最新ニュース

仲本工事さん 10月20日

〈ま〉の日常

 

 

仲本工事さんが亡くなられた報が……

 

 

 

 

 

 

水森かおりちゃんと加トさんとの絶妙の掛け合いシーンです。

 

 

 

 

お元気になられるものと疑ってもいなかったので……ショックです。

 

 

何本もお仕事ご一緒したのに、優しい笑顔しか思い出せません。

 

 

 

心からご冥福をお祈りいたします。

 

 

 

 

ショックで 10月19日

〈ま〉の日常

 

  

仲本工事さんが交通事故にあわれたニュースが。

 

 

 

 

 

 

 

びっくりしています。

 

 

ボクは何度もお仕事を。

プライベートではコロナ前ですが自転車で緑ヶ丘のお店へも。

 

 

すごくお優しい方です。

 

 

ご家族様も事務所の方も、ご心配、大変かと存じます。

 

 

いいえ、大丈夫。直ぐにお元気になられます! 

 

 

とにかく、一日も早いご回復を、ひたすらお祈りしております。

 

 

 

 

 

ホンマに当りや! 10月12日

観劇 読書感想文

 

 

『相棒21』が始まりましたね。(●^o^●)

 

 

まだ第1話の前半ですから何とも言えませんが、ワクワクして観ていました。

 

再放送が多いからもあるでしょうけど、右京さんと薫ちゃんが並んでても何の違和感

もありませんね。(^O^)

 

まだ、例えば脅迫されていた人の中で、浜田学さんと菊池麻衣子さんがいったい何者

なのか? なぜサルウィン語がペラペラなのか? が分からないので……

 

もう来週が楽しみで。(^O^)

今日の分は録画にして、来週まとめて観たらよかった。(^.^)

 

それだけ、僭越ながら、制作陣の気合を感じる初回でした。

 

 

ちまたで、今シーズンで最後かも?……との噂が……

 

いやいやいや、こんなレベルをお創りになるんです。続けてくださいよぉ。 

 

 

ともあれ、やっぱり流石は相棒。大当りの予感がヒシヒシと。(●^o^●)

 

 

 

 

 

さてさて。当りといえば、先日(9月30日)に「今年は当りだ」と書いた。

ミステリーのことです。

 

 

いやいやいや、ホンマに当りでっせ。

こちら。

 

 

 

 

 

 

 

白井智之氏の『名探偵のいけにえ』

 

 

1978年、全世界を震撼させたジム・ジョーンズ事件。

カルト新興宗教の起こした大事件。900人以上の集団自殺。

 

 

その事件をそれこそそのままに、(勿論フィクションとして創作されていますが、ほぼ

マンマです)、そこへこの小説の主人公たちと、新たなる密室連続殺人。それらの多重

解決……つまりは事実をそのままに新しい本格ミステリをお創りになった。

 

お見事です!

ボク、犯人も何にもぜんぜん分かりませんでした。(;´д`)トホホ

 

悔しまぎれに一つだけ。ボク、何となく天城一氏の短編『高天原の犯罪』を思い出し

ました。(^O^) ホンマに悔しまぎれやなぁ。あでも、直接トリックや犯人には関係

ないのでご安心を。

 

 

 

はっきり言います。ボクの好みでは、好みかそうでないかと言われたら、あんまり

好みではありません。m(__)m すみません。そうかてしゃあないやん。好みやな

いねんもん。

 

 

でも、客観的に見て、これは傑作ですわ。

今年末のベスト10では、国内1位2位のレベルだと思いますよ。

 

今ミステリー作家を目指して習作を書いている人は、これほどのレベルを見せつけら

れたら、ビビりまくるでしょうね。

 

  

確かに今年は当りですわ。

あ、本格の分野にとってですよ。そしてボク的にはですよ。

 

 

ボクも当りをものにしなきゃ。

 

 

 

 

 

 

お笑いの日 10月8日

観劇

 

 

お笑いの日生放送8時間。

マンザイもあるけれどなんかコント中心のような作りで。

去年くらいからコントメインでの番組がどんどん出てきましたね。

 

今回も幕開きの +1 のコーナーも、錦鯉以外はすべてコントやし。

 

特に笑ったのは、すみません、ランジャタイ+ ダイアン津田。

ストーリーもなく6分強。いったい何の話かさっぱり分かりません。まるで上京した

ころに観た小劇場の芝居のようで。(^O^)

それなのに……ワロたわ。今日一番ワロたかもしれません。センス疑われるな。謝っ

とこ。すみません。m(__)m

特にあのザ・ヒットパレードのテーマ曲

 ♪ 「ヒッパレー  ヒッパレー  みんなで選ぶ~」 で

 ♪ 「ゴイゴイ  スーススー  ゴイゴイスーススー」

と歌ったのには、不覚にも爆笑してしまいました。(^_^;)

余りにバカバカしくて、余りにクダらなくて。(●^o^●)m(__)m

そしたら、続くわんこそばを食べる時に『戦場のメリークリスマス』が流れて、ただ

曲が流れているだけやのに「ゴイゴイス  ゴイゴイスス  ゴイゴイス  スースースー」 

と聞こえてしもて。(´;ω;`) 

 

 

 

脱線しました。m(__)m

 

 

ここで何度も書いたけれど、本来コントは、てか、かつてコントは、漫才の劇版のご

とくでした。

 

なので有り得ない奴、不条理で、ナンセンスで、そんな奴いないよ、な奴の、そんな

アホな! な言動に対し、常識あるツッコミ担当が修正するという展開でした。

 

それが昨年くらいから、有り得る世界の、常識範囲の世界の、その中で展開する非ナ

ンセンスな世界の作品がどんどん出て来て。

つまり、コントがグッと演劇よりになってきて。

キングオブコントも、ドラフトコントも、キングオブコントの会も、THE CONTE

でも7割は演劇的でした。東京03さんの影響でしょうか。

 

更にはテレビ局さんがやる番組やからセットもそれなりに立派で。

演劇の小劇場のセットなんて逆立ちしても勝てない。

 

 

つまり……

演劇人であるボク的には、劇団NLTでコメディをやっているボク的には、それはそれ

は危機感満載で、台本の出来不出来はともかく、こと笑わせるスキルは彼らの方が上

の分、演劇のコメディ、特にオムニバスのコメディ、つまり1本の長さが短いロベー

ル・トマやアラン・エイクボーンのオムニバスコメディ(ファルス) は余程気をつけて

作らないと、もうコントには勝てないと言い続けています。 

 

 

 

 

さてさて。

今年もキングオブコントです。(^O^)

 

もう、楽しみ半分、演劇人として恐怖半分で観ました。

 

 

 

今年はレベルが高かったですね。

でも、全体としては高いんやけど、つまり、ファーストステージは10組とも、面白い

んやけど、例えばかつてのキングオブコメディの1本目の誘拐のネタや、かまいたち

の1本目の告白の練習してる奴のネタや、バイきんぐの娘が息子になって帰ってくる

ネタや、去年の空気階段の1本目のSМクラブの火事のネタのように、突き抜けたの

がないような気がして……つまりアベレージは高いけどホームラン王はいない、て感

じで……

 

それにしても演技力はみんなすごいなぁ。こりゃ今後演劇人は大変やで。

 

 

 

では、本当に僭越ながらボクの採点です。僭越は謝っておきます。ごめんなさい。

登場順です。

 

   ◎クロコップ      92

   ◎ネルソンズ      89

   ◎かが屋        93

    いぬ         91

    ロングコートダディ  89

   ◎や団         92

   ◎コットン       94

    ビスケットブラザーズ 91

    ニッポンの社長    89

   ◎最高の人間      93

        ちなみに◎がかつてのコントより演劇寄りのネタです。

        10本中6本ですか……

 

や団はすごいなぁ。惜しいのは金歯を引っこ抜くとこだけ。あれだけが不条理で。

 

クロコップのあっち向いてホイのネタ。いやいやいやナンセンスやろ、って? 昼休み

の学生ならぜんぜんアリ。初出場で登場順1番目なのに、感服いたしました。

 

ネルソンズはうまいし面白いけど、ボク的に少し低いのは、あれくらいならいつでも

やってはるし、『卒業』ネタはよくあるネタだったので。すみません。

 

かが屋は素晴らしい。特に (確か小峠クンも言ってたけど) あの下手の扉、前から後

ろへ消えるのかと思ってたら、逆で、思わず「うまい!」と声を出してしまいまし

た。

 

ボク的に問題はビスケットブラザーズです。

ytv漫才新人賞受賞も観てました。とにかく存在が面白い。で彼らはガッツリ従来

のナンセンスなコントで勝負。で審査員の最高得点。

でも、あのコスプレをしている意味が?……まぁ、それがナンセンスといえばそれ

までなんですが……で最高得点。

こうなったら、みんな従来のコントで頑張って欲しいなぁ。そうだと演劇コメデイ

は助かるのに。あ、すんません。m(__)m

 

 

 

さてさて。

ボク的には上位3組は順に コットン、かが屋と最高の人間でした。

現実には ビスケットブラザーズ、や団とコットンでした。

 

 

 

でファイナルです。ボク的には以下の通り、ちなみに松本氏の採点も。

 

   ◎や団         94      94

   ◎コットン       95      93

    ビスケットブラザーズ 96      98

              ◎は演劇寄りコントです。

 

 

ここへ来て (ボク的には)、ようやくビスケットブラザーズが弾けたと思いました。

 

ボク的には二本合わせると最高点はコットンとなります。

コットン。ボク、かつて観た『ザ・エレクトリカルパレーズ』の影響でちょいと斜め

見してしまいました。すみません。

特にきょんクンですか、芝居うまいねぇ。タバコを吸う女性、舌を巻きました。1本

目といい、本の良さと演技の良さ。脱帽です。 

 

 

  

でビスケットブラザーズが最高点で優勝。

あくまでも演劇とは違う、従来のナンセンスな形でのダントツ得点。

おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

それでもコントの演劇化はしばらくは進むでしょうね。そして行きつくところまで行

ったら、ナンセンスへの原点回帰が起こるような気が。

でもその時には、演劇コメデイは荒れ地にされてるかも。怖い。

 

 

 

きんクンの優勝のセリフ。「十分楽しい人生なのに、もっと楽しくなっちゃう」

いいセリフやなぁ。うちの後輩にこんなセリフ言わせてあげたいなぁ。

 

 

松本氏の最後の総評で「コントは面白いのは当然として、演技力がないとこれからは

上がっていけないという恐ろしい時代に入って来たなと思います」のセリフ。

演劇人として、震えあがってます。:;(∩´﹏`∩);:

 

 

コント師の皆さん、ナンセンスに原点回帰してくれい!

 

 

 

 

 

 

162 & 502 10月6日

〈ま〉の日常

 

 

東京は12月中旬の寒さですって!

 

 

 

さてさて! 

大谷選手、大大大記録、本当に、本当に感服いたしました!!!!!

 

 

 

 

 

 

 

ボク、162 & 502 の規定を大谷選手の活躍で初めて知りました。(;´д`)トホホ

 

 

90年で初めてのすごいすごい大記録!

 

 

МVPはアーロン・ジャッジ選手の方が有力と言われているようですが、もちろん

本塁打62本はすごいです。でも、来年破られるかもしれない。

162&502は90年で初。つまりもう2度と破られないかもしれない。

 

それを考えればМVPは異例ですが2人同時受賞にすればいいのに。

 

 

 

 

それと国民栄誉賞。

 

昨年は辞退なさいましたが、今年こそ。いいじゃん、もらって損はないもん。

 

で、去年も書きましたけれど、野茂さんとイチローさんと3人同時受賞は如何でしょ

う。

 

ボクは恐らくナベツネさんのお力だと思ってますが (間違っていたらごめんなさい。

どこかの社員コメンテーターさんと違って先に謝っておきます) 長島監督と抱き合わ

せに受賞した松井選手。いやいやいや、まず野茂さんでしょう。

 

今日の日本人のメジャーチャレンジの道を開いたのは間違いなく野茂さんです。

 

なのでその野茂さんと同時受賞なら、イチローさんも大谷選手も断れないと思うけど

なぁ。

 

 

岸田さん、如何ですか?

息子を総理秘書官にするより、良いと思いますが。

 

 

 

とにかく、大記録!

 

本当に日本人として誇らしいニュースです。

 

 

 

 

 

« 古い記事 新しい記事 »