最新ニュース

衆院選 あぁあ 10月28日

〈ま〉の日常

 

  

 

 

 

 

 

国民をなめまくった結果ですね。

 

投票率戦後最低53パーセントだそうです。

 

それでも自公で過半数割れ。

 

国民をなめまくった結果ですね。

 

 

 

 

それでも当選した裏金議員。

 

なんか芝居で、また浮気され、ギャンブルで生活費まで持って行かれ、家庭内暴力も

やられてるのに、それでも別れずついていく女性の話があったけど、そんな感じです

か?(>_<)

 

 

 

 

ちなみにボクは何年振りやろ、選挙当日に東京にいたのは。

いつもは期日前投票でしたが、今回は行ってきました。(^O^)

 

 

 

 

さぁ、政局ですか……

 

 

何でもええから国民のためにちゃんとやってね。

 

 

 

 

 

詐偽にご用心 10月22日

〈ま〉の日常

 

  

三井住友銀行

ヤマト運輸

amazon

東京電力エナジーパートナー

 

 

この4つの会社名で、毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日メールが来ます。

 

あなたの支払いが確認できません……

配達しましたがお留守でしたので希望配達日を……

 

 

全部サギです。

各社に確認しました。

 

 

三井住友とアマゾンは身に覚えがなかったので、確認のため

【ボクが知っている電話番号】に電話をしたら詐偽と分かり、

 

東京電力は、2日前に払ったとこやから何か手違いがと思って、

【ネットで調べ】たら詐欺と分かり、

 

引っかかりそうになったのがヤマト運輸。ただいつもなら不在票がポストに入って

いるはずやのになぁと思って、

【スマホに入っている集配所の電話番号】に電話したらサギと分かりました。

 

つまりどれもメールに書かれている電話番号やメールには関わりませんでした。 

 

 

 

それでも毎日この4社名を使った詐欺メールが届きます。ご苦労さんなことです。

で、うっかり開いて個人情報を書いてしまったら……

 

 

 

いったい日本はどうなっちまったのか?

 

 

皆さまもお気を付けください。

 

 

お口直しに鷺の画像を。

 

 

 

 

 

 

なんでやねん。

鷺さんも迷惑やろな。ごめんね鷺さん。

 

 

 

 

  

KОC審査員考 10月20日

〈ま〉の日常 観劇 読書感想文

 

  

久しぶりの投稿です。

ホントにご無沙汰です。

 

なんだかんだと東京・大阪・地元を行ったり来たり。

で、随分と間隔があいてしまいました。

 

結構、書かなきゃと思うことも多く、後半は飛ばしていきますね。

 

 

 

 

11月9日10日のルミさんこと瀬戸内美八さんの一人芝居『夢の継づきを』

順調に仕上がってます。

殺陣師の親子二代にわたる話で、劇中ルミさんが殺陣も披露します。

皆様、是非是非ご覧ください。

 

 

 

 

 

さて。1週間遅れで、キングオブコントを観ました。

優勝者はラブレターズ。

もう嫌でも目に付くので(^O^)、結果を知ったうえでゆっくりと視聴しました。

 

 

 

 

 

 

 

今年は、改めて審査員というものを考えてしまいました。

というのも、皆さんもうとっくにご承知の通り、審査員の好みが結果に大きく影響

したからです。

 

 

もちろん誰にだって好みはあるし、それが結果に影響するのは当たり前です。

でも……それは密室で行う審査会の場合やと思うんですよ。

 

 

たとえば、小説でも戯曲でも、密室の審査へを経て発表となります。

審査員の好み、読み落とし、裏の力関係、等々、あるかもしれない。でもそれも併せ

ての審査であり、身も蓋もないいいかたをすれば、それも運です。

 

 

でも公開でやる場合、あ、でもこれも2つありますよね。

審査されている内容を、観客が知っている場合と知らない場合。

 

劇作家協会の新人戯曲賞などは知らない場合。でも……

キングオブコントは知ってる場合になるわけです。

 

 

どんな審査員にも好みはあります。意見が割れるのは当然です。多くの方もそう仰っ

てます。

でもそれは、同じレベルで競った時、同点の場合でどっちを指示するかの場合ではな

いでしょうか。

 

さらにキングオブコントはお笑いです。観客の前で演じてからの審査です。なれば、

より受けた方が高得点になるのが当然の筈です。

 

なのに、一番受けていたのに、審査員が好みではないから決勝に行けない。また、そ

こそこの受けだけど、審査員の好みだから高得点になるというのはどうなんでしょう

か?

 

 

それなら、審査員はいらない、笑いの量を感知する機械を置いておけばいいとなりま

す。

でも、そのネタが何故良いのか、なぜ駄目だったのか、を紐解き、ギリギリ競った時

どっちにするかの決断、そういう時の為に審査員がいるとはならないのでしょうか。

 

 

 

今回、ボクが一番笑ったのはにっぽんの社長でした。

客席の笑いも一番だったように聞こえました。マジで弾けてた。

でも決勝行けないって……

 

 

因みにボクの採点はこうです。あ、ボク如きの判断ですから気にしないでください。

 

 ロングコートダディ 88

 ダンビラムーチョ  91

 シティホテル3号室 94

 や団        89

 コットン      87

 にっぽんの社長   97

 ファイヤーサンダー 96

 CACAO     86

 隣人        93

 ラブレターズ    94

 

ボク的に決勝は にっぽんの社長 ファイヤーサンダー、シティホテル3号室

そして同点で ラブレターズ でした。

 

 

 

ストーリー性、最近の傾向としての演劇化。片やとにかくバカバカしさ。

いろんなタイプのコントがあって、でもお笑いである限りより受けたものが決勝に

行くべきだと思うのですが……

 

 

 

 

野田クリスタルクンも言っていた通り、審査員を7名にした方が良いかもですな。

 

 

 

 

 

 

遅ればせながら 10月5日

観劇

 

 

遅ればせながらNETFLIX、ええっとスペルおうてんのかな。

とにかくネットフリックスに入りました。

 

 

で早速、順に『地面師たち』全7話、北野武監督の『首』、『極悪女王』全5話を

3日間で一気見しました。

 

 

 

いやぁ、面白かったなぁ『極悪女王』。感動してしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

実名バンバン。エピソードもほぼ実話。

 

ボクは世代的にビューティーペアのちょい下。ジャガー横田やデビル雅美のちょい

上。

それに続くダンプやクラッシュギャルズも、テレビで欠かさず見ていたから、感情

移入してしまうのかもしれませんが、いやいやいや、素晴らしいドラマでした!

 

 

みんな似てる似てる。

ゆりあんのダンプ、剛力彩芽さんの飛鳥、音尾さんの阿部四郎なんか涙もんですよ。

でももう少し太りはった方がより似てるけど。お腹だけではねぇ。(^O^) 肉襦袢

付けはったらよかったのに。(●^o^●)

 

唐田えりかさんの長与千種だけがちょいと似てないかなと思っていたら後半どんどん

似てくる。(●^o^●)とくにダンプにやられてる顔、似てるなぁ。(^O^)

あ、感情移入してるから、そう見えるのかもしれんけど。m(__)m

 

もちろんドラマを見て初めて知ったことも多々ありましたよ。

そうかぁ、クレーン・ユウってそういう気持ちでレフリーになったんか。ボクはまた

ダンプに負けて行くとこなくなったからかと思ってました。m(__)m 

 

 

迫力満点の素晴らしいプロレスシーン。青春ドラマ。

最後の引退試合のシーンなんて、知ってるのに感動してしまいました!

 

 

 

 

 

『地面師たち』はすごく評判がいいようなので、まず最初に見ました。

 

ふぅん。

いや、ものすごく丁寧に作られてて、見ごたえはあるんですが……

でも、丁寧過ぎない? 長くない? 全4話くらいでよくない?

 

エピソードは二つ。一つ目が第1話。2話から7話でもう一つ。言ってみれば第1話

は完全に長いアバンで、2話から7話が本題。しかも本題の手口もアバンと同じやか

ら、しかもしかもアバンで手口を丁寧に描いちゃってるら、本題の手口に驚きもなく

マジで長い復習(予習復習の復習ですよ)を見てるようで……

更に言うと、丁寧に作られている分スピーディさがないから、その間に結末か読めて

と言うか、多分こうやろなぁと考える時間がたっぷりあるから、予想すると、思った

通りの展開で……

 

それと、あれはあかんで。ピエール瀧さんの関西弁。あれは無理。(>_<)

少しならいいけど、出ずっぱりの喋りっぱなしくらいの大役やのに、ほとんど間違う

てはるし。

ボクの芝居でも、関西出身やない方が関西人を演じることはあります。でも役の大き

さ、セリフの量で、何とかなりますが、今回のように大メインでセリフ量膨大だと、

流石にドラマに入っていけない。つまり関西人としては、無理です。m(__)m

ここまで大きな役で関西弁でダメだったのは『後妻業』の木村さん以来ですね。あ、

余計なことでした。すみません。m(__)m

  

すみません。ボク如きの感想ですから。m(__)m 

 

 

 

 

 

たけしさんの『首』はたけしさんでした。

 

 

 

 

 

これからも、いいドラマを見て勉強します。と改めて思った池田でした。m(__)m

 

とにかく、いいドラマですよ『極悪女王』 は。

 

 

 

 

 

真田さんの『将軍』見たいんやけど、あれはディズニー+? 

いくつ入ったらええねん。

 

 

 

 

 

 

そうきましたか 9月27日

〈ま〉の日常

 

 

新しい自民党総裁つまり総理が決まりました。

 

 

 

 

 

 

 

ボクは、ここに政治のことは書かないと決めていました。

でも、コロナの時だけは別だと、いっぱい書きましたが、岸田総理になってからは、

岸田さんが総理になられたときに一回だけ書きました。

 

経済 (景気回復) と、周辺諸国への毅然とした態度だけを望みます、と。

 

岸田さんて何をした人?

 

生活はドンドン苦しくなる。名目は違っても結局大増税やし、中国にはなんにもよう

言わへんし。

 

 

 

石破さんは緊縮財政の人でしょ。親中派やそうやし。

 

 

これで大丈夫なんかなぁ。

 

 

本当にこれ以上生活も領土もヤバくなったら、自民党終わりやで。

 

 

1年ちょっとでまた総裁選なんてことの無いように、とにかく頑張ってください。

 

 

総理就任おめでとうございます。

 

 

 

 

 

« 古い記事 新しい記事 »