最新ニュース

ゆっくりМー1 12月22日

観劇

 

 

コロナになるまでは、М-1は録画で見てました。だいたい当日は仕事だったので。

コロナになってからオンタイムで見てます。いいのか?

 

 

 

さぁ、今年もМ-1です。

 

 

因みにさっきの敗者復活はボク的には断トツ、スタミナパンでした。

インディアンス、ボク的にはあのネタはナシです。スタミナパンにも、ひつじねいり

にも負けてたと思います。

ボク的にはです。すみません。

それにしてもスタミナパン、面白いね。

それにしても今年の敗者復活戦のレベルはどうなのかな?

 

 

 

今年10.330組。もう漫才師はあこがれの職業第一位ですね。

 

 

 

さてさて、今年も採点しながら拝見します。毎年言ってますが、喜劇に関わる者とし

て、自分のお笑い感覚も知りたいし、とはいえボク如きの点数ですから、気にしない

でください。先に謝っておきます。ごめんなさい。

 

 

 

では。

 

令和ロマン  まさかのトップ! それだけで鳥肌が立ちました。漫才流石。  95

ヤーレンズ  まさかの2番目! 又鳥肌。小ネタで同リズム? 慣れは怖い? 92

真空ジェシカ うまい。いいネタ。個性を逆手に取りましたね。ボクは大好き。 95 

マユリカ   ボク的に去年より良かった。ボク的にマユリカ史上最高でした。 94

ダイタク   ようやく通常運転。双子ネタの可能性と両ボケ? 成程ねぇ。  91    

ジョックロック 面白いネタで個性もある筈やのに、この中では……怖いねぇ。 88

バッテリィズ 爆発しました! 理屈抜き! いやぁアホは強い! いいネタ! 97

ママタルト  2人とも大熱演ですね。順番かな。惜しい。以上です。     87 

エバース   ブラマヨ的ないいネタ。うまい。理詰めのいい漫才です。    94   

トム・ブラウン なんなん? 悔しいなぁ、笑ろてもた。こんなんアリ?    91

 

 

 

 

それにしても、まず1番2番を引いた阿部一二三選手、この人が一番持ってるのかも

ですな。(^_-)-☆

 

やっぱり決勝出場者は、敗者復活とはレベルが違いますね。決勝の雰囲気と、こっち

がその気で見てるからかな。でも大事なことやし。

 

 

ボク的にはバッテリィズ、令和ロマン、真空ジェシカ。

現実もバッテリィズ、令和ロマン、真空ジェシカ。

わぁぴったりや。何年ぶりやろ。分かりやすい回なのかな。(^O^)

 

 

 

でファイナルステージです。

 

真空ジェシカ ここへ来ていつもの川北? さっき逆手で成功したのに。    90

令和ロマン 流石です。さ、後は飛び道具・バッテリィズの出来次第ですな。    94 

バッテリィズ 楽しい! 理で詰めた力業。大阪の世界遺産と寺家クンが言った

     瞬間爆笑しました。そうかて古墳群やもん。けどそんなに受けてない。

     そうか、世間の人、大坂の世界遺産なんて知らんもんな。知ってたら

     絶対爆笑やのに。ボク的には優勝させてあげたい。希望を込めて。

     いいのか?                                                    95

 

  

 

ボク的にはバッテリーズです!

 

 

で結果、令和ロマン二連覇。

 

 

 

 

 

 

 

おめでとうございます。

 

バッテリィズ、頑張れ。

 

 

 

 

 

 

新習慣 12月20日

読書感想文

 

 

母が夜トイレで頻繁に起きる。それこそ1時間から2時間で。

なのでこちらも眠れないし、仕事をしていても頭が途切れる。

 

ただ、朝の8時を過ぎると12時くらいまでは続けて眠れるようで、なのでボクもそこ

で眠る。

勿論毎日睡眠4時間くらいだと持たないので、早い晩飯後に2時間ほど遅い昼寝をす

る。

 

起きてから母を風呂に入れて寝室へ。

 

ここまでの間に、家の用事に、自分の食事に、見たいテレビ。それらの録画。

 

 

で、そこから仕事です。

母のトイレタイムの間の2時間で集中。で次の2時間でまた集中。でまた次の2時間

というふうに……

 

で夜中の4時くらいから朝の8時まで、いよいよ読みたい本読みたいねんの時間!

 

つまり夜は二部制。仕事と読書と。(^_-)-☆

 

これがここ最近の新習慣。新ルーティーンです。(^_-)-☆

 

 

 

 

飯城勇三氏の新作評論集のこれが図書館にあったので読みました。

 

 

 

 

 

 

『本格ミステリの構造解析』

 

いやいや、なかなかのもんでしたが、でもこの先生のだと、やはりこちらがトドメ

ですな。

 

 

 

 

 

 

『本格ミステリ戯作三昧』

 

 

これは素晴らしい論集ですぞ。

その年の日本推理作家協会賞評論部門候補。本格ミステリ大賞評論部門受賞も当然。

 

 

特に高木彬光大先生の項で、タイトルだけは『人形はなぜ殺される』等で出ていて、

高木先生が神津恭介最後の事件にする予定だったといわれる幻の『甲冑殺人事件』

それを飯城氏がタイトルから想像して書いてらっしゃる。

これが素晴らしい!

 

 

他の項も全て素晴らしい。

 

 

マジいろんな意味で勉強になります。

 

 

皆様是非是非。

 

 

 

 

他にはこんなのも。

 

 

 

 

 

 

でもこれは本格ミステリマニアの方つまりは上級者以外にはお勧めしません。

密室の名作がズラリ。そしてそのすべてにネタバラシがついています。

なので。

 

 

 

 

 

お久しぶりで……12月15日

〈ま〉の日常

 

 

気がつけば12月ももう半ば。

前回の投稿から20日以上過ぎてしまいました。( ;∀;)

 

別にサボってたわけではありません。

なんやかんやと忙しくしておりましたが、マジでフト気がつくとこんなに日が過ぎて

ました。m(__)m

 

 

 

東京や大阪にも行って、いろいろやって……

いつもならここで書くレベルのことも幾つもあったのに、機を逸してしまいました。

 

 

 

でも、何か書かんと、マジで22日のМ一1まで書かないかもしれない。

てことは毎月最低7回はアップするという自分に課した決まりも破ってしまうことに

なってしまう。

 

なので、とにかく書きます。

ぜんぜん大したことやないけど。

先月半ば発売のテアトロさんに寄稿してたことも忘れてるのに。 (ー_ー)!!

 

名付けて、思わずスマホで撮っちまったぜい、特集。(^_-)-☆ 

 

 

 

 

 

先日東京で銀座の並木通りを歩いてて、フト前を見たら、綺麗で大きなビル群。

「都会やなぁ」と思って見とれてしもて(まだ見とれるか。上京してもう40年以上

経ってんねんで。まだおのぼりさん?)、思わずスマホで撮ってしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

そうそう。冬は空気が澄みます。

ボクんちのベランダから見える富士山があまりに綺麗なので、これも思わず撮ってし

まいました。これです。

 

 

 

 

 

 

 

ちなみにこれは夕方。

 

 

 

 

 

 

 

やっぱり暗くなってくると画像が荒いので、小さくしました。

 

 

 

 

 

 

あぁ……仕事が溜まっている……

読みたい本も、溜まっている……

 

 

資料ばっかり読んでたから。

今夜はさぼって、読みたい本を読みたい……

 

 

 

 

 

 

社会派系? 11月24日

読書感想文

 

 

SNSでこの秋最大の話題ミステリ。

本格物の最後の牙城、第34回鮎川哲也賞、審査員満場一致の受賞作!

『禁忌の子』

 

 

 

 

 

 

 

いろんな方が大絶賛。

なので昨日買って夕べ速攻で読みました。(^O^)

 

 

 

世間の評判はよく理解できました。 

 

力作です。てか、問題作か? (^O^)

 

 

 

でも、鮎川哲也賞というより、江戸川乱歩賞受賞作みたい。(^O^)

 

 

 

 

ボクの基本は本格物です。

 

本格物を基本にして、横溝大先生のように物語がメッチャ面白い系。

片や、めいっぱいの謎を楽しむパズル系。新本格はこれかな。

どちらも大好物です。

 

で禁忌の子は、それでいうと社会派系かな。

 

基本、本格物で、密室殺人も出てきます。

イケメンの優秀な探偵役も出て、ドンテンもあります。

でも……

やっぱり、キチンとした〈小説〉です。

 

 

 

 

レベルの高いミステリーです。

今年、もう年末ですが、そろそろ出て来る今年のベスト10、いいとこに上がってくる

かも……

 

ただ、ボクの好みは……物語系とパズル系なので……

ごめんなさい。

 

 

是非一読を。

予定調和やなぁ。(^.^)m(__)m

 

 

 

 

 

ホラさっそく (^O^) 11月18日

〈ま〉の日常

 

   

ホラさっそく。

 

投票日の2日前に稲村候補を応援すると表明した22名の市長たち。

 

その中の伊丹の市長と宝塚の市長が、当選した斎藤知事の事務所に、シレっと現れた

そうです。

 

  

 

 

伊丹の花田康次郎市議のXからお借りしました。 

 

 

 

それも当選決定直後にですって。早! (^O^)

 

お祝いを言いに? さも味方でしたよって顔で? (ー_ー)!!

 

でもま、民意が出たかぎりは、恩讐を捨て、共に県民市民のために頑張りましょう、

という挨拶かな。

それなら立派です。

  

 

 

でも……

 

2人とも来年4月が市長選挙ですって。(^^)/

 

斎藤さんに当確が出て、泡食ったんだろうなぁ。 

そら、慌てるわなぁ。

立花さん、対抗馬立てる言うてはるし。( ;∀;)

 

 

 

でもこういう人は使いようですね。

斎藤さんが選挙応援に行くよと言えば、靴だって舐めると思いますよ。あ、失言でし

た。謝罪いたします。m(__)m

 

市長会で組しなかった7名に、これでプラス2名。

県政を進めるには味方になるかもですね。 

 

あ、でも確実なのは来年4月の選挙まで。

こういう人は、政策ではなく、保身で方針を決める人ですから。

  

 

でもま、もう一度言います。

民意が出たかぎりは、恩讐を捨てて、お互い頑張りましょうという挨拶なのかな。

なら立派ですけれど…… 

 

でも、その挨拶なら、日を改め、居を正して行くと思いますけど。 

当確が出た途端の真夜中に慌てて行くなんて。

 

 

 

 

やっぱり、ベタな市長さんかなぁ。(●^o^●)

 

まるでコメディです。

 

吉本新喜劇で、浅香あき恵さんが「絶対許しません!」 と言ってるのに対し、「許し

てください藤原紀香さん」「許しますぅ」。全員こける。

のパターンです。(●^o^●)

 

コメディ作家としては、勉強になります。m(__)m

 

 

 

 

さて。

コロナ禍以来、久しぶりに政治のことについて書きました。

あまりに不思議な選挙だったので。

政治コメント終了でございます。m(__)m

 

 

 

 

 

« 古い記事 新しい記事 »