最新ニュース

変な人? 6月17日

〈ま〉の日常

 

 

 

まずは実家の会社の駐車場脇の庭に咲いたあじさいをご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

綺麗に咲いているでしょ。

 

 

 

 

さてさて……

 

 

 

新横浜より新幹線に乗り込んだとき、同じ駅より僕の二つ前の席に乗り込んだ

茶髪(金髪か?)で長身の兄ちゃん。

 

チョースリムなデニムに、黒皮に紐で結ぶハーフブーツ。

オシャレなスタイルに、顔よりでかいマスク(どんなんや)で顔を隠し、

芸能人というか、アイドルのオーラ出しまくり。

 

席についても顔よりでかいマスクを取らず、「俺にかまうな」オーラ全開。

 

誰だろう。

 

J か?

 

 

僕自身、乗車中に読まなきゃならない資料があったので、

誰だろうなどと勘ぐっている暇もなく、

資料に没頭しているうちにすっかり忘れてしまいました。

 

 

一時間少したって、もうすぐ三河安城を過ぎるころ

トイレに行って、洗面所に入ろうとしたら、例のアイドルオーラ全開の兄ちゃんが、

マスクを口の下に下げて(顔を洗っていたのかな?)、カーテンから出てきたところと

鉢合わせ。

バッチリ顔を見てしまいました。

 

彼は、僕に顔を見られたと思ったとたん慌ててマスクを戻して

顔を隠しました。そして顔を背け、「俺にかまうな」オーラ全開で

席に戻っていきました。

 

 

で……

 

 

誰やねんお前!

 

 

全く見たこともない奴。

 

 

そりゃボクだって、おっさんやから、若い男のアイドルなんてよく知らんけど

J をはじめ、そこまで顔を隠さんとあかん芸能人の顔くらい知ってるわ。

ましてこの世界の人間やから、顔を見た程度の認識はあるわ。

 

 

誰やねん。

 

 

全く見たことない奴やった。

 

 

10号車なんて、年配のサラリーマンばっかりで、

あんたの顔知ってる奴、多分いてないと思うで。

脚本家で演出家のボクでさえ、見たこと全くない顔やもん。

 

 

なんであんなに顔を隠して、「俺のかまうな」オーラ全開、

芸能人オーラ、アイドルオーラ全開なんやろ。

 

 

変な人なんかなぁ。

それとも逃亡者か?

それともこれから大作で大抜擢デビューする新人か?

新人なら別に顔隠さんでもええやろ。

 

ははぁん。〈ひとりスターなり切りゴッコ〉でもしてたんか? なんやそれ。

 

 

 

とにかく、なんかすっきりしない車内でした。

 

 

 

 

 

全国の皆さまへ 6月9日

池田政之の仕事

 

 

 

本日より浜木綿子さんの『極楽町一丁目』の地方巡業が始まります。

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは金沢からです。

 

日程表は東宝さんの『極楽町一丁目』のホームページで

ご確認できます。

 

 

 

 

 

 

 

 

7月16日の呉市まで、公演を行う劇場近くの皆さま、

 

出演者一同お待ちしています。

 

 

 

華やかな初日 6月4日

池田政之の仕事

 

 

昨日6月3日、シアター1010で浜木綿子さん主演東宝さんの舞台

『極楽街一丁目』の初日の幕が開きました。

 

 

客席は超満員。

 

ロビーは花だらけ。

 

本当に華やかな初日でした。

 

 

 

 

 

とん平さんやコロッケさんのお花も見えます。

 

 

 

 

それよりもお芝居。

 

大うけ大うけ大拍手!

 

さらには涙……

 

 

 

その第一はやっぱり主演の浜さん。

 

 

もうぜんぜん隠してらっしゃらないどころか、記者会見でも

『徹子の部屋』でも堂々と仰ってるので申しますが、御年80歳。

 

こんな80歳見たことありません。

 

お美しく、お若く、軽やかで、劇中何度もステップを踏み歌ってらっしゃいます。

 

 

笑って泣いて感動して……

 

 

東京は明日までですが、7月の後半まで全国を廻ります。

 

今月の23日から29日までは名古屋の中日劇場に居座ります。

 

 

お近くの方は是非是非ご覧ください。

 

本当に感動です!

 

 

 

ちなみにこちらは初日終演後、浜さん、前川さん、加トちゃんが

代表しての鏡割り。

 

 

 

 

 

 

出演者スタッフ全員でお酒をいただきました。

 

 

さらに浜さんのお姿を1枚。

 

 

 

 

 

 

大奥ばりの掛けを着てパチリです。

 

ちなみにこのシーンも大うけでした。

 

 

 

 

 

久しぶりに 5月31日

池田政之の仕事

 

 

 

昨日、久しぶりに劇団NLTの事務所に行きました。

 

 

 

 

 

 

NLTにおける僕の立場は、文芸演出部なのですけれど、

それ以外にも企画委員になっていて、運営委員の方々と共に

演目選びやキャスティング、戦略企画や機関誌スポット、

パンフやチラシ、そしてコメディ新人戯曲賞の審査などが主な仕事です。

 

 

本日久しぶりに企画委員と運営委員の合同会議が開かれました。

 

議題は来年度の演目の方向性です。

 

 

 

久しぶりに劇団の仕事したわぁ。

 

 

 

 

 

 

時代を映す 5月23日

 日記 〈ま〉の日常

 

  

 

浜木綿子さんの舞台『極楽町一丁目』の稽古は順調に進んでいますよ。

 

 

 

さて、笑点の司会の歌丸さんが勇退なさいました。

 

先週が笑点放送開始50周年。

 

ボクが初めて笑点を見た時の司会は前田武彦さんだったと記憶しています。

 

でもよく覚えているのは三代目の三波伸介さんからです。

 

その頃の歌丸さんは亡くなられた小円遊さんと、激しく、そして楽しく

やりあってらっしゃいました。そう、今の歌丸さんと円楽さんのように。

 

 

 

 

 

 

 

 

歌丸さんが司会になられてから毎週楽しみに拝見しておりました。

 

次の司会は昇太さんだそうですね。

 

1つの時代が、というより、50年の時代がその時々に映し出されて、

過ぎていきます。

 

 

 

50年で勇退・・・・・・ 

 

 

 

 

もう1つ。

 

大塚明夫ちゃんのドラマ『真夜中の百貨店』も毎週拝見していますが、

直近のは録画で二週続けて観ました。

 

なんとマウスプロモーションの小形満さんが出てきて、「小形さんや!」と

驚いて観ていたら、なんとなんと、沢海陽子ちゃんまで出てきました!

 

それも沢海ちゃんは明夫ちゃんと元??の役どころ。

 

 

 

 

 

 

 

 

さらに二週目も沢海ちゃんが続けて出てきて、やっぱり元??

 

声優ファンの方ならご存知ですよね。

 

このお二人、元夫婦。

 

久々のツーショット、しかもそんな役に、びっくりするやら笑っちまうやら。(笑!)

 

沢海ちゃんは今回で終わりのようでしたが、もっかいくらい出てほしいな。(笑!)

 

 

 

ここにも、過ぎた時代が現在に映っていました。

 

 

なんやこのまとめ方。

 

 

あ、そうそう、小形さん、いつも流石の演技でした。

 

 

 

 

 

 

とりあえず写真も載せときました。

 

 

ほんまになんやろこのまとめ方。

 

 

 

 

« 古い記事 新しい記事 »