最新ニュース

目の回る一日 9月2日

〈ま〉の日常 池田政之の仕事

 

 

まず、台風10号の被害にあわれた方にお見舞い申し上げます。

 

本当に迷惑千万な台風でしたね。

コースも日程も予測不能。

 

 

実は、稽古場での稽古は昨日の1日まで。

でボクは終了後、地元へ帰り、今日2日はお休みなので、母のこと、家のこと、会社

のこと、一日中用事かあったのですが、新幹線止まってるから、今日午前中に東京を

発って、午後3時頃に帰省しました。なんせドアツウドアで6時間近くかかるし。

それからシャカリキにやって、今、夜の11時。漸く一服して、これを書いています。

 

目が回ったような一日でした。

 

明日は朝一番に出て、劇場入りやし。

 

 

 

 

さてさて、それでもお芝居はいい仕上がりになって参りました!

 

 

 

 

 

 

 

この写真は、加納先輩の写真を上げていなかったので。

 

座長と、劇的対峙のお役です。

 

 

 

もうすぐ本番。

皆様、是非是非。

 

 

 

 

 

5年って…… 8月31日

〈ま〉の日常 池田政之の仕事

 

 

えらい迷惑な台風ですね。

 

三山座長の新歌舞伎座の稽古もマジで予定が立たへん。

 

大阪いけるのか?

 

 

 

 

 

さてさて。それでも稽古は順調に進んでおります。

 

 

こちらは立ち回り稽古中の座長。

 

 

 

 

 

 

 

 

今回の立ち回りは、立ち回りそのものがメインではありません。

では何かって? それは初日のお楽しみにしておきます。m(__)m

 

 

 

で、こちらは道成寺の出番を待つ小泉。

 

 

 

 

 

 

 

えらい真面目になっています。そらそうか。(^O^)

 

 

 

そうそう。先日碓井pのお誕生日でした。

座長からケーキが。

 

 

 

 

 

 

 

実は5年前にも同じシーンがありました。

 

 

 

 

 

 

 

座長も碓井さんもぜんぜん変わってない。

 

 

ボクはコロナ太りで変わってしもた。 

 

 

5年って……

 

 

 

 

 

ぜんぜん関係ない追記

『笑うマトリョーシカ』

ボクはハヌッセンはいないと思っています。(^O^)

 

 

 

 

 

 

稽古順調 8月28日

池田政之の仕事

 

 

暑いですなぁ。溶けそうです。

 

台風はわがままやし……

 

 

 

 

さて、そんな夏の日の……

 

三山ひろし座長の公演『男は愛嬌』、そう、大阪新歌舞伎座さんの公演の稽古が順調

に進んでいます。

 

 

 

 

 

 

今回も座長には、新たなチャレンジをしていただいてます。

 

 

素晴らしい出来栄えですよ。

流石座長!

 

 

 

  

 

ちなみにうちからは加納健次先輩と小泉駿也が出てます。

 

小泉はなんと今回劇中で「京鹿子娘道成寺」を踊ります。

毎日特訓ですわ。(●^o^●)

 

 

 

 

 

 

 

 

とにかく体調管理をしっかりして、暑い、そして熱い夏を過ごしています。

 

 

皆様もくれぐれもご自愛ください。

 

 

 

 

 

 

田中敦子さん 8月20日

〈ま〉の日常

 

 

夕べ、

 

今混乱してます。 

田中敦子さんが亡くなったとの報が。

混乱してます。

ごめんなさい。

 

と投稿しました。

 

 

失礼しました。

 

 

本当に混乱して……

 

 

信じられなくて……

 

 

 

 

 

マウスプロモーションさんとお仕事をさせていただくようになり、

敦子さんともご一緒するようになりました。

 

 

マウスさんで作った四つの芝居。

『桜の田』『銀と赤のきおく』『桜の下のハムレット』

セレブの奥様や女頭目、どれもキリっとして、スタイル抜群、お美しくて、とにかく

こんな舞台映えするお綺麗な方がいるのかと思って、稽古場へ行くのが楽しくてしょ

うがなかったのをはっきりと覚えています。

 

あ、『桜の花にだまされて』は声のご出演。『攻殻機動隊』の少佐宜しく、アナウン

スやナレーションを。

 

 

松竹さんの京都南座の山村美紗先生15回忌のお芝居『京都花灯路・恋の耀き』では、

山村先生を紹介し称えるナレーションも担当してもらいました。素晴らしい出来栄え

でした。当り前か、敦子姐さんだもの。

 

 

 

声優としての業績は、もう皆さんよくご存じ。素晴らしい経歴でらっしゃいます。

 

そして女優としても、稀有な美しさを体現できる方でした。

 

ボクの芝居に出てほしくて、でも、声優さんとしてお忙しくて……

 

残念でなりません。

 

 

 

 

 

この写真は、『銀と赤のきおく』の打ち上げの時のものです。

 

 

 

 

 

 

 

もう16年前。

敦子さんは変わらないなぁ。

ボクは変わったなぁ。

 

 

 

 

 

ご家族様、関係者様のご心痛、お見舞い申し上げますと共に、

 

心から、心からご冥福をお祈りいたします。 

 

 

 

 

 

アラン・ドロン 8月18日

〈ま〉の日常

 

 

ボクが物心ついたころから、大人になる頃まで、つまり昭和の後半の、世間に於いて

天下の二枚目の代名詞というと、アラン・ドロンでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

比喩でも例えでもギャグでも、二枚目を出す時はアラン・ドロンと言っていれば事足

りました。

 

三遊亭小遊三師匠は今でもそうですよね。(^O^)

 

ボクらの親の代では長谷川一夫先生。

僕らより下の世代は誰だろう。トム・クルーズかな? 分からん。m(__)m

 

 

  

とにかく、そのアラン・ドロンが亡くなったとの報が。

 

 

 

ボク、常に、その存在があまりに当り前の方は死なないようなイメージがあって、

例えば昭和天皇、藤山寛美さん、手塚治虫先生、ジャイアント馬場さんなどがそう

でした。

 

 

 

考えたら、何十年もアラン・ドロンの映画も見てないし、小遊三師匠の口からしか

その名前も聞かなかったけど、亡くなられたと聞いて、ああ、時代が……と思って

しまいました。勝手なものです。m(__)m

 

しかも88歳。

ずっと二枚目のイメージでした。勝手なものです。m(__)m

 

 

 

 

無情にも、ドンドン時間は過ぎていく。

 

 

 

ご冥福をお祈りいたします。

 

 

 

 

 

« 古い記事 新しい記事 »