の時、大阪と兵庫の行き来を断つことを、俺を通さずに先に

テレビで言いやがった。

だからあのセリフ「大阪は大げさ」

 

恥ずかしい。

 

兵庫県は前の知事も自治省からの天下り官僚知事。

2代、併せて9期、34年も自治省からの天下り官僚知事。

 

平時の時は偉そうにやっても何とかなる。てか誰がやってもなんとかなる。

でも非常時はそうはいかない。なのに偉そうなだけで……

 

前の貝原知事の時は阪神淡路の震災が。

 

ボクは貝原さんには、じかに呆れた経験があります。

 

似てるなぁ井戸さん。

 

「#吉村寝ろ」「#百合子ありがとう」「#井戸起きろ」「#大村寝てろ」

 よく出来てますね。(●^o^●)

 

でも……井戸さん、もう寝てていいよ。

 

あ、寝る前にマスク 1.000.000枚、調達しておいてよ。

あんたが勝手に2月半ばに中国にタダであげちゃった分。

それと3連休のあんたのユルユル発言の結果、感染者数がドンと増えたこと、

責任取ってから寝てね。

 

取らんやろなぁ。

 

 

 

 

いま橋下徹さんと揉めてる太田房江元大阪府知事も官僚知事。

 

あの、ボク的には不思議な不思議な横山ノックさん事件のあと登場したお役人の

エース・太田さん。

 

当時、大阪府と大阪市の二重行政のやり放題が続き、無駄な工事がダブルで続き、

大阪府民・市民の税金が好き放題に使われ、私的業者との癒着や利権で無茶苦茶に

なった……

 

勿論太田さんなりに頑張りはったと思いますよ。

都構想を言いだしたんも太田さんやし。

でも結局なんもならなんだ。

太田さんも平時やったらよかったのにね。

 

でもね、これはボクの考えですが、立法、行政の歯車の官僚に、何もかも責任を

取らせるのも少し違う気がするんです。

 

でもね、首長は違います。すべて責任があるんです。

 

太田さん、貝原さん、責任取った?

井戸さん、責任取ってね。現役なんやから。 

取らんやろなぁ。退職金は満額持っていくやろけど。

 

 

で、ようやく橋本さんの登場で今日のまともな姿があるんですよ。

それは松井さん、吉村さんと続きます。

 

 

 

官僚知事とそうでない知事。

 

そのククリでいいのかなぁ。有能な人もいるやろし。 

 

 

 

 

 

この文章をアップして、ネットニュースに目をやると、

何と何と、高井崇志(50) なる立憲民主党の国会議員が、緊急事態宣言が出た翌夜、

自粛要請を無視して歌舞伎町の風俗店へ……

 

はぁ?

 

いま朝のワイドショーでもやった。

 

はぁ?

 

アホ丸出し。

こいつも元キャリア官僚。

 

さぁ、何にでも噛みつく蓮舫、あんたんとこの議員やぞ。

ソファでくつろぐ安倍さんのレベルではないぞ。

どうする蓮舫!!!

 

 

 

 

  

徒然なるままに 4月14日

 日記 〈ま〉の日常

 

 

ボクは忙しかろうと暇だろうと、このブログを毎月7回更新すると決めています。

 

破ったのは2回。2012年7月と2018年10月。劇団〈ま〉の第1回公演『審査員』と

『やっとことっちゃうんとこな』の時です。前者は19回、後者は20回。

 

つまり、7回より少なかったことはありません。

 

今月は7回を超えるかもしれません。

 

演劇界ではコロナの所為で、twitterやインスタのアップ・更新が滞っている方が多い

ようです。仕様がありませんね。仕事が流れて、家でじっとしてるだけですものね。

 

でもボクは逆を行きます。

こんな時やからこそ、他愛もない、くだらないことでも、書いていこうと思います。

そう、徒然なるままに。

でないと気が滅入って……

 

 

 

 

 

 

早くこんな青空を思いっ切り深呼吸しながら見上げる日を迎えたいです。

 

 

 

 

さてさて。

 

まずは必死に頑張って下さっている医療、保健所関係の方々に感謝申し上げます。

 

 

 

 

ビートたけしさんが、国会議員は金半分返せと仰いました。

橋下徹元知事が、こんな時こそ金を返すという国会議員が日本に1人もいないのか!

と仰いました。

 

まさにまさにその通り。

 

国民は疲弊どころか暮らしていけない人が山のよう。

その国民に更に我慢を強いながら、自分たちは平然と給料(歳費)を満額もらってる。

そりゃ今は仕様がありませんよ。国民も我慢します。歯を食いしばって頑張ります。

でも、国会議員が国民の代表なら、まず自身が痛みを共有しなきゃ、人はついてきま

せん。

歳費2200万、経費や事務費、政党助成金の割り当てを入れれば一人、年約6000万。

これもここ10年でどんどん増えてるわけでしょ。

半分は行けるな。

ようやく歳費2割カットと言い出したけど、たったそれだけ?

半分は行けるやろ。

 

野党も「もっとカットしようよ」くらい言えよ。

というより野党!

 

与党内閣は3.11により翌年から総理は3割、国務大臣は2割を返納しているそうだ。

てことは閣僚以外の議員か。

てか閣僚は更に莫大な歳費をもらってるやろから、これくらい大したことないか。

てか、別名目でいろいろ貰ってるやろし。

 

 

とにかく、野党!

 

 

安倍一強と言われ続けています。

その安倍さんの支持率が下がっても、野党が上がってるわけじゃない。

情けなきかな野党の連中。

文句、いちゃもん、揚げ足取りは山のように言うけど、代案も新案もなし。

それじゃ人はついてきません。もう期待もしません。

 

だったら、例えば野党の○○党。

「〇〇党はこの度国民と痛みを分け合うために、年内いっぱいの歳費をすべて返納・

医療機関、困った人への補償に寄付します! 私たちも年内いっぱい、貯金を切り崩し

て頑張ります!」

これくらい言ってごらんよ。というより緊急事態宣言が出る前に言っててごらんよ。

次の選挙少しは変わったよ。

偉そうに言うだけで、金は欲しいんやね。

 

休んでても満額もらいます。不始末起こして逃げてても満額もらいます。

国民が首を吊ろうかと泣いてても満額もらいます。

これじゃねぇ。

 

「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ」

ご存知山本五十六大将の言葉です。

まさにまさに道理です。

まずやってみせなきゃ。口だけ番長の野党。

 

 

 

 

安倍さんの2枚のマスク、届いた人の感想がテレビでやってました。

「小さくて、鼻と口とあごの3つは同時に隠れません」

 あごまで覆うと鼻が出る。鼻を隠すと下唇がギリであごは丸出し。

ホンマやったらアホらしすぎて笑うしかない。

 

これが本当なら、ホントに使えない。

466億円、ドブに捨てたことになる。

これを発案した人、推進した人、466億円自腹で補填してよ。

466億円、税金ですよ。

これだけあったらどれだけの人が助かったか。

1人に100万円ずつ、4万6千6百人に配れるんですよ。

 

 

 

 

関西だけの番組では、結構アビガンやワクチンのことを取り上げています。

なのに全国ネットのワイドショーではほとんど取り上げてくれません。

なんで? なんか理由があんの?

 

研究者、研究機関は本当に頑張ってらして、いろんな薬が使用できるところまで来て

いるそうです。

 

でも……

 

副作用、人体実験、後の薬害問題……分かります。

でも今は大非常事態です。大乱世です。

どうすれば1日も早く投薬できるのか、識者、専門家、政治家、元官僚、

アイデアマン等々集まって考えましょうよ。そうして解決策をひねり出し、

世論に訴え、政府と厚労省に迫りましょうよ。そういう番組作ってくださいよ。

 

 

 

 

演劇界も6月までは無理でしょう。

7月もどうなるか……

 

 

 

小売り、飲食、観光、サービス、もう限界でしょう。

 

 

 

来年から、政治家、公務員を目指す子供が増えるやろなぁ。いつでも満額。

 

 

 

 

 

 

 

蜂蜜と遠雷 4月10日

〈ま〉の日常 読書感想文

 

  

「30ヵ国に無償提供なら今すぐ使えアビガン」

 

これは昨日の朝刊に載った週刊新潮の広告の中のコピーです。

 

東京都をはじめ、兵庫県も含め7都府県に緊急事態宣言が出ました。

 

演劇界も5月終わりまでほぼ中止です。6月以降も中止の話が出ています。

 

 

 

医療現場の方は大変な思いで頑張って下さっています。

 

 

 

みんな分かっているはずです。

絶対的解決法は、ワクチン、治療薬、です!

 

 

なのに、テレビのワイドショーではあまりそれを言ってくれません。

なぜ?

今起こっている事実とその結果どうなっているのかばかり。

不安不安不安……事実からくる不安ばかり。

 

仕方がないと言えば仕方がないのですが、そこに光明を見い出す論だって

絶対に必要なはずでしょ。

 

なぜワイドショーは、薬を早く、と、合唱してくれないのでしょうか。

専門家はなぜ、遅々として進まない薬登場に、妙策をアドバイスしてくれないのか。

遅々として進まないワクチン、アビガン登場に対し、ハッパをかけてくれないのか。

ワイドショーの2時間全て使っても、薬を早く登場させる手立てを考えましょうよ。

 

 

今は非常時なんです。絶対的非常時なんです!

 

 

昔、竹下派全盛の折、竹下総理 (DAIGOクンのお祖父さんですね) や金丸さんは

「次の総理は誰ですか」の質問に対し、こう答えました。

「平時の小渕、乱世の小沢、大乱世の梶山」と。(※小渕さんではなく羽田さんの場合

もあったそうですが) ……とにかく……

 

今は大乱世なんです。

 

安倍さんと政府の今までの方針を見てると、平時のような……

  

 

 

ネットに、2枚のマスク配布に466億円の予算と出ました。

ええええええ! 50億、いえ、200億やなかったの?

466億ぅうううう!

 

演劇やクラッシック、コンサート等、舞台イベントがコロナで中止になった損害が

544億ですって。

2枚のマスクで8割がた補填できるがな。

 

イベントだけやない。あらゆる業種が大変なんです。

それを466億ぅうううう!

 

それをワクチンや新薬の早期配布に回しましょうよ。

 

とにかく、一時も早くワクチンを、治療薬を、アビガンを!

 

 

 

 

 

 

さて。

家でじっとしてて、ま、仕事の資料は読んでますが、気が滅入ってなかなか

進みません。手に付きません。(-_-;)

読みたかった積んであるミステリーも……なんだか気が滅入って……

 

結局テレビとレンタルDVDばかり観てます。

テレビとDVDがあってよかった。

 

 

さてさて、昨日レンタル開始だったのでようやく観ました『蜂蜜と遠雷』

 

 

 

 

 

 

3月3日にここで書きましたが、これで日本アカデミー賞の作品賞候補、

やっと観たことになります。

 

 

あ、これはあくまでも僕の個人的意見です。

なので先に謝っておきます。すみません。(/o\)

 

 

面白かった!

 

というか、脚本が素晴らしい。

 

恩田陸さんのあの長い長い大長編をよく2時間に、いえ、タイトルロール等を除くと

1時間55分くらいでしょうか、ホントによくまとめられました。

 

ストーリーもわかるし、心理映画になってるし。

 

ボクが脚本家だからかもしれませんが、あのまとめ方には脱帽です。

 

ま、欲を言わせてもらえれば、原作は長いんやから、あと10分くらい長くても

一次、二次、最終と進む審査で、誰が受かって誰が落ちたか、もう少し親切に

描いてくれてもいいのかな、と……(^.^)

 

 

つまらないと感じられた方もいらっしゃると思います。

でもボクなら、候補作5本の中なら、これが作品賞、いえ少なくとも脚本賞ですわ。

 

作品賞は『アルキメデスの大戦』か『七つの会議』かな。(^O^)

あ、この2本は候補にもなってませんでしたね。

なんでやろ、面白かったのに。

 

 

 

 

 

とにかく、早くみんなと一緒にのびのび深呼吸がしたいなぁ。

 

不謹慎でしたね。

とにかく歯を食いしばって頑張りましょう。

結局それしか言えない。

 

 

 

 

 

 

 

マイブームのお気に入り 4月4日

〈ま〉の日常

 

 

コロナはいつおさまるのでしょう。

 

布マスク2枚より、とにかく早く薬を! アビガンを!

だってマスク全所帯に送るのに200億ほどかかるんですって? はぁ?

薬開発費や補償に回そうよ。

 

 

 

 

 

さて。

 

この歳になっても漫画を読みます。

 

特に移動の折は。特に地下鉄、JR。

 

世間の皆さんはみんなスマホ。

でもボクは今だガラ系なので……

 

小説だと、いいところで目的地に着いた時、本を閉じるのがつらくって。

漫画だと平気でとじられるので。というより、読み残しを読むのも又楽しみで。

 

それと週刊誌。あ、でも今は漫画の話ですね。

 

 

 

昔は7誌くらい読んでましたが、今はビックコミック、ビックコミックオリジナル、

漫画ゴラクの3誌。

あとはゴルゴ13や味いちもんめやギャラリーフェイクや美味しんぼや山口六平太や

蒼太の包丁や白竜などかつて読んだものが小さいコミックで出たやつ。

懐かしくて。忘れてるし。

 

 

さてさて、

今一番のお気に入りはビックコミックオリジナル連載の『卑弥呼』でやんす。

 

リチャード・ウー氏原作、中村真理子さん作画。

 

これが、もう、なんというか、とにかくすごい!

毎号、楽しみで楽しみで。

 

孤児のヤノハという女が、権謀術数を用いてとうとう日見子にまでなっちまったぜ。

 

とにかくハマリにハマっております。

 

 

そんな卑弥呼のコミックが順次出てます。当たり前か。

 

毎号読んでるんやけど、もう一度、初めから続けて読みたくて、買っちまいました、

今のところの3巻。

 

 

 

 

 

 

 

通して読むと尚すごい。

 

そうかぁ、邪馬台国ってこうやって出来てきたのかぁ。

 

 

 

 

本当ならこんなことしてる時期じゃないんですけど、こうでもしないと

気が滅入って……

 

 

 

皆さん、もうしばらく歯を食いしばって頑張りましょうね。

 

それしか言えない……

 

 

 

 

 

 

 

新年度なのに 4月3日

〈ま〉の日常

 

 

本当に気が滅入りますね。

 

新年度だというのに、夢と希望の春だというのに……

 

 

そこへ歌舞伎座前のチョー有名なお弁当屋・辨松 が今月で廃業とのニュースが……

 

 

 

 

 

 

 

ボクは関西人なのに、あのチョイ濃いめの味付けが大好きで、銀座へ出ると

帰りに買って帰ってました。

 

それが……コロナのせいで、出店してる歌舞伎座や新橋演舞場が公演中止で、

銀座に人も来なくって、出店されてるデパートも土日は休みで……

 

 

残念です。( ;∀;)

 

 

 

と、ところが べんまつ ってもう一軒あるんですって?

 

日本橋の弁松総本店。

 

え? 歌舞伎座前木挽町辨松と日本橋弁松総本店?

ホンマ? どっちがどっち?

 

で、どちらものホームページを調べてみました。

 

ボク、両方ともすごく食べてた。

何も考えずにめちゃくちゃ食べてた。

 

新宿へ出たとき、伊勢丹の地下の食品売り場で買って帰った。

そっちは日本橋の方の出店でした。

 

ボク、ずっと同じ店だと思ってました。

弁当もおんなじみたいやし。

よく似た別の店だったんですね.(;^_^A) 

ルーツは同じなのかな。

 

 

 

 

 

 

さてさて、テレビはどこもコロナコロナ。

本当に気が滅入ります……

 

 

そんな中、志村けんさんの追悼番組は、不謹慎かもしれませんが、大爆笑しました。

本当に本当に天才ですね。

 

 

 

 

それともう一つ。

すごく笑った番組をたまたま観ました。

 

その名も『ガチンコ即興芝居!アドリバー』 

 

 

 

 

 

 

吉本新喜劇のアキさんが主宰して、集めたメンバー、

吉田裕氏、末成由美さん、アインシュタイン他よしもとメンバーに

ゲストの小堺一機さん、シークレットゲストの○○さん(強烈ですわ)って

もう放送したんやからネタバレOKか。ナジャ・グランディーバさん。ナース役です。

 

 

舞台にはすでにセットが。

当日、全員に配役と衣装を渡し、30分後には芝居が始まる。

でも台本もストーリーも何もなし。

そ、全てアドリブで芝居を進行する。

 

上演時間は30分。さぁ開始!

 

みんな必死。

袖では、舞台上の進行を観ながら小道具を決め、辻褄を合わし、突然出ていかなきゃ

ならない!

 

で30分できっちり完結できるのか!

 

 

 

結果、無理でしたヾ(≧▽≦)ノ

 

 

 

もう最高。笑っ笑った!

 

 

毎週シリーズ化してくれい!

 

てか、ボクもやりたい!!!!!!

 

卒業したけど、ハマキヨでやるか(●^o^●)

 

 

 

 

 

 

« 古い記事 新しい記事 »