最新ニュース

千葉真一さん 8月20日

 日記 ごあいさつ

 

 

先程ニュースで千葉真一さんが亡くなられたと知った。

コロナの所為だとも。

 

 

 

 

 

 

ボクたちの世代なら誰でも知っている大当り・柳生十兵衛です。

 

 

 

 

ボクは1度だけお仕事をご一緒しました。

 

 

それ以前に、映画、テレビと、どれだけ拝見していたことか。

特に好きなのが『柳生一族の陰謀』と『魔界転生』です。

 

『柳生一族の陰謀』は最近でもDVDで観ます。ボクの好きな映画のベストテンに絶対

に入る。役は勿論柳生十兵衛。あ『魔界転生』も十兵衛ですね。

 

 

ボクたちの上の世代で柳生十兵衛といえば近衛十四郎さん。

で、ボクたちの世代の十兵衛は千葉さんだった。

 

 

 

ある時、NHKさんから連絡があり、村上弘明さんで新しい十兵衛を津本陽先生の『柳

生十兵衛七番勝負』を原作として創作時代劇を作ることになり、脚本を担当すること

になりました。近衛さん、千葉さんに次ぐ、第三の十兵衛を創るというのが主眼でし

た。 

 

脚本作りも撮影も順調に進みだし、ボクは後半の執筆に掛かった頃、CPの古川さん

とCDの長沖さんと飲みました。「池田クン、次はどこへ行く?」「(池田)九州にしよ

かと」「九州には武蔵がいるぞ」「そうだ、武蔵を出したら?」「(池田)まさか戦わ

せるんですか?」「当然だろ。十兵衛 vs 武蔵」「(池田)決着つきませんよぉ。てか

着けちゃったら歴史変わるし」「例えば十兵衛が悩んでて、武蔵に教えを乞うみたい

な」「(池田)師弟関係にする訳ですね。それなら」「でも絶対戦わせてね」「(池田)

どないしまんねん!」「それは頑張って考えて。(^O^)」「(池田)でも、武蔵は誰の

イメージですか?」「それは……」

そこから更に飲んで……千葉さんがいい! なんて酔った勢いで勝手に盛り上がって。

 

三代目・村上十兵衛 vs 二代目・千葉十兵衛の武蔵。実現すれば、それはすごいこと

に! でも無理に決まってますよね。だって千葉さんは当時アメリカですし。 

 

 

数日後、第五話の初稿を書き上げたところへCPさんから電話が。「千葉さんに決ま

ったよ!」「(池田)嘘ぉおおおおお!」

NHKさんがダメ元でオファーなさったんだそうです。そうしたらちょうど千葉さんは

帰国なさっててOKだと。

 

 

早速ご挨拶に伺おうとしたんですけど、てかミーハーで会いたくて。(^_^;)

ですが、直ぐにロケに行かれたので、もう会えないと思っていました。そうしたら、

打ち上げにいらして! 席をご一緒しました!

その時、ボクが挨拶すると、席を立って挨拶してくださいました。恐れ多く、チョー

ビビりました。(^_^;) 短い時間でしたが色々お話をさせていただきました!

 

 

 

 

昨年、氷川きよしクンの舞台で娘さんの真瀬樹里ちゃんとご一緒し、お父様のお話を

させていただいたことを思い出しました。

 

 

 

 

コロナでなんて……本当にご無念だったと存じます。

 

 

心からご冥福をお祈り致します。

 

 

 

 

 

待ったナシの筈なんやけど。 8月18日

〈ま〉の日常

 

 

攻守という言葉がある。攻めと守り。

これをコロナに当て嵌めれば、守りはコロナ対策。攻めは経済対策となる。

 

だがコロナ対策にのみ当て嵌めれば、守りと攻めは……

 

 

守りは、言わば消極的対策となる。自粛、予防、つまりは普段の生活様式で、緊急事

態宣言もそれである。

では攻め、つまりは積極的対策は……コロナに立ち向かうこと、医療対策だ。

 

 

 

ここに何度も書いた。ボク去年から書いた。

というより多くの方がマスコミやネットを通じていっぱい言って、いっぱい書いてら

っしゃる。最近では野戦病院に喩えるのだそうだが、つまりは体育館や、放置された

テーマパークやホテル、開いた土地に建てたプレハブ、何でもいいから、雨露しのげ

て、電気さえ来てれば、一度に多くの人を収容できる施設が作れる。できれば関東地

方のあっちこっちに一万人分。全国で二万人。

 

 

アビガン、イベルメクチン、最近そこへ抗体カクテル療法が加わった。

 

 

PCRで陽性となった人は、症状の有無にかかわらず、全てそれらの施設に連れてい

く。医師による症状状況の確認。その時点で入院が必要な方は即入院。それ以外の方

は症状に合わせて、アビガン、イベルメクチンを与え、帰宅。

アビガンもイベルメクチンも錠剤だ。自宅でも飲める。それを投与すれば重症化の大

半は防げる。 

抗体カクテルは点滴で一度打てばOKだそうだ。必要な人にはその場で点滴。で帰宅。

はいOK。

 

 

これだけで自宅療養の安心感はどれだけ違うか。

これだけで自宅での無念死がどれだけ減るか。

これだけで入院と自宅療養の選別がどれだけ簡単になるか。

だが……

 

 

自宅〈療養〉とは名ばかり。家で、市販の鎮痛解熱剤を飲んで寝てろってだけ。

そんなん対策とは言わない。

 

 

そう思ったら吉村さんは大阪で始めると言った。当然でしょ。

でも国も、東京都も、まだ消極的守りしか出来ない。なぜ?

 

 

総理が抗体カクテルは十分あると言ったら、専門家が不足していると言って訂正し

た。何なんだ。

 

 

 

やることは簡単。施設作り。医師・看護師等医療関係者、薬、点滴器などの器具等の

確保。

直ぐにやるべきだ。

国家予算レベルをつぎ込んでもやるべきだ。

今は大参事の真っ只中なのだ。

 

 

為せば成る、為さねば成らぬ何事も、為さぬは人の為さぬなりけり。正にそうだ。

 

 

 

厚労省がようやくイベルメクチンの承認に前向きになったようだ。遅いなぁ。

その間に何人が亡くなった? 将来殺人で告訴されまっせ。

少し前までは、かつての薬害裁判がトラウマになって、厚労省は全てに消極的だった

そうだが、事ここに及べばやらないことが殺人裁判になる可能性が出て来た。当然だ

ろう。

 

自宅療養の40代の母親が幼い息子たちの前で亡くなったそうだ。胸が痛くなる。なぜ

アビガンかイベルメクチンを渡さなかった? 副作用がまだよく分からない? 死ぬよ

りマシだろうが。

 

 

 

緊急事態宣言が9月の12日まで延長となった。

 

 

今週中に突貫工事ででも上記をやれば、緊急事態宣言はマジで今回で終われる。

でも今のままでは、年内、何回出すんやろ。

 

 

 

 

 

 

今日は過去最高数となった。

大阪は2千人を、兵庫県も千人を超えた。

 

もう待ったナシの筈なんやけどなぁ。

 

 

豊臣秀吉は一夜で墨俣一夜城を作った。

田中角栄は鶴の一言で年末都内から工事を消した。

やれる人はやれる。

でも、出来ない人は出来ない。

 

 

お願いです。ラムダ株だけは入れないでください。

 

なのに入国者数緩和したんですって?

 

………………

 

 

 

 

 

 

ワクチン2回目完了 8月13日

〈ま〉の日常

 

 

まず。

今発売の雑誌『週刊女性』8月17日24日合併号に、都はるみさんと矢崎さんのこと

が載っています。

そしてボクのことも載っています。

 

 

 

 

 

 

 

先日突然電話取材があり、舞台『好きになった人』の頃のことを聞かれました。で話

しました。

とは言っても、当時のあの舞台に出た人ならみんな知ってる範囲ですが。(^O^) そ

うかて、それしか知らんもん。

とにかく、はるみさんと矢崎さんに幸多かれとお祈りしています。

とにかくとにかく、よろしければ、週刊女性さんです。ネットにも載ってます。

 

 

 

 

さてさて。

一昨日の11日、国立大劇場で、舞台芸術関係の職域接種で、劇団の皆と、無事2回目

を接種し終えました。

ボクたちはモデルナです。

 

 

 

 

 

 

ここです。

前回は小劇場。今回は大劇場。どんな風にレイアウトなさるのやろと思ったら、ロビ

ーででした。

 

 

前回は副反応、なぁーんにもなかったけど、2回目はいろんな方が、熱が出た等々サ

ンザ言っておられるので、その覚悟で臨みましたよ。

カロナール、ロキソニン、経口補水液、もちろん水、お茶、冷えピタ、ビタミンC、

そして丸1日分の食べ物は万全に準備して。

 

 

終わって、昼めし食って、帰りの電車の中で、もう眠くて眠くて……何なんだと思い

帰って3時間ほど寝ました。それでも眠くて眠くて。これが倦怠感という奴なのか?

 

で夜から、まぁだるい、節々が痛い、筋肉痛に関節痛、腕も上がらない。そして眠い

……

ところが熱は平熱なんですよ。今日までずぅーと36.5~高くても36.9。

なのに身体が、だるい、痛い、眠い……

 

幸いに熱はないからフラフラすることはなかったので、イタタタと言いながらコンビ

ニは行くし、昨日の昼はちょいと起きて、どうしても食べたかったので自転車でトン

カツ食いに行っちった。(^O^) 食欲はあります! その後ですね、36.7 から36.9に

上がったのは。トンカツのせいか。帰った途端にバタンキューと寝ました。

 

とにかく、あまりに身体がだるく痛いので、そして眠いので、そうですね、熱は出て

ないのに、ひどいインフルエンザの症状って感じでしょうか。で、何か薬を飲むべき

かと思い、地元の薬剤師の同級生に電話をしたら、カロナールでいいと言われたので

結局カロナールを飲みました。

 

 

そして今日で3日目。 

まだちょっとだるいですが、随分楽です。

ところが……実は寝違えして、首がごっつ痛い……ワクチンには関係ないですけど。

 

 

 

とにかく2回完了。

 

効果が出るのは2週間後らしいので、まぁ9月からですな、少し安心できるのは。

とはいえ、予防体制は今まで同様に、変わらずしっかりやるつもりです。

 

 

早く正常に戻る日が来ますように。

 

 

 

 

 

上の文をアップして約4時間。

なぁんともなくなりました。(^O^)

一番痛かった腰すら何ともない。急に腕も上がる。

いろんな人がネットで、何ともなくなる時は急に楽になると仰ってたけど、ホンマで

すわ。

なので夜8時半、今シャワーを浴びました。(^O^) 

 

 

 

 

 

 

宴の後は……もっと大騒ぎだ。 8月9日

〈ま〉の日常

 

 

オリンピックが閉会しましたね。

 

 

 

 

 

 

 

空前のメダルラッシュ。

素晴らしい。

アスリートの皆さま、アスリートの関係者の皆さま、医療関係の皆さま、ボランティ

アの皆さま、本当にお疲れ様でした。

 

 

今日から日常です。

 

 

どうするつもり? コロナと大赤字。 

総理、五輪功労賞なんかもろてる場合ちゃいまっせ。

まず貴方が全財産はたいて国庫に納めなきゃ増税は認めへんで。

 

 

そんなわけで、今月が勝負ですな。

パラリンピックもあるし。

 

 

とにかく年内はもう今まで同様のコロナ下の世の中で行くしかないようです。

 

 

となると、ボクは、「あの人あそこまでやる?」と他人様から見られても、より

一層、防御・予防に努めます。

 

それしかないもんな。

 

 

今恐ろしい記事を読んだ。

ラムダ株第一号の女性が成田で判明したのって、先月の20日過ぎですって。

なのに厚労省の発表は8月6日。

オリンピックの為に隠匿したんじゃないかという疑惑が。

呉々も水際で止めてくれ。でないと何の学習もしないマジバカになってしまう。

今までそうなんやから。

 

 

 

 

 

第7回NLTコメディ新人戯曲賞、締め切りました。 8月8日

池田政之の仕事

 

 

第7回NLTコメディ新人戯曲賞の受付を締め切りました。

応募くださった皆さま、まずはお疲れさまでした。ありがとうございました。

 

 

  

 

 

 

 

 

本年は36本の応募がありました。

 

 

例年通り、個人情報の関係からタイトルのみを記しておきます。

 

 

 三十七秒のヒーロー

 総理!死んで貰います

 バレンタインデーにおけるスイーツの授受を禁止する

 上京大騒動

 ヘイハチロウズ・ライオット

 Мomoから生まれた桃・太郎伝

 むかしむかし あったとさ

 逃げられない奴ら

 ひまわりおじさん

 まいの藪入り

 バスツアー

 神社の賽銭はどこじゃ

 しいわく

 ファーストキス

 あなたのせいです

 店長は突然に

 OYADZI

 最高齢の花嫁

 セリヌンティウスの疑念

 今宵その夜

 男だから仕方がない -Boys will be Boyz-

 距離を縮めてくれる駅のホーム

 アメイジング民宿山野

 リアル・リアリティショー

 らせんの塔、もしくは限りなく不便な生き方について

 UМAを待ちながら 

 ある小説家のある日

 ジェロム・ラランドの巨星

 これが本当の緊急事態

 黄昏の欧米カツレツ君の縄の作り方

 ランジェリーナ!

 百歳センセイ

 シルバーナイトクラブ

 家族百景

 キミがニホヒの恋しさに

 暗闇の街に、星の輝き・川のせせらぎ

 

 

 

 

 

昨日までに一応すべて読み終えましたが、もう一度全作品を精査して、そのうち上位

を審査員である運営委員、企画委員に上申致します。

しかるべき時に審査会議を開き、結果は10月、劇団のホームページとここで発表致し

ます。

 

今しばらくお待ちください。 

 

 

 

 

 

« 古い記事 新しい記事 »