最新ニュース

残念無念。 7月12日

審査員

 

写真を入れられるようになりました。

 

永田さんと小形さんから始める気でした。

 

撮りました。

 

ブレました。

 

昨日入れた写真は根本が撮ってくれた写真です。

今日永田さんと小形さんと、今江の目張り写真の3枚撮りました。僕が。

全部ブレました。

 

こんなの出せません。

 

申し訳ありません。

 

明日から根本にとってもらうか、僕が稽古するか……

 

とにかく、もう1日お待ちください。

 

あ、稽古は順調です。

 

 

 

努力してます。 7月11日

審査員

今、写真が入れられるかやっています。

 

 

 

 

 出た。

 

悪戦苦闘の二時間。

このホームページを作って下さったNさんに、あんなに教えてもらっていたのにチンプンカンプン。結局Nさんと携帯で話しながら、やっとここまでたどり着きました。

 

ちなみに写真は、昨夜の飲み会で、左から森岡、安奈、今江の出演者三人。

目の前のスカイツリーを模した変な飲み物は根本の注文。

 

というより、写真自体、根本が撮り、僕のパソコンにメールしてくれたのも根本。

結局僕は何もできません。

 

明日から、もう一度、やり直しだなこりゃ。

 

 

 

 

あ、芝居の稽古は順調ですよ。

 

 

 

11日まで待って下さい。 7月7日

審査員

NLTの若手・山本行平と関根七瀬が代役に来てくれました。

 

いい稽古で、いい飲み会でした。

 

11日までには、画像アップ、覚えます!

 

それでは、おやすみなさい。

 

8日、深夜、3時……

 

 

 

雨の七夕。 7月7日

審査員

雨です。

 

今年も織姫と彦星はあえないのでしょうか。

 

でも昔七夕は、関西、少なくとも僕の出身地西脇市では、旧暦つまり8月7日でした。

元々旧暦で、こっちの勝手で新暦にしても、織姫や彦星には関係ないですよね。

じゃあ、来月の7日に晴れればいいわけだ………。

 

さて、

おとといから始まった稽古は、順調にクラッシュしながら進んでいます。

 

今日はいつもの稽古場ではなく、マウスプロモーションさんの稽古場をお借りしました。

そう、納谷六郎さんや、谷育子さんや、大塚明夫ちゃんや、森田順平さんや、田中敦子さんや、沢城みゆきさんや、小野大輔君や、もちろん我らが沢海陽子ちゃんや小形満さんの所属している声優大手の事務所です。

 

僕はマウスプロモーションさんで『桜の田』『桜の花にだまされて』『桜の下のハムレット』、そして手塚治虫先生生誕80周年『銀と赤の記憶』の4本作・演出をさせて頂いた。みなさん声優として著名ですが、本当にしっかりした俳優さんです。

 

さて、稽古場が変われば気分も変わります。それと今日はNLTの若手が、仕事で稽古に来られない方の代役に来てくれます。

 

それでは、早く画像をアップ出来るよう、頑張ります。まだ出けへんのかい。

 

 

 

いよいよ。

審査員

7月5日。

 

いよいよ今日から『審査員』の稽古が始まります。

 

幾つになっても、何べんやっても、顔寄せはワクワクとドキドキです。

                  150回目やで。もう慣れろや。

今日は、顔寄せして、本読みして、時間が余れば、すぐ立ち稽古になります。

新劇や小劇場は、椅子に座って台本を読むだけで、1週間・十日と時間をかけますが(長いところは一か月ですって!)、商業演劇は一度読んだら、すぐに立ちます。僕は両方やってみて、商業演劇に大賛成ですね。

というのも、いくら椅子に座って声を出して台本を読んで、そのセリフが完璧になっても、立って動けば全然勝手が違います。芝居はセリフと動きです。その二つを切り離し、セリフだけをやる時間が一週間・十日と長ければ長いほど、実は後になって動きと合わせるのが大変になってしまうのです。新劇や小劇場のように、一か月・二か月と長く稽古ができるカンパニーならそれもありでしょうが、商業演劇のように著名な俳優さんがそれだけ時間を割く事はできません。

だからこそ、普段から元々の実力の底上げが大切なんですね。

 

さて、器械オンチの僕でも、教えて頂いてこうして日記を書く事ができるようになりました。でも、写真……

教えてもらったのに、さっぱり分からん。もう一度教わって、稽古場風景の画像を、きっと載せますね。

 

お楽しみに待っていて下さい。

 

それでは、稽古初日の今日一日、始まりです!

 

 

 

« 古い記事 新しい記事 »