最新ニュース

シャインマスカット 10月9日

〈ま〉の日常

 

 

気がつけば10月ももう9日。

 

ご無沙汰でございます。

 

実は何も書く事がなくって。

 

勿論締め切り執筆に追われる日々ですが、それ以外

どこにも出かけてないし。ミステリーも読んでないし。

相棒も来週からやし。

 

 

テレビをつけて仕事をしてると、あ、ボクは前にも書きましたが、

テレビがついてないと何もできないので。シーンとしたのが大の苦手で、

朝起きてから寝るまでテレビはついてます。勿論執筆中も。

昔からこのスタイルでごんす。

 

で、テレビをつけて仕事をしていると、NHKでコロッケさんの

「ごきげん歌謡笑劇団」にコロッケさん、武田鉄矢さん、中村美律子さんの

そろい踏みがあって、思わずニンマリしてしまいました。

 

皆さん、今年来年と又々仕事をしますし。

 

あ、17日から名古屋中日劇場でそのコロッケさんの舞台が開きます。

只、ボクは本だけで演出はしていないので、稽古場には顔を出していません。

 

初日にはいきますのでまた報告致しますね。

 

 

 

さて、そんな毎日ですが、今年、ものすごいマイブームが訪れました。

 

シャインマスカットでごんす。

 

 

昨年、このブログにも書きましたが、浜木綿子さんの稽古場に、

左とん平さんが「桃太郎ぶどう」を持って来て下さって、

つまりシャインマスカットの中の一番デカいブランドぶどうですな、

生まれて初めて食べたその味に大ショックを受けました。

 

直ぐにネットで調べたのですが、その年はもう販売終了。

 

で、今年は早くにネット予約して、食べました。うまいうまいうまい!

 

ところが桃太郎ぶどうや瀬戸ジャイアンツほど大きくはありませんが

普通のシャインマスカットはスーパーで普通に売っていると知り、

この夏から今日まで、ずっと買っては食べ続けてしまいやした。

 

 

いやぁ、こんなにハマるとは思いませんでした。

 

クセになるクセになる、やめられない止まらないシャインマスカット。

 

ボクが今日までの人生で、自分が食べるために自分で買った果物は

以下の6つだけです。

好きな順番に

 

  1 梨  2 ぶどうの巨峰  3 メロン  4 みかん  5 ライチ  6 びわ

 

これ以外に自分の為に買った果物は存在しません。

 

 

リンゴは買いますが料理かジュースにする為。

イチゴはイチゴ味のアイスも好きやないし。

 

 

それがいきなりシャインマスカットが1位に躍り出てしまいました。

 

今年幾ら買うたやろ。

 

房から取って、綺麗に洗って、皮のままポリポリ食べてます。擬音がおかしいな。

 

こうやって食べてま。あとこれだけや。

 

 

 

 

 

 

 

 

もうそろそろ時期も終わり。

 

 

来年も夏も秋もお芝居があります。演出もします。

 

皆様、差し入れはシャインマスカットでお願いします。一番安い奴でいいので。

 

なにねだってんねん。

 

 

 

 

 

お詫びと訂正 9月30日

〈ま〉の日常

 

 

 

本日は絵に描いたような快晴です。

 

うちのベランダから富士山がよく見えます。

 

季節は確実に秋になってますな。

 

 

 

さて、昨日このブログで水森かおりちゃんと宮内知美ちゃんと浅利さんが

ハマキヨに来て下さったことを書いた箇所で、浅利さんの名が間違っていました。

 

浅利陽子さんではなく浅利悦子さんが正しい名前です。

 

浅利さんにお詫びして訂正いたします。

 

 

ほら、今日書く事があった。

 

その為にわざと間違うたんとちがうか、ですって?

 

ほんまに間違うたんです。

後で読んで、あ、しもた、と。

 

ほな、その時点で直せや、ですって?

 

そらそうなんですけど、せっかくやったら今日やったら

なんとか今月の更新もクリアやから。

 

やっぱりそうかい!

 

 

それだけではなんやから

ベランダからの富士山でごんす。

 

 

 

 

 

 

遠すぎてよくわかりませんな。

 

とにかく秋がやってきました。

 

明日から10月です。

 

いよいよ後半戦。

 

気を引き締めて参りますか。

 

 

 

ハマキヨ千穐楽 9月29日

池田政之の仕事

 

 

 

 

昨日はハマコクラブキヨコクラブの千穐楽でした。

 

 

この前も書いたけど、なんや千穐楽ばっかりやってるみたいやな。

 

 

今回もいろんな方がそしてたくさんの方が観に来て下さいました。

 

そしてたくさん飲んでくださいました。

 

感謝致します。

 

 

これはその中から頂いた画像を一枚。

 

 

 

 

 

 

水森かおりちゃんが浅利陽子さんと宮内知美ちゃんと来て下さって

中村、根本とパチリ。ちなみに目にモザイクを入れてるのがワタイでごんす。

 

 

さて、恒例のインチキ賞ですが、発表はちょっとだけ待って下さいまし。

 

いろいろと事情が……どんな事情やねん。

 

 

とにかく皆様ありがとうございました。

 

 

しもた。9月は明日までや。あと一回の更新、どないしょう。

 

 

 

 

ハマキヨ16初日 9月25日

池田政之の仕事

 

 

 

 

いよいよ本日ハマコクラブキヨコクラブの初日でごんす。

 

そこで昨日のゲネ、はいもうお分かりですね、リハーサルの事です、

から、ちょいとだけ風景を。

 

 

まずは空舞台。

 

 

 

 

 

 

 

落語家二百十一日亭(はればれてい)の師匠の家の居間です。

 

あれ、誰かいると思ったら、根本が定位置につこうとしている。

 

 

で、飛び道具2人。飛田のオヤジと,たいこ茶屋の大将。

 

 

 

 

 

 

 

これは全員、カーテンコールの風景です。

 

 

 

 

 

 

あ、飛田のオヤジがちょっと切れた。ごめんちゃい。

 

 

 

 

これじゃよく分からないでしょうが、詳しくはハマキヨのホームページで。

 

このトップのチラシをクリックすれば行けます。

 

 

 

とにかく笑って泣けるお芝居になってます。

 

 

どうぞご覧下さい。

 

 

 

104 9月17日

 日記

 

 

 

 

本日早朝、伯母が亡くなりました。

 

 

104歳でした。105歳目前でした。

 

 

小さい頃、随分お世話になりました。

 

 

明治44年生まれ。

 

お顔は80過ぎにしか見えませんでした。

 

立派な大往生でした。

 

 

 

ほんの二三十年前、明治生まれの方は普通にいました。

近所にも、俳優さんにも、お笑いの方にも。

杉村春子さんも、沢村貞子さんも、毛利菊枝さんも、

人生幸朗さんも、千葉蝶三朗さんも、みんな明治だったんですものね。

 

ほんの最近までお達者だった北林谷栄さんも長岡輝子さんも明治でした。

 

 

昔、「明治は遠くになりにけり」という言葉が流行りましたが、

とうとう「明治は彼方に消えにけり」でしょうか。

 

 

勿論、まだまだお達者な104歳以上の方も多くいらっしゃるでしょうけれど、

明治のかたから、第一次世界大戦や,御大典の話は、もう聞けなくなりました。

 

 

 

稽古を休ませて頂き、ご迷惑をおかけいたしますが、

その分、初演よりはるかに素晴らしいハマキヨ『オチの後で』を

きっとお見せいたします。

 

 

25日の初日にはみなさまに劇場でお目にかかりたいと存じます。

 

 

 

 

« 古い記事 新しい記事 »