本日初日 1月17日
本日、今年最初の舞台、御園座さんに於て
三山ひろし座長の新春特別公演『男は愛嬌』の幕が開きます。
昨年の新歌舞伎座さんの初演時より、一層のパワーアップしての登場です。
今月26日まで。
皆様是非是非!
それでは劇場に行って来ます。
2025年1月17日
最新ニュース
本日、今年最初の舞台、御園座さんに於て
三山ひろし座長の新春特別公演『男は愛嬌』の幕が開きます。
昨年の新歌舞伎座さんの初演時より、一層のパワーアップしての登場です。
今月26日まで。
皆様是非是非!
それでは劇場に行って来ます。
2025年1月17日
元日の夜(正確には2日の深夜)から読売テレビで五夜連続で
『十角館の殺人』が放送されました。
昨年、この作品がドラマ化されると知った時、直ぐにここで書きました。
どうやって映像化するの?と。
恐らくミステリファン全員がそう思ったでしょう。
huluで配信。
もうね、一体いくつ入ればいいのか。
なんか悔しくて、我慢の一手で押し切ってしまいました。(^O^)
待てば海路の……読売さん、よくぞ放送してくださいました。
で、毎日ワクワクして深夜を待って、拝見いたしましたよ。
その手があったか!
いやぁ、真っ向勝負。100人いたら、100人が絶対無理としか思わない真っ向勝負で
成立させちまったぜ!
すごい!!!
本当に失礼な言い方をお許しください。
無名の俳優さんやから成立したわけですな。
これが吉沢亮クンや、菅田将暉クンや、ジャニーズの兄ちゃんだったら絶対無理。
こんな手があったんですな。
恐れ入りました。
ひたすら恐れ入りました。
完敗ですわ。
脚本家の名が三人。
その中に早野円ちゃんの名が。
彼がこの世界に入った時から知ってるので、でも最近しばらく疎遠になってたから
めっちゃ嬉しかった。
ね、次、『迷路館の殺人』やってぇ。
2025年1月8日
お正月です。
2025年巳年の始まりです。
皆様、良いお正月ですか。
母が今日満100歳になりました。
母は大正14年1月1日生まれですので。
母が皆様から頂戴いたしましたご厚情に感謝いたしますと共に、勿論これからも
まだまだ元気で頑張らせます。引き続き何卒宜しくお願い申し上げます。
そうなのです。
なのでおせちを三段重にしたんですわ。(^O^) 百寿の祝いです。
関西松竹の牧原プロデューサーにも「歯がなくても気は心ですよ」と言われました
し。(●^o^●)
牧原さん、ありがとうございます。三段重買いました。
ほぼ全部ボクが食べますけど。(^_-)-☆
さて、今年もお仕事をいただいています。
まずは
1月 名古屋御園座さん・三山ひろし座長公演『男は愛嬌』作・演出
2月 恵比寿アルファ東京・劇団ゆめいろ『夏の誘惑』作・演出
から始まります。
皆様、どうか今年も変わりませず宜しくお願い申し上げます。
こちらは先日東京の自宅マンションの上から撮った富士山です。
雲一つない美しいお姿。
今年もこの空のような、富士山のような美しい一年でありますように。
皆様、今年も宜しく宜しくお願いいたします!
2025年1月1日
大晦日です。
皆様、年越しの準備は済みましたか。
昨年に続いて今年もおせちを買いました。
去年は一段重。今年は三段重。
あ、真ん中のお重に何だかよくわからない赤いものがデェンと収まってるのはロブス
ターですわ。
母は歯がないので固いものは食べられません。例えば家で大根でも芋でも炊いたら、
煮崩れるまで炊きます。
でもお店の品は煮崩れしないようにそれなりの固さになります。
なので結局ボクが食べることに。
ではなぜ三段も買ったのか?
その理由は、明日、新年のご挨拶で。m(__)m(●^o^●)
あ、そうそう。メロンも買いました。母が大好きなので。
12月24日頃が食べ頃のを。
え? 24日? つまりですね、世間的に食べ頃だと、歯のない母には無理なんですわ。
なので食べたい日より一週間早い食べ頃のを買うようにしてます。
で、今夜食べました。ちょうどバッチリ。(^_-)-☆
さてさて。
大晦日恒例の、誰も待っていない池田政之の今年の出来事ベストスリーのコーナー
でぇす。どんどんパフパフ。
今年もいろいろありました。
お仕事も
2月 大阪新歌舞伎座さん・福田こうへい座長公演『雪の渡り鳥』脚色・演出
3月 同・明治座さん
7~8月 秋田康楽館さん・『夏の誘惑』作・演出
9月 大阪新歌舞伎座さん・三山ひろし座長公演『男は愛嬌』作・演出
11月 Rsアートコート・瀬戸内美八さん一人芝居『夢の継づきを』作・演出
ありがとうございました。
で、ベスト3です。
コロナになってより、ベスト3どころかコロナ一択、なのでベスト1しか書かなくな
りました。
なので今年も第1位のみを。
そうですねぇ。
母の骨折でしょうか。
そう、年寄あるあるの大腿骨骨折です。
6月半ば。土曜の夜10時半ごろ、母が自宅で転び左大腿骨を真っ二つ。損傷は骨盤に
まで及んでいました。
直ぐに救急車を呼び、西脇市民病院へ。
いろいろ検査して、とっくに時計の針は日曜日になってました。
「間もなく内出血が始まります。手術をしないとこのままではお母様は終わりです」
とはっきり言われました。そして「息子さんが決断してください」とも言われまし
た。
でボク「やってください」。即答でした。
日曜日なのに先生方集まってくださり、夜が明けるのを待って始まりました。
通常は1時間半ほどらしいのですが、3時間以上かかりました。
無事成功。
7月いっぱい入院、続いて中町の赤十字病院のリハビリ科へ転院。
9月末に無事退院。
もちろんスタスタとは歩けません。でもバーに掴まれば立つことは出来ます。
物に掴まれば10メートルくらいなら歩けます。
手術をしてくださった先生方、お世話くださった病院関係の皆様に心から感謝申し上
げます。
年寄は転んだら仕舞い。と、よく言われます。
でも母は無事戻ってきました。
皆さん、特にご年配の皆さん、転んでも諦めないでください。
手術をしてくださった先生がおっしゃいました。
「私、90歳以上の方の大腿骨骨折の手術、今年で3例目。皆さん、無事退院していか
れましたよ」と。
今年のベスト1。母の帰還です。
さてさて。
皆様、今年も大変お世話になりました。
来年も宜しく宜しく願い申し上げます。
それでは皆様、良いお年を!
2024年12月31日
あぁあ、もう年末や。
早いなぁ。
一応、仕事納めをしました。
で、正月準備。
それが終わったら、30日、31日、そして1日、2日の4日間は、読書三昧とさせて
いただきます。(●^o^●)
左から、どのベスト10でも、今年のベスト1に選ばれた『地雷グリコ』
そしてエラリー・クイーンのラジオドラマのミステリー脚本集。
ディクスン・カーの脚本集は、今日本で読めるものは全部読みましたけど、クイーン
も書いてはったんやね。
何冊か出てるようやけど、とりあえず第1集と2集を買ってきました。神保町の古本屋で。
さぁ、今年中にやることはあと少し。
そしたらちょいとゆっくりします。(●^o^●)
2024年12月29日