最新ニュース

雨です。

〈ま〉の日常

 池田政之です。

 

   次回の日記更新は7月5日と申しましたが、 ダイレクトメール発送、打ち合わせ、

 稽古場確保、パンフ原稿の整理、チケットの手配と……

 やる事が多くって、ふと手を止めてベランダを見ると、

 

 降ってますなぁ、雨が……

 

 それでちょっと日記でもと思ってみました。関係ないやん。

 

 それにしても、貧乏暇なしとはこのことですね。

 実は、劇団〈ま〉の為に、6月後半から7月いっぱいのスケジュールを空けるため、

 7月に書く予定の舞台やNHK『花鳥風月堂』の7月の締め切り分の台本等を、

 前倒しして6月半ばには書き終えていました。

 

 でも、やってくる。

 

 制作会社さんからの依頼。来年の舞台。映画の企画。

 内容はまだ言えませんが、企画段階で、すでに内容の企画書が必要になるのです。

 

 ため息ついて、ユンケル飲んで、頑張ります。

 

 5日は晴れますように。

 

 

 

ホームページを立ち上げます。

ごあいさつ

ホームページができました。

 

脚本家・演出家の池田政之です。

 

今日15日よりホームページをたちあげる事に相なりました。

 

とはいえまだ不完全です。
プロフィールや劇団の詳細など、順次アップしていきます。

 

日記では、日々の活動や、思いついたことなどなど、
つらつらと書きとめて参る所存です。

 

完全な形になるのは、7月半ばになってしまいますが、
池田政之と劇団。何卒宜しくお願いいたします。

 

さて、第一回目ですから、何か書かせて頂きますね。
今月特に心に響いたこと・・・

 

5日 新橋演舞場 市川猿翁丈、市川猿之助丈、市川中車丈、市川団子丈襲名興行初日昼の部に行って参りました。
いやぁ、よかった!! すごかった!!

まず香川照之さん。お母様は言わずと知れた浜木綿子さん。
僕は浜さんとは帝劇「喝采」の脚本、博多座「女将の花道」の脚本、シアター1010・中日劇場他「売らいでか」の演出をやらせて頂いた関係から、
香川さんの映画やテレビも特に見るようにしていましたが、素晴らしい、今や日本を代表する俳優さんです。
ですが歌舞伎はそうは参りません。でも・・・
素晴らしかった!!
気迫、堂々感、新歌舞伎とはいえ歌舞伎を意識されたセリフ。恐れ入りました。
勿論、歌舞伎的にはまだまだという意見もあるでしょう。でも46歳で歌舞伎に飛び込んで普通あそこまで出来るでしょうか。
そんなに簡単にやっちゃった日にぁ、歌舞伎って? て事になっちゃいますよね。
僭越ながら、本当に先が楽しみになってきました!!

 

口上がまたいい!! 口上が出る時は劇場の雰囲気が違いますものね。

 

続いて市川猿之助さん。
序幕の芝居で香川さんがあれだけのお芝居を見せた後です。そりゃ力が入りますよね。
すごい!!
歌舞伎は、年齢と共に芸を磨き、深め、たまらない魅力になります。
ですが今回、あらためて思いました。若さって素晴らしいと。
彼の若さが、狐忠信にピッタリなのです。
かわいらしさ、親の皮で出来た鼓をもらって、心の芯から湧き出る喜びを、全身で表すところ、最後の宙乗りまで、素晴らしい狐忠信でした。

 

今、10月の中日劇場・山川豊さん・香西かおりさんの舞台と、来年公開の映画の脚本を書いています。勿論NHKの花鳥風月堂も。
なもんで、しばらく日記はお休みしますが、
次は7月5日、劇団「審査員」の稽古が始まりましたら、稽古風景等順次ご報告いたします。

新しい記事 »