最新ニュース

ある役者達の風景 9月15日

〈ま〉の日常 ごあいさつ

 

  

地元の先輩・中西良太さんが、大谷亮介さんや草野とおるさんたちとすごいことを

されました!

 

何と、映画をお創りになったのです! すごい!

 

その名も『ある役者達の風景』

 

 

 

 

 

 

最初は、2020年、コロナで舞台や撮影がドンドン無くなっていった折、中西さんが

発案で、撮影半日、予算0円で創られた YouTube の 12分のショートムービー。

 

それがNHKで取り上げられ、監督の沖正人さんが本編にしようと言い出されたのだ

そうです。

 

ちなみに、ショートムービーは YouTubeで観られます。(^O^)

 

 

 

 

 

 

 

コロナで仕事を奪われたベテラン俳優たちの大あがき。(^O^)

 

ボクもそうだったから身につまされます。

 

更には、チョー豪華な演劇人達が出演されています。

 

 

 

で17日の土曜日から、東京は渋谷のユーロスペースで、大阪は心斎橋のイオンシネマ

シアタス心斎橋で、以後全国で上演されます。

 

 

ホームページも大充実。

予告編も面白い!

 

 

 

まずは皆様、是非是非、先輩の、いえ、演劇人の魂の叫び?(^O^)

『ある役者達の風景』

で検索してホームページを見てみてくださいまし。

 

 

 

 

歴史が 9月9日

 日記

 

 

 

リモートをやってました。

 

 

 

終わって……

 

 

 

エリザべス女王が亡くなられたそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

20世紀の歴史のど真ん中にいらした方でした。

 

 

 

 

ご冥福をお祈りいたします。

 

 

 

 

 

 

考えちゃダメ! 9月8日

読書感想文

 

 

先日、4回目のワクチン接種の帰路、加古川市のヤマトヤシキ6Fの紀伊国屋書店

で購入。

 

 

 

 

 

 

 

平積みされている最後の一冊でした。

売れてます。(^O^)

 

 

何故この本を買ったのか?

それは書評がすごかったから。

でネットで用心しながら見ると、読んだ方の評価が軒並み★5。

大絶賛です。

 

 

 

ようやく夕べ深夜から5時間かけて読破しました。

 

 

読み終えてから逆算すると、簡単で見事な美しい一本の線。

これこそ素晴らしい作品の構成です。

 

 

後半押し寄せるドンデンの嵐。

特に『彼は彼女の顔が見えない』のタイトルはお見事!

ボク的には、高木彬光大先生の『人形はなぜ殺される』以来の素晴らしいタイトル

ですわ!

 

 

これは、年末の各ミステリーベスト10の海外分野で絶対的に上位にくるでしょうね。

ヘタすりゃ1位か?

あ、毎年1位指定席のアンソニー・ホロヴィッツの『殺しへのライン』か? まだ読

んでないけど。m(__)m

 

 

 

でも……

 

 

 

やはり好みには勝てない。

ボクは本格物一点張りなんやなぁ。

 

 

400ページの内、300ページまで読み進めたとき、一度本を置いた。

そこまで我慢に我慢をして読んだ。

ちょっとゆるめのホラーとサスペンスと謎。別に殺人事件も起こらない。はっきり言

ってここまで苦痛だった。すみません、好みやから。m(__)m

 

 

でも「驚愕のどんでん返し」って書いてあるし。

あと4分の1やで。

何が起こる?

で、本を置いて考えたわけです。

 

 

その時、もしかして……? 

 

 

あることに気づいた時 (それが正しいかどうかは分からないけど) ここまで読み進め

てきたことが一気に違う色に見えて来て……

 

 

それは、たまたま偶然思いついただけです。ボク如きがそんな簡単に真相にたどり着

くはずありません。

けど、思いついちゃったんやもん!

偶然たまたまでも、ふと浮かんでしもたんやもん!

完全にアハ体験ですわ。 

 

 

で、一気に続きを読んだ。

 

 

当たってしまった。

 

 

後は消化試合……

あ、もちろんその後の細部や展開は読まなきゃ分かりませんけど。大本がね。

 

 

  

 

この作品が素晴らしいことは十分に分かります。

客観的に見てすごい作品だと思います。

 

 

でも、本格物ではない限り、途中で考えてはいけませんな。

偶然でも、思いついてしまうことがありますもん。

何も考えずに、もう少し我慢して読み続けていれば、皆さん同様もっと楽しめたや

ろに。( ;∀;)

 

  

作者が読者に対し、劇中の探偵役と知恵比べを挑んで来る本格物以外は、途中で

考えちゃいけません。

 

改めて痛感しました。

 

 

本格物以外を読むときの戒めでやんす。

 

 

 

 

 

 

いやぁまいった 9月1日

〈ま〉の日常

 

 

今日から9月。早い。今年ももう3分の2が過ぎてしまいました。

 

 

 

さてさて。

 

昨日打った4度目のワクチン、深夜になってダルくなってきて……

 

 

 

 

 

 

 

熱はずっと平熱ですわ。

 

なのにダルくてダルくてしんどくて……

そして眠くて眠くて。

これ、2回目のモデルナの時とほとんど同じやないか。今回ファイザーやのに。

 

例えるなら〈1週間ずっと激務でやっと終わったら一気に疲れがどっと出た〉的な。

 

起き上がれなくて……いやマジで。

 

 

 

今日の日中だけでもユンケル2本と、熱はないからカロナールではなくルル3錠をず

っと飲んでました。ルルにも同じくらいのアセトアミノフェンは入ってるけど。

 

 

 

今、もう直ぐ1日から2日に日付が代わる。

 

 

熱がなくてもこれやもんなぁ。

発熱された方は大変やなぁ。

 

 

何はともあれ、大事を取って今夜はもう寝ます。てか、ずっと寝てたのに。

 

 

 

 

  

4回目 8月31日

〈ま〉の日常

 

 

本日、なにげに4回目のコロナワクチンを打ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

今回もファイザーです。

 

 

これまでの経過を見てみると

1回目 モデルナ  副反応はなぁんにもナシ。

2回目 モデルナ  午前中接種で夜から倦怠感、筋肉・関節痛。翌午後には完治。

3回目 ファイザー なぁんにもナシ。

4回目 ファイザー 午前中接種で今午後8時まえ。今のところはナシ。

 

 

 

このまま何もなく行きたいなぁ。

 

 

半年後には5回目打つんでしょうか。

 

 

早く薬局で飲み薬が買えるようにしてくださいまし。

 

 

 

 

 

« 古い記事 新しい記事 »