最新ニュース

今年の初芝居 1月6日

池田政之の仕事

 

 

今年の初芝居が本日幕を開けます。

 

明治座新春コロッケ特別公演『初笑い 水戸黄門漫遊記 特別出演ウルトラマン』

です。

 

 

 

 

 

 

 

 

なんと本日より2月11日までの公演。さすがコロッケさん、長い!(笑)

 

 

ボクは脚本だけで、演出は大好きな先輩金子良次先生なので、

もう大安心して、のんびりさせていただいておりやす。(笑)

でもないか。締め切りオンパレードやし。

 

 

上の写真を見ていただいて「うん?」と思われた方、そうなんです。

なんと水戸黄門様のお話にウルトラマンが出るのですわ。

 

 

コロッケ座長のアイデアで「水戸黄門様のお話にウルトラマンって出せませんか?」

と、言われて……(笑)

 

書くのワシだっせ。(笑)

 

でもコロッケさんのすごい発想!

 

で、書きました。一所懸命考えて。

 

 

実は、円谷プロさんからウルトラマンを出す場合のガイドラインというが届いて、

そこに書かれている厳守事項がというか、取り決めがいっぱいあったのですが、

その間隙をぬって物語を作りました。(笑)

そしたら円谷プロさん一発OK! よかったぁ!

円谷プロさん、ありがとうございました!

 

加えて出演者の方も皆さんもう何度もお仕事をさせていただいてる方ばかり。

コロッケさんとはこれで6本目、金子先生とも7本目です。ありがたい!

 

B作さんも奈良さんも何度も。

 

上のチラシで、初めてなのは武岡淳一さんだけやもん。

あ、ごめん、ウルトラマンさんも初めてでやんした。(笑)

 

横内正さんは久しぶりです。横内さんが出られる水戸黄門、それでけでニンマリ

でしょ。(笑)

 

 

 

コロッケ座長の魅力満載の新春コメディです。

泣いて笑って、笑って笑って!

 

 

ただ、ボクは仕事があって初日に行けません。

もう少ししたらどこかで覗いてまいります。

そしたらここで観劇レポートいたしますね。観劇レポートって自分の芝居やろ。 

 

 

 

皆さま、豪華でチョー楽しいコロッケさんの初笑いの新春公演、

芝居とショーの豪華二本立て。

是非是非覗いてくださいまし。

 

2月11日まで明治座でやってまぁす、でやんす。

 

 

 

 

謹賀新年2018 1月1日

ごあいさつ

 

 

皆さま、新年あけましておめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

今年も何卒宜しくお願いします。

 

 

今年も年賀状は失礼いたしました。お許しを。 

 

 

新年なので、新幹線の窓から撮った富士山を。

 

 

 

 

 

今年もいっぱいお仕事を頂戴しています。幸せ!

 

 

上半期の、もう喋ってもいいものだけを載せますね。

 

  1月 明治座コロッケさんの座長公演『初笑い水戸黄門 特別出演ウルトラマン』

             の脚本。これは1/6から2/11 まで公演しています。

  3月 三越劇場春秋会男組『春爛漫美男仇討』の作・演出。

  5月 劇団NLT50周年記念公演2『マカロニ金融』の脚色。

 

です。

 

コロッケさんの公演のおかげで、今年も新春公演から始まります。ありがたい!

 

下半期には今決まっているだけで 7本。つまり今計 10本の舞台が決まっています。

 

その中にはNLT50周年4『やっとことっちゃうんとこな』の作・演出もあります。

新作です。

 

 

更にテレビもいただいています。まだ発表できませんがこの三が日で書いています。

 

 

 

 

そして、先ほど書きました通り、てか去年の後半からずっと書いてるから

もう当たり前のようですが、今年は劇団NLTコメディ路線50周年の年です。

 

2月には50周年記念パーティが、そして記念公演は2月末銀座博品館劇場の

『毒薬と老嬢』から始まります。

地方公演もてんこ盛りですが、東京公演は『毒薬』の後は5月の『マカロニ金融』

8月の『あなたの足元お借りします、10月の『やっとことっちゃ うんとこな』の

4本です。

 

ボクは企画委員で、50周年実行〈企画〉委員長でもありますので50年史企画編集、

パーティ企画構成、そして記念公演のうち『マカロニ金融』の脚色、『あなたの足元

お借りします』の演出(加納健次さんとの共同演出)、『やっとことっちゃ うんとこな

』の作・演出を担当します。

 

 

そして商業演劇は6本。そのうち5本が下半期なので、発表してよくなり次第ここで

順次発表していきますね。

 

 

その合間にテレビ数本。

 

これも順次発表いたしますが、昨年書かせていただきました『大岡越前』NHKBS

が、1月12日より開始となります。

ボクは第2話と第6話の2本書かせていただきました。

順当に行けば第2話が1月19日、第6話が2月16日となります。

皆様是非是非!

 

 

 

 

さてさて、改めて。

 

今年は怒涛です。怒涛の1年になります。

 

気を引き締めて、

 

皆さま、どうぞ本年も宜しくお願い致します!

 

では、元日の楽しみ『相棒』を観ませうか。

 

 

 

  

武者震い 12月31日

 日記 〈ま〉の日常 ごあいさつ

 

 

いよいよ2017年も今日限り。

 

あぁあ、正しく正しく光陰矢の如しの心境でやんす。

 

 

まず、昨日も申しました通り、

私、年賀状という慣例というかシステムというか、とにかく賀状を辞めて15年。

今年 (つまり明日から届く年賀状)も失礼させていただきます。お許しを。

 

 

それと今年酒を開けた日が 204日となりました。

200日を超えたのは、社会人になって初かな? 偉い!

 

 

 

さて、年越しの準備もほぼ終わり、

母のおせちも作り、お飾りさんも飾って、

 

 

 

 

 

 

昔からうちのお飾りさんは、元を買ってきて(昔は祖父の手作りでしたが)

そこに、自分でいろいろトッピング? していましたが、大変なので、

今年から全部出来ているのを買うことにしました。

 

 

車にもちっちゃくて可愛いのを飾りました。

 

 

 

 

 

 

 

あとは0時過ぎに観音寺さん、同級生と除夜の鐘を突くばかり。

 

 

 

 

 

 

さてさて、今年もいっぱい仕事をさせていただきました。

 

 

 4月 NLTコメディ新人戯曲賞公演  『その牙に気をつけろ!』の演出

                                                  『脱退会議』の演出(加納健次さんと共同)

 5月 新歌舞伎座 三山ひろし座長公演  『殿様弥次喜多七変化』の作・演出

 7月 東宝・博多座・全国  浜木綿子座長公演 『売らいでか!』の演出

   7月 NLT 地方公演  『嫁も姑も皆幽霊』の作・演出

 11月  ハマコクラブキヨコクラブ 『芸能事務所は開店休業』の作・演出

 12月 新歌舞伎座 天童よしみ座長公演『浪花のロミオとジュリエット』の作・演出

 

 そして久しぶりのテレビでやんす。

   『水戸黄門』と『大岡越前』

 

 

感謝しております。

 

お仕事をくださった皆様、応援くださった皆様、舞台をご覧くださった皆様に

感謝いたします。

 

神様、仏様、ご先祖様に感謝いたします。

 

本当にありがとうございました。

 

今年のベストワンでございます。

 

 

 

さぁ、年が明ければ2018年はNLT50周年の年。

催しや発行物や新作が目白押し。

 

加えてボク自身の仕事も、舞台とテレビで、これも目白押しにいただいています。

 

忙しくなるぞう!

 

武者震いをしています!

 

 

 

それでは、皆さま、来年も宜しくお願い致します。

 

よいお年を!

 

 

 

 

 

富士山はいつも 12月30日

 日記 ごあいさつ 池田政之の仕事

 

 

 

年賀状というシステムをやめてしまって 15年 になります。

なので今年も、つまり来春も賀状は失礼いたします。ご了解くださいまし。

 

 

さて、まずはお許しいただきますことから書いておいて……

 

 

父の具合が悪くなってから、だからもう五年ばかり毎週のように東西を

行ったり来たりしています。

だからそのたびに富士山を拝んでおりやす。

夏の富士山、冬の富士山、もちろん曇ってて何も見えない時も……

 

雲一つない蒼穹の空なんて時の富士山は、なんだろ、本当に美しい。

 

そういう時は慌てて携帯で撮るのですが、なにせ慌てているうちに

新幹線て速度が速くて。なかなかいいのが撮れません。

 

 

 

 

 

 

これはちょいとまともかな。

 

 

 

 

さてさて、今年のベストツーです。

 

今年は『水戸黄門』と『大岡越前』という、ボクが子供のころから見ていた

チョー有名長寿時代劇に初めて書かせていただきました。

 

『水戸黄門』は今年もう放送になりましたが、

『大岡越前』は来年2本放送ですが、2本とももう出来上がってて、

ボクはもう見ました。

なので今年の出来事として……都合ええなぁ。

 

 

 

 

 

 

とにかく、ありがとうございました。

 

『大岡越前』の放送日が決まりましたら、またここでお知らせいたします。

 

 

これが今年のベストツーでやんす。

 

 

 

 

今年もいよいよ 12月29日

 日記 〈ま〉の日常 ごあいさつ

 

 

あぁあ、今年もいよいよあと三日。

なんざんしょ、この月日の速さ。毎回書いてるなこれ。

 

それにしても寒いですなぁ。

 

 

 

 

 

 

これは、関ケ原・米原あたり、新幹線の車窓からの風景。

銀世界でした。

 

こんな時は、おこたに入って、みかんと飲み物を置いて、

テレビで好きな番組を流して、横になって、ミステリーを読む。

これ冬の醍醐味、最高の幸せでやんす!

 

世間様は昨日あたりが仕事納めですか?

旅行に行かれたり、家でのんびりされたり……

 

 

いいなぁ。私は、そんな時間はございません。(`艸´;)

この年末年始は締め切りのオンパレードでやんす。

 

一昨日の夜帰省してそのまま仕事モードに。

この年末年始で舞台の脚色2本、新作1本。テレビを1本。

舞台のあらすじを3本。これ全部年明け10日までにでやんす。

 

とにかく脚色1本済ませました。

 

とにかくとにかく正月返上で頑張ります。正月はするけど。

 

 

 

 

さてさて、今年も、年末恒例、別に誰も知りたくはない

ボクの今年の出来事ベストスリーの発表の時がやって参りました。

 

まずはなんと今年酒を開けた日、昨日の段階で 201日。

 

す、すごい。200日突破でやんす。

ボクの人生において、初めて、空前絶後前人未到でやんす。 

このままだと今日も入れて 204日になります。

これが今年のベストスリーの第3位?

 

いやいや、これじゃねぇ。

 

 

来年劇団NLTは50周年。

その準備はすべて今年にかかっています。

なので今年は〈プレ50年〉と位置づけ、演目選定、キャスト・スタッフ決定、

50年史の構成執筆編集、パーティ内容、等々……

ボクも劇団企画委員、50年実行企画委員長として、来年の準備に追われました。

50年史の執筆は終えましたけど。

 

そんな中テアトロ12月号に「NLT50年 – コメディの来た道進む道」と題して、

川端槇二さん、平松慎吾さん、木村有里さんと共に対談(座談会)を行いました。

 

 

 

 

 

 

ボクは普段顔出しNGなのですが、ここ20年でほぼ初めて写真を出しました。

 

 

 

 

 

ちっちゃくちっちゃく載せやすね。二度目やし。

 

 

これかな、ベスト3は。まさか。(笑)

 

 

いえいえ。

やはり来年NLT50年。そのための〈プレ50年〉、ボクにとってやはりこれが

今年のベストスリーの第3位でごんす。

 

 

 

 

« 古い記事 新しい記事 »