最新ニュース

555 5月5日

〈ま〉の日常 池田政之の仕事

 

  

今日はこどもの日です。そして、

令和5年5月5日。なんと、

5が3つ並ぶ日です。

 

なんかおめでたい感じがいいですね。

 

てことは去年は4月4日が、一昨年は3月3日がそうだったわけか。

気が付かなかった。(;´д`)トホホ

 

 

 

 

さてさて、三山座長の『裲襠松次郎』をご覧くださった方のブログを覗かせて頂き

ました。

 

くまこさんの『くまこのつぶやき』

ミナトさんの『ミナト 神戸のブログ』

もりぞーさんの『もりぞーのブログ』

 

です。

 

皆様、ありがとうございます!!!

 

本当にいろいろ書いてくださって、お芝居を本当に気に入ってくださったご様子、

三山座長への愛と称賛、

しっかりと拝読致しました。(●^o^●)

 

これからも三山座長共々宜しくお願い致します。(^O^)

 

あ、ボクのブログから引用なさりたいことは、どんどんおやりください。(^O^)

バンバン許可します。(^O^)

 

 

 

 

で、逆にミナトさんのブログで、わぁ!(●^o^●)と思う写真を発見。

なので引用させてくださいましね。

 

 

BS-TBSで放送の「由紀さおりの素敵な音楽館」という番組での一コマ。

 

 

 

 

 

 

 

見た瞬間「わぁ!(●^o^●)」と声を出してしまいました。 

 

 

MCの由紀さんから左へ

島津亜矢ちゃん、水森かおりちゃん、三山ひろしクン、福田こうへいクン。

 

 

MCの由紀さん以外m(__)m、皆さんお仕事したことのある方ばかり。

 

 

島津亜矢ちゃんとは

     『獅子の女房』(新歌舞伎座)

     『おりょう~龍馬の愛した女』(博多座・新歌舞伎座=コロナで中止)     

 

水森かおりちゃんとは

     『初夢・恋どろぼう』(中日劇場)

     『人形町物語』(明治座) 

     『にいねえちゃん』(明治座・新歌舞伎座・御園座)

     『令嬢、難儀を引き受ける?』(明治座・新歌舞伎座)

 

三山座長とは皆様ご存知

     『若様弥次喜多七変化』(新歌舞伎座)

     『阿蘭陀夢七捕物帖』(新歌舞伎座・御園座)

     『若き日の石松 青い空と白い雲』(新歌舞伎座)

     『いごっそう纏 天までとどけ』 (新歌舞伎座)

     『裲襠松次郎』(新歌舞伎座)

 

福田こうへいさんとは昨年の

     『望郷 風の流れ旅』(新歌舞伎座)

 

 

です。

 

ありがたいです。本当にありがたいです。 

なんか写真を見ただけで幸せな気分になりました。 

 

ミナトさん、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

この文をアップして一服していると、能登半島で震度6強の大きな地震が。

大学の友人が珠洲にいます。

心配です。

皆さん、安全にお気を付けください。

 

 

 

 

 

ハマっている 4月30日

〈ま〉の日常

 

 

新歌舞伎座さんの三山ひろし座長の公演『裲襠松次郎』が終演してもう5日。

 

なのにまだ松次郎ロスが……

 

座長をはじめ皆さんのおかげで本当に良いお芝居にしていただいて。

未だに観てくださった方からメールが来ます。

 

本当にありがとうございました。

 

 

 

 

さてさて。

以前ここにも地元の播州ラーメンのことを書きました。

ハマってるって。

週4で通っているって。そら太るわな。なので減らしました。それでも週2。

 

 

新歌舞伎座が終わって地元へ帰って、もう滝野の大橋と紫川に一度ずつ行っちまっ

た。

 

 

これは以前マツコの知らない世界でも紹介された中華そば大橋の珠玉の中華そば。

 

 

 

 

 

 

 

 

で、実はもう一つ。

ずぅううううっとハマってるのが千成家というたこ焼き屋のたこ焼き。

 

 

 

 

 

 

 

地元のマックスバリゥにあって車を止めて買いやすい。

持って帰ったら端に寄ってた。(;´д`)トホホ

 

6つ入りで250円。

以前は6つ入りで200円やったのが50円値上がり。でも5つ買うと1250円が1000円

になってた。でも今はならない。仕様がないですね。コロナを経て、今は何でも値上

がり値上がりですものね。

 

でいつも2つ買う。500円。で自分でつけ汁を作って、味変を楽しんでます。

 

でこれも地元に帰ってから2回食べた。

 

飯作るのが面倒くさい時、というより食べたくて。

 

メッチャうまいっすよ。

 

本店は姫路らしく、兵庫一円にあるようで。

 

 

 

 

 

 

 

ここ数年、ずぅううううっとハマってます。

 

 

そら肥えるわな。

 

 

松次郎ロスで余計食べたくて。(^O^)

 

 

 

 

 

涙涙の千穐楽 4月26日

〈ま〉の日常

 

 

昨日は三山ひろし座長の大阪新歌舞伎座公演の千穐楽でした。

 

 

大いに大いに大いに盛り上がりました。

 

出演者、スタッフの誰もが「今日で終わるなんて!」と、朝からずっとぼやいてまし

た。(^O^)

 

お客様の評判もメチャメチャよくって、リピーター率がすごいと新歌舞伎座さんも仰

ってました。ありがとうございました。

 

 

 

批評家の辻則彦先生が、ご自身の『エンタメREVUE』という批評ブログで4月17日

「演歌は伝承芸だ」と題して取り上げてくださっています。商業演劇は滅多に取り上

げてくださらないんですよ。

そして三山クンのこともボクの本のことも誉めてくださっています。

辻先生、ありがとうございました。

 

 

 

さて。

実は昨日の千穐楽には、千穐楽バージョンがありました。

 

 松次郎 どっちが勝っても恨みっこナシやぞ。

 健太郎 勿論。あ、1つだけ。お前が買ったら、妹を、しのを幸せにしてやってく

     れ。

 松次郎 生涯かけて守って見せる。(※ここからです) けど、お前が買ったら、しの

     には、昼行燈でええ、こんなことに巻き込まれへん優しい男と……幸せに

     してやってくれ。    

 健太郎 松次郎…… 

 松次郎 (※ここからは座長案) 頼むぞ、兄上。

 健太郎 ああ!

 松次郎 (元に戻って・抜刀) いざ。

 健太郎 (同) いざ。

 

これに皆やられたそうです。

 

加納さんは思わず「うわぁ」と声を挙げて、今から悪役で出てなきゃならないのにと

涙を必死でこらえたそうです。と暴露した山口クンも泣いていたそうです。

竜川クンと松岡は揚幕で泣いちまったそうです。

これをやると聞いてなかった出演者は「ずるい!」と言いながら泣いてしまったそう

です。

第一言ってる座長が泣いてしまって……(^O^)(>_<) それで「頼むぞ兄上」を入れ

てしのいだそうです。(●^o^●) というより、松次郎にとって普通なら健太郎を

兄上と呼ぶことになるのに、もう一生言えないかもしれないと思ったら、「一度呼ん

でみたかった」のだそうです。流石!(●^o^●)

 

清郷さんが「こんないいセリフ、何で初日からやらなかったの」と仰る。(^O^)

でもね、これ思いついたの一昨日なんやもん。m(__)m

再演になったらこれはもうキメ台詞です。

 

 

 

 

 

さてさて、アップしてなかった写真を幾つか

 

 

 

 

 

 

これは稽古場の最後の日にみんなで撮った記念写真ですな。(^O^)

 

 

 

 

 

 

カッコいい座長の立ちまわり中の見得! よ、三山屋!

 

ちなみにこの大臣は大正解でした。あ、大臣というのは座長の背景の桜のパネルのこ

とです。ちなみのちなみにここは下手。上手にも対が、つまり左右にあります。

 

美術の竹内先生が最初はもっと深い、意味深な図案を考えてくださったのですが (そ

れはそれで素晴らしかったんですよ) でもボクが「先生、ここは桜にして」と言って

直してもらうことに。そうしたらこんな素敵な桜を書いてくださいました。

先生、ありがとうございます。

実はここ、出演者の自撮りスポットになっていたそうです。(松岡翔談)

 

 

 

 

 

 

これは座長とうちの松岡と加納さんが一緒に写っているので。(●^o^●)

 

 

 

 

 

 

最後は勿論これ。正明寺の場。桜の決闘です。

 

カッコよかったなぁ。

 

 

 

 

ホントにホントに名残惜しいです。

ホントにホントにどこかの劇場で再演になればええなぁ。

 

 

本当に本当にお疲れさまでした。

新歌舞伎座さん、出演者、スタッフ、全ての関係者の皆様に感謝いたします。

 

そして、ご覧くださった皆様、何度も何度もご覧くださった皆様、心から感謝申し上

げます。

 

ありがとうございました。

 

特に座長、座長が「武士の役がやってみたいんです」と仰らなかったら、ボクこの話

を考えることはなかったわけです。座長のおかげでこの話を考えこの話を書きまし

た。

座長のおかげです。本当に感謝します。

 

 

 

最後に衝撃の一言を。

 

この『裲襠松次郎』の台本、一晩で書いたんですよ。

まぁ、乗って乗って。(^O^)

 

 

 

それでは、お疲れさまでした!

 

 

 

 

 

ものすごい感想 4月19日

池田政之の仕事

 

 

新歌舞伎座さんの三山ひろし座長の『裲襠松次郎』

 

ありがたいことに大好評です。

 

 

 

いつもボクの知り合いの方がご覧になると、必ず「今日見たよ」とか「よかったよ」

とメールや電話をくださいます。

 

 

今回も勿論そうなのですが、今回は皆さん興奮して連絡をくださいます。

「すっごいよかった!」「今興奮している」「もう一度観る!」等等等等。

 

 

 

ありがたいです。

三山座長をはじめ出演者、スタッフの皆さんが一つになって頑張ってくださっている

おかげです。

 

 

 

さて。

うちの後輩の松岡から、先輩の加納さんと、座長と、大沢君との4人ショットが届き

ました。

 

 

 

 

 

 

 

早くも中日。

 

まだご覧になってらっしゃらない方は是非是非。

 

損はさせません! 言い切ったぞ。m(__)m (^O^)

 

 

 

 

 

  

初日万歳! 4月14日

池田政之の仕事

 

 

本日2度めの投稿。珍しいでしょ。(^O^)

 

 

それだけ今日の初日は本当にいい初日でした。

 

 

 

満員のお客様。

ウケてウケて、涙涙。

 

三山座長も素晴らしい出来栄え。

 

お客さまとのマジの一体感が、素晴らしゅうございました。

 

 

 

さてさて。

遠藤真理子ちゃん、高橋佑一郎クン、小泉駿也の3人が東京から来てくれました。

 

 

 

 

 

 

 

更に、初日が終わって客席を出ようとしたら、思わず声をかけてくださった方が。

なんとなんと林与一さんでした。

誉めていただきました。「相変わらずあんたはええ本書くなぁ」

そのお言葉で今年もご機嫌に生きていけます。m(__)m(^^♪

与一さん、ありがとうございました!

 

 

 

さてさて。松岡翔がメガネをかけております。

 

 

 

 

 

 

 

鏡越しにパチリ。

いい役です。

 

 

 

 

三山座長に書かせていただくのは今回で5本目。

 

ボクはお気楽者なので、いつも「今回が一番」と思うようにしているのですが、

ね、お気楽でしょ。

でも、今回はマジ一番です。

 

それくらいの初日万歳!

 

明日もみんなノリノリで頑張ります。

 

皆様、是非是非新歌舞伎座へ、三山座長の雄姿を観に来てくださいまし。

 

 

 

 

 

« 古い記事 新しい記事 »