最新ニュース

やじ×きた 明日いよいよ最終回 6月21日

池田政之の仕事

 

 

4月から始まった『やじ×きた 元祖・東海道中膝栗毛』も明日でいよいよ最終回。

 

 

 

 

 

 

担当は大塚祥平、2度目の登板です。監修はボクですけど。

 

 

 

 

 

 

百両の当たり富くじをめぐってのチョー追っかけ大騒動。

 

 

 

 

 

 

三代目渋谷天外にいさんもおいしい役で出ています。

 

 

 

NLT第二文芸部の山﨑哲史、ふじもり夏香、大塚祥平、佐藤雅俊、

そして松岡翔と、テレビ脚本家デビューとなった本当に感謝感謝のドラマでした。

 

 

制作のCALの皆様、特にN川さん、本当にありがとうございました。

東映さん、BSテレ東さん、監督さんを始めスタッフの皆様、

ありがとうございました。

和田正人さん、松尾諭さん、竹中直人さん、多賀勝一さん、瀧川鯉斗さん、

そして大福クン、本当にお疲れさまでした。

 

皆様、本当にありがとうございました。

 

 

 

さぁ、明日の最終回、

弥次さん喜多さんの最後のバカっぷり( ´∀` )

22日夜9時 BSテレ東です。

皆様、お見逃しなく!

 

 

 

 

 

 

やじ×きた & 水戸黄門 6月14日

池田政之の仕事

 

 

『やじ×きた 元祖・東海道中膝栗毛』飛ばしてますねぇ。

 

8話には松竹新喜劇の曽我廼家八十吉さん、先週の10話には同じく江口直彌さんが

出てましたね。

 

 

さてさて、明日15日の11話、久しぶりにNLT組の脚本です。

担当は山﨑哲史。監修はボクです。

 

弥次喜多もいよいよ京都へやって参ります。

 

楽しい回になってますぞ。

 

 

 

 

 

 

 

夜9時からBSテレ東で。

皆様是非是非。

 

 

 

 

 

そしてそして、明後日16日夜6時からBS・TBSで

武田鉄矢さんの『水戸黄門』第2シーズンの第4話、

そう、私が脚本の回が放送です。

 

第1シーズンに続きこのお話を頂戴した時は、昨年の、あの一番忙しかった時、

川中さんに三山クンに松竹新喜劇にやっとこにやじ×きたの

何がなんやらゴッチャゴチャの時でした。

 

なので1話だけ書かせていただきました。幸せ。

 

 

そしてそして、その回のゲストがなんと浅野温子さん!

 

 

 

 

 

 

 

武田さんと浅野さんといえば、懐かしいあのドラマの名コンビ。

 

あの名場面が……え、このシーンもしかして?……

なんてシーンもござりまするぞ。( ´∀` )

 

 

浅野さんは、悪から必死に家を守る女将の役。

流石名コンビ武田さんとの息もピッタリですぞ!

 

 

監督やスタッフ・キャストの皆さんのおかげで、まことに作家冥利の作品に仕上がっ

てますぞ。

 

 

日曜夜6時BS・TBSです。

 

 

皆様是非是非是非!

 

 

 

 

 

七回忌 6月7日

ごあいさつ

 

 

本日、父の七回忌を無事済ませました。

 

 

ご住職様に来ていただき、家族だけで行いましたこと、ご了承くださいまし。

 

 

 

 

父が亡くなってもう六年。

 

本当に早いですね。

 

 

 

 

次は十三回忌か……

 

 

 

 

 

 

令和最初の怒涛の日々も 6月3日

〈ま〉の日常 池田政之の仕事

 

 

 

昨日は三越劇場・若柳禄寿先生主催の春秋会男組の千穐楽でした。

 

 

いやぁ、これで令和になってもう5本幕を開け、全て千秋楽を迎えたわけです。

 

 

まず、水森かおりちゃんの大阪新歌舞伎座公演。

そして武田鉄矢さんとコロッケさんの九州博多座公演。

続いて同じ日に初日という水森かおりちゃんの名古屋御園座公演と

氷川きよしさんの大阪新歌舞伎座公演、

そして東京は三越劇場の春秋会男組公演。

 

武田さんとコロッケさんのは脚本だけでしたが、あとは演出も。

 

 

本当に怒涛の1ヶ月でした。

 

西へ東へ、どれだけ新幹線に乗ったことか。

 

 

どの公演も本当に大好評で、心から安堵しています。

 

 

ご観劇くださいましたお客様、出演者・スタッフ、関係各位様に心から感謝申し

上げます。

 

 

 

次は9月の新歌舞伎座・三山ひろしさんの公演まで一休み。

 

いえいえ、締め切り、打ち合わせはどんどん続きます。

 

とはいえ、ちょっと休憩なのも事実で ( ´艸`)

 

なので、緊急の執筆、受け付けております。営業かい! ( ´∀` )

 

 

 

 

さて、下の写真は何だと思います?

 

令和はよく晴れた日が多くて、三越の初日の朝に空を写した写真でやんす。

 

 

 

 

 

 

 

 

雲一つない蒼穹の空。

 

 

令和の御代が、そして今年の後半も、この空のような日々でありますように。

 

 

さぁ、たまっているミステリー読も。どれから?

 

 

 

 

 

男組初日 6月1日

〈ま〉の日常

 

 

今日、あ、日付が代わってもう昨日か。

 

若柳禄寿先生主宰の三越劇場・春秋会男組の第6回公演の初日でした。

 

ボクはお芝居『両天秤幽霊恋心』(はかりにかけるかゆうれいのこいごころ)の

作・演出です。

 

 

ハチャメチャな時代劇コメディ。そりゃもうホンマに楽しめますぞ。

 

 

うちからは根本拓人、山本行平、小泉駿也が出ています。

 

 

まずは根本。おバカな手代役です。

おバカな若旦那のおりも政夫さんにくっ付いてるのに、

裏切ってお家乗っ取りを企む一番番頭の堤大二郎さんに付く

乳母の佐藤正宏さんと、二番番頭の加納明クンとの3バカトリオです。

 

 

 

 

 

 

楽しそうにやってます。

 

 

 

続いては『やっとことっちゃうんとこな』に続いて女形の山本です。

薄幸の若奥様の門戸竜二さんにくっ付いてる若女中です。

 

 

  

 

 

 

行平、女形が再び演れてよかったね。

美人の奥様と可愛い女中の美形コンビです。

 

 

 

最後は小泉。

幽霊の姉妹・宗山流胡蝶さんと門戸竜二さんの弟です。

桂歌助さんとEITAさんの両親と一家そろって現れます。

 

 

 

 

 

 

これは幽霊退治に現れたインチキ臭い陰陽師の曽我廼家寛太郎さんとの

掛け合いの場です。バカバカしく笑えます。( ´∀` )

写真をクリックしていただくといっぱい出てきますかも。

 

 

 

 

本日と明日の各2回の計4回。

 

三越劇場です。

 

皆様是非笑いに来てください。

 

 

 

 

さぁ、これで怒涛の5月を乗り切ったぞ。

 

それにしても令和になって一ト月で5本も初日を開けたなんて……

 

……我ながら…… ( ´∀` )

 

 

 

 

 

« 古い記事 新しい記事 »