最新ニュース

シアターアーツ賞いただきました。 2月1日

ごあいさつ

 

 

 

舞台関係の論文に対する新人論文賞のシアターアーツ賞。

 

 

 

 

ちょいと思う議題があって、考えてみました。

 

それを論文にまとめてみました。

 

論文は大学の卒論以来です。つまり社会に出て初めてです。(お恥ずかしい)

 

 

 

 

とあることに疑問をもって、ボク的な結論を出して……

で、書いて……どこかへ出せるところは……

 

ありました!

 

 

 

 

シアターアーツ賞!!!!!

 

 

 

 

で応募しました。

 

で、頂戴いたしました。

 

 

 

 

第29回シアターアーツ賞佳作を。

 

 

 

 

 

 

 

 

今年は正賞が無く、佳作だけ。

それもボクだけ。

 

 

  

 

 

 

 

シアターアーツさんのホームページに載ってます。

 

 

 

 

とにかく、演劇論文

『弁慶の足 ~十三代目市川團十郎白猿はなぜ左足を上げたのか』 

で、論文新人賞を頂戴いたしました。

 

 

 

 

この論文は、もうすぐ出るシアターアーツの年間誌に載ります。

 

 

 

それが出る時に、また掲載しお知らせいたしますね。

 

 

 

緊急ご報告です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今、2月12日~16日までのコメディ『夏の誘惑』の絶賛稽古中です。

  

久しぶりの東京・小劇場・コメディです。

 

めっちゃ楽しい面白いコメディに仕上がってます。

  

皆様。是非是非! 

 

 

 

 

 

 

ここが荘厳寺 1月31日

〈ま〉の日常

 

 

三山座長公演つながりのお話です。

 

 

2023年春の『裲襠松次郎』は、九州黒田藩の分家・播州黒田藩が舞台です。

つまりはボクの地元西脇市黒田庄町です。

 

 

ここに黒田藩はありません。(^O^)

はい、ボクが創りました。(^_-)-☆

そ、藤沢周平先生の海坂藩と同じ理屈です。

 

 

 

でも……

 

黒田官兵衛はここで生まれました。

姫路で生まれたという説が一般的でしたが、元々黒田庄という説もあり、近年、なん

と、新しく文書が発見されて、黒田庄説が完全優位になっています。

 

 

そこでここを本家に、でも九州は大藩ですから、ここを分家に、という設定にした

わけですわ。

 

 

 

こんなのも建っています。

 

 

 

 

 

 

 

で、お芝居の中で、悪の勘定方親子(加納先輩と上地クン)が、荘厳寺多宝塔再建に

大金がかかりと言いながら、数千両も着服していて、その罪を健太郎(大沢健クン)

になすりつける、という設定でしたね。

 

 

その荘厳寺さんへ加納先輩と行って来ました。

 

 

山の中です。

この道、車で行ける? というより車で登れる? と思いながら登ると、開けた駐車場

が。

 

そして、お寺がドンと!

 

 

 

 

 

 

 

ここには石庭もあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

でもここはまだ本堂ではありません。

 

そこから鬱蒼とした山道を、木漏れ日の中をどんどん登ります。

まるで熊野古道のよう。

 

 

 

 

 

 

 

脚が……腰が……

 

 

しばらく登ると、木々の間に何やら建造物が……

 

 

 

 

 

 

どうやら本堂のよう。やったぁ!

 

 

 

そして鬱蒼とした木々の中に、目的の多宝塔が。

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなに運動になるとは。

 

前に来たのは中学の頃。

友達とサイクリングで来ただけやったから、よく覚えてなくて。

 

 

でも、空気も澄んで、静かで、心洗われる思いです。

 

 

皆様も是非是非。

 

 

 

 

 

仕事の合間のラーメンツアー 1月30日

〈ま〉の日常 池田政之の仕事

 

 

御園座の三山座長の公演終了後、昨年の映画の今後の展開に使う写真撮影に

遠藤真理子ちゃんと眞乃ゆりあさん、小泉駿也、そこへ加納健次先輩も加わ

ってボクの地元へ。

 

 

 

御用の合間の食事に播州ラーメンツアーを組みました。(夜は飲みですから)

 

 

 

 

 

 

滝野の中華そば大橋さんです。

 

 

 

 

 

 

こっちは同じく滝野の紫川ラーメンさん。

 

 

 

 

 

 

 

 

美味美味美味!

 

 

早い時間とその3時間後にもう一杯、なんてボクも初めてですわ。(^O^)

 

 

 

 

仕事もしてます。

ここは日本のへそ公園で。

 

 

 

 

 

 

 

記念にみんなでパチリ。

いや、遊んでるやろ、って? 記念写真くらい撮らしてくださいまし。m(__)m 

 

 

で、仕事の成果は? それはまだ解禁ではないので。m(__)m

なんやそれ。(ー_ー)!!

 

 

 

 

働いて、食べて、飲んで。

 

幸せです。(●^o^●)

 

何やそれ。(ー_ー)!! 

 

 

 

 

 

大千穐楽 1月27日

池田政之の仕事

 

 

昨日、名古屋御園座さんに於て、

三山ひろし座長の新春特別公演の千穐楽でした。

 

 

 

昨年9月の新歌舞伎座さんから続いた三山座長の公演としては、昨日は大千穐楽

でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日の大千穐楽は、アドリブも加わり、お客様、大盛り上がり。(●^o^●)

 

 

いやいやいや、役者の皆さんも、完全に役を手の内にしていて、本当に、本当に

素晴らしい千穐楽でした。

 

 

 

 

 

 

 

この写真、三場別れの場の座長の様子、ボク大好きなんですわ。

流石は座長、なんでも直ぐにものにしはります!(^O^) もう大拍手ですわ。

 

 

 

 

 

三山座長に感謝いたします。

 

 

出演者の皆様に感謝いたします。

 

スタッフの皆様に感謝いたします。

 

新歌舞伎座さん、御園座さん、そして制作に加わられた全ての方に感謝いたします。

 

 

座長のファンの皆様に感謝いたします。

 

ご観劇くださいましたお客様に感謝いたします。

 

 

 

 

 

座長と、又是非ご一緒できます日を楽しみにしております。

 

 

皆様、お疲れさまでした。

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

もう中日 1月22日

池田政之の仕事

 

 

何ですかフジテレビがえらいことになっているようで。

CMがいつぱいACジャパンに入れ替わっているとか。

 

ボクはいま地元西脇にいるので、こちらはフジテレビは関テレです。

なので普通に普通のCMをやってます。ACジャパン、見てません。

恐らく名古屋でも普通に普通のCMやってるんやろなぁ。

 

まぁ普通に大変なんやろなぁ。

 

 

 

 

 

さてさて、名古屋と言えば、

今日はもう中日です。

早いなぁ。

 

 

快調にお芝居は続いています。(^O^)

座長も快調! 大安心しています。(^O^)

 

 

 

ここで、美術の竹内先生のお弟子さんの松本さんが撮ってくださったゲネの舞台写真

より、いいなぁと思う座長と静香ちゃんのものをちょいと。(^O^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よ、ご両人! て場面です。(●^o^●)

 

 

 

ちなみに小泉の道成寺も。

 

 

 

 

 

 

 

みんな頑張っています。

 

26日まで。

 

皆様、是非是非!

 

 

 

 

 

« 古い記事 新しい記事 »