最新ニュース

丸五年。1月31日

〈ま〉の日常

 

 

今日は懐かしい事を書いてみます。

 

五年経ちました。だから、人生においてここで一区切りをしようと思います。

 

何なんだ? 何だかご大層でしょ。

 

 

事故から丸五年が過ぎました。

 

五年前の一月十八日夜半。僕は事故にあって、

顔の下半分をつぶしました。

 

千原ジュニアと同じです。(足は骨折していないので僕の方が全然マシですね)

 

目から上と、のどから下は大丈夫だったのですが

頬骨も、歯も顎も、とにかくグシャッとやっちまったものですから

顔だけで、粉砕骨折も入れて9箇所の骨折。

こめかみ所の蝶番は両方とも、もうありません。

事故の時、片方の蝶番は粉砕、もう片方は折れてクロスになっていました。

 

今は、口はリハビリして筋肉で動かしています。

歯は飛んじまって入れ歯です。

上の前歯で差し歯だった一本が残ったのですが、鼻の下へ突き抜けていました。

 

とにかく、紙風船をつぶしたように潰れて、

粉砕した両頬骨のあたりを境に空いた隙間から血がダダ漏れでした。

 

救急車で運ばれたのがここ。駒沢にある国立東京医療センター。

(ちなみに僕のいた908号室の窓から横浜のランドマークが見えました。

不謹慎だけど、快適でしたよ。だって綺麗ないい病院だもの。

ハマキヨに手伝ってもらって、病室を完全に仕事部屋にしてました) 

 

 

入院して、手術をして、金具を入れて、引き戻して、つないで、

二か月以上歯と歯茎に8か所ビスを打って針金とブロックで固定して、

ずっと隙間から流し込む流動食で、腹が減って腹が減って

毎日てんぷらやうなぎや焼肉の夢を見ていました。

二か月で16キロ痩せました。嬉しかった。(今は戻っちまいましたが)

病院から演出に行って。退院して、普通の生活に戻って。

一年後に金具外しの再手術をして………

 

完全に元には戻っていません。下顎はまだ少し引っ込んでます。

前は顎はもっと前でした………(ジュニアも引っ込んでますものね)

でも、全然普通です。満足してます。

 

あれから五年。

 

何でこんなこと書いたのかというと、

さっき、友人の演出家が、背骨を折って入院したとの

知らせが来たからです。

 

大変だと思います。

 

僕の場合は、身体は何ともなかったですから、

術後の二日だけチンチンに管が入ってましたけど、

三日目からは、点滴ガラガラ持って、歩いてましたから。

 

背骨は動けません。大変だろうと思う。

 

頑張ってくれとしか言いようがありません。

 

もう少ししたら見舞いに行こうと思いますが、

固定されて寝てる奴に、何か持っていくといってもなぁ………

 

みなさんも気をつけて下さいね。

 

と、言われてもねぇ………

 

 

 

 

 

 

 

 

オーディション 新人募集 1月30日

ごあいさつ

 

 

今、劇団NLTでは新人募集をしています。

 

ボクのこのホームページでも、NLTのホームページと連携して、

募集に関するページを作っています。

 

勿論、いろんな雑誌等にも情報を記載していますが、

 

やはり、超有名な事務所にはかないません。

 

要は、若い人がホームページを覗いてくれないと、

 

つまり、気が付いてくれないとどうにもなりません。

 

ネットで検索しても、僕やNLTには気づいてくれないと

いうことが考えられるからです。

 

そこで、検索に引っかかりやすいように、

 

『オーディション』

 

『新人募集』

 

というキーワードを載せてみました。

 

又これをご覧の皆さんの周りで、

 

俳優を目指している人がいらしたら、

 

是非一度NLTのホームページを覗いてみては、と、

 

言ってあげて下さい。

 

 

 

忍たま乱太郎ホームページ 1月29日

 日記 池田政之の仕事

 

 

ご無沙汰です。

 

いやぁ、なんだかんだ仕事が立て込んでまして、久しぶりの更新です。

 

 

さて。

 

いつの間にか、忍たま乱太郎のオフィシャルのホームページが

出来ていました。

 

 

このホームページのトップページに戻って頂いて、

 

 

 

この画像をクリックすれば行けます。

 

まだまだ進化していく過程のようですが、

 

CМ動画も、15秒バージョンと30秒バージョンが出来ていて

 

特に <特報02> の30秒バージョンは楽しくてお勧めです。

 

是非覗いてやってくださいませ。

 

 

 

中日(なかび)パーティ 1月16日

〈ま〉の日常

 

 

中日劇場・中村美律子さん公演の中日(なかび)パーティが、

中日劇場と同じ中日ビル内のパーティー会場で行われました。

 

中日(ちゅうにち)さんの

中日(なかび)パーティ。

ややこしいな。

 

 

普通、千秋楽の打ち上げが普通ですが、中日さんは中日が決まりです。

 

中日劇場さんには、もう十数本もやらせて頂いているのに

中日パーティに出るのは初めてです。そう。名古屋へ行くのが億劫で

これまで出ませんでした。すみません。

 

いやぁ、楽しかった。盛り上がった。

出演者の加納君の司会。菜月ちゃんと深谷ちゃんの女漫才?

すごかったのは大道具さんたちの歌って踊って漫才とコント。

出てみるもんです中日パーティ。

 

 

正月公演ということもあって、座長がだるまの片目に目を入れました。

これは一年間劇場に飾られて、

12月にその月の座長がもう一つの目に墨を入れて

完成なのだそうです。

 

知らなかった。新春公演(一月の正月公演)これで五本目やのに。

平成19年から22年まで四年連続でやらせて頂いたのに。

行ってみるもんです中日パーティ。

 

 

 

だるまに目を入れる美律子さんの後ろ姿。座長、ごめんなさい。

 

 

 

その後、数人で夜の名古屋栄の街へ。

 

 

 

 

いい具合にご機嫌な栗田貫一さん。

 

 

そしてこっちはフォーリーブスのおりも政夫さんと、

金八のお巡りさんで有名な鈴木正幸さん。

 

 

 

 

美酒でした。

 

 

 

劇団NLT新研究生募集に応募される皆様へ 1月15日

ごあいさつ

 

劇団NLTの新研究生募集をご覧になった皆様へ。

 

 

脚本家・演出家の池田政之です。

 

ホームページを覗いて下さってありがとう。

 

劇団NLTは文学座を脱退した<あの>三島由紀夫、俳優の賀原夏子、中村伸郎、

南美江、中山仁らによって作られ、のち分裂後の昭和43年賀原夏子(女優/

女優として紫綬褒章・勲四等宝冠章受賞/平成3年没)を中心に、欧米の喜劇を

上演する劇団として再出発。以来45年。喜劇で三度の文化庁芸術祭賞

(『マカロニ金融』『ササフラスの枝にそよぐ風』『毒薬と老嬢』)を受賞した

劇団です。

 

 

NLTには養成所はありません。

 

普通は、養成所の入所試験を受験し、合格して、養成所に入ります。

そこで、一年か二年勉強して、卒業公演を経て、ここで初めて入団試験です。

その入団試験に受かった者のみが、プロになれるわけです。

 

しかし、NLTは受かった瞬間にプロです。

勉強は、一つは入団後すぐに行われる集中ワークショップと、

実際に舞台製作現場について、学びます。

だからこそ、直ぐにプロの俳優としてのデビューチャンスが待っているのです。

 

 

過去NLTから巣立ったスターは、沢山いらっしゃいます。

 

 

私はここから出発しました。

(詳しくはこのホームページのプロフィールをご覧ください)

 

 

私は商業演劇の人間です。脚本・演出をさせて頂いている舞台は

スターさんの大舞台です。そこには作家枠・演出家枠で

いつもNLTの俳優が出演しています。

 

 

求む! イケメン!

今、NLTは若い才能を求めています。特にイケメン。

欧米の喜劇には必ず重要な役でイケメンが登場します。

どこの劇団にもイケメンはいます。

でもNLTには現在プロ的に通用するイケメン俳優がいません。

 

入団して下さればすぐにもチャンスがあります。

     NLT今年の新作舞台予定 5月俳優座劇場『恋の冷凍保存』

                 8月三越劇場『姥桜、休まず』

                 11月銀座みゆき館劇場『十字花』

 

更には、池田の舞台・テレビに、

スター候補生として出演してもらいます。

 

とりあえず今年も映画があります。

 

今年前半の舞台では

      1月中日劇場中村美律子さん公演

          『ちんドン!』ショーも脚本・演出

      2月大阪新歌舞伎座島津亜矢さん公演

          『獅子の女房』脚本・演出

      3月三越劇場片岡愛之助さん主演

          『恋模様義賊世噺』脚本・演出

      3月4月5月東宝・浜木綿子さん公演

          『人生はガタゴト列車に乗って』潤色・演出

          シアター1010・大阪新歌舞伎座・中日劇場/他全国

 

 

イケメンの君、個性的な君、美しい彼女、個性的な彼女、

 

NLTで羽ばたきましょう!

 

劇団ホームページでインタビューしている川島拓・根本拓人は個性的な俳優です。

 

 

 

募集要項は劇団NLTのホームページで。(このトップページからも行けます)

 

 

 

« 古い記事 新しい記事 »