最新ニュース

ツイッター・フェイスブックをされている方へのお願い 8月9日

〈ま〉の日常

 

 

書こうかどうしようか迷いました。

 

 

 

今僕は地元の兵庫県西脇市に戻って、執筆をしています。

 

 

 

実はおととい7日、昼過ぎ、80代の母親が一人で家にいると、

 

40代、175cmくらい、ポチャ肥え、ジーパンに黒のポロシャツの男が、

 

「NTTヒカリ○○から来ました。電話線の状態を調べに来ました」と、

ずかずかと家に上がりこみました。

 

            ○○は、母が記憶していません。

 

勿論、社名のネームプレートも、名刺もなし。

 

全ての部屋を見、家の間取り、メジャーを出して二階にもあるトイレから下までの長さを計り、金庫のある部屋を見て、あげくに振込先まで聞いたのです。

 

さすがに母親も、おかしいと思い言わなかったのですが、

 

小一時間いて帰って行ったのです。

 

 

NTTに電話をしたら、「そんなことしていません」との事。

 

 

そこへ僕が帰郷し、話を聞いて、すぐに警察に来てもらいました。

 

 

これって、泥棒の手口ですよね。

 

 

田舎の、人を疑わない年寄りから、金庫の部屋まで覗こうとするって……

 

 

すぐに来てくれた警察は、家の中を調べた上で、見回りを強化してくれるとの事。

 

 

母親は完全におびえ切っています。

 

 

そこで、皆様にお願いです。

 

ツイッターやフェイスブックで、うちやこのあたりを狙っても警察の目が光っていると、以下のように、つぶやいてほしいのです。

 

 

『兵庫西脇で、NTT関連を名乗り、電話線を調べると、家に上がりこむ男が出没。警察動く』

と。

 

 

本当に怖いです。

 

 

どうぞ、お願いします。

 

 

でも……

 

これってどうでしょうね……

 

 

 

 

 

 

ごぶさたの舞台写真 その1 8月8日

審査員

 

 

 

ご無沙汰してしまいました。

 

 

なんやかや、勿論後始末と、そして本業ですが……

 

申し訳ありませんでした。

 

 

 それにしても暑いです。

 

 

 

暑気払いに一発!

 

『審査員』の舞台写真をいくつかアップしようと思います。

 

 

いきますよ。

 

 

まずは、

 

 

審査員たち体制側の皆さんです。

 

 

審査員役の永田さん、小形さん、池田俊彦、根本、安奈。

司会進行の清河クン、記録係の田井中、そしてSPの森岡クンです。

何やら皆真面目に睨んでます。

 

 

 

次は審査が進んでいく過程。

 

 

もめてます!

 

 

 

 

 

俊彦、力説! 神妙に聞く永田さんと小形さん。

 

 

 

でも、

 

 

ハイ脱線。ふじの亜虎さん(安奈)はイケメンに弱い。めがねを外したSPにこの始末。

 

 

 

根本ともめて掴み掛り、

 

 

 

 

SPに取り押さえられ、

 

 

 

 

 

一番若い田井中に、ハイお静かに……

 

 

 

 

 あげくに、皆にからかわれて、

 

 

 

 

 

 

結局、SPを隣において、更に審査会は続きます。

 

 

 

明日は、候補者登場からお知らせすることにします。

 

 

 

※あ、この写真等を他に転付することは法律で禁じられていますのでご了承を。

 

 

 

 

それでは、また明日。

 

 

 

 

 

千龝楽 7月30日

審査員

 

 

始まれば終わります。

 

 

昨日の30日は千秋楽でした。

 

 

僕のわがままで始めた劇団<ま> 。

 

素敵なスタッフ・キャストに助けられ、無事閉幕いたしました。

 

猛暑の中を、本当に多くの方が観に来てくださいました。

 

席数80、補助出して92、の小さな劇場に

 

     25日初日  補助が出ました。

     26日昼/9夜 27日昼/夜 28日昼/夜は、共に昼の部は8割。 夜の部は

                             補助を出さずに満員。

 

 そして

 

       29日の昼/夜 30日千秋楽は、完売。キャンセル待ちとなり、

     特に千秋楽は、すべての補助、通路に座っていただいて、101名もの

     お客様であふれ、何人かのお客様にお帰り頂くことになってしまいました。

     申し訳ございません。

 

でも、トータルで、811名の方が来て下さり、80席で考えれば、10割以上のお客様が来て下さったことになります。

 

特に、もう席がないと申し上げたのに、補助を求め、なければ顔だけでも出すと、きてくださった、劇団NLTの先輩・加納健次さん、渡辺力さん、海宝弘之さん、後輩の守屋利香さんには、感謝感謝です。

 

おかげで、堂々と大入袋を出すことが出来ました。

 

 

本当に、皆様、ありがとうございました。

 

 

きっと、2回目の公演もできますよう、頑張ります。

 

 

 

 

さてさて………

 

終演後は打ち上げ、そう、宴じゃあああああ!

 

皆、呑む呑む!

 

これ見てください。この、ピントもブレる酔っ払いの盛り上がりっぷり!

左から今江、眞継、森岡です。

 

 

 

そして、恒例の打ち上げ名物インチキ賞・第35回池田賞の発表です。

今回は、

 

 池田賞    安奈ゆかり(俳優・挑戦と努力と成果に対し・金五千円)

        岸 京子(制作・貢献と成果に対し・金五千円)

 

 審査員特別賞 沢海陽子(俳優・恐るべきとパワーと成果に対し・金一千円)

        佐藤まり・坂下信人(全日受付・その多大な貢献に対し・金一千円)

 

となりました。

 

それともう一人。すでに特別大賞を取って、棚上げ、つまり、どんなによくってももうもらえない立場の清河寛が、今回すごく頑張ったので、

 特別シャンプー賞(なんやそれ?)をあげました。そう、夏用のすっきりシャンプー

 です。

 

 

 

 何でも食べそうな、池田賞の安奈です。

 

 

池田賞の面々・左からシャンプー賞の清河、坂下、ソーミちゃん、安奈、岸京子です。

 

 

 

今日は後始末です。

 

そして、日常です。

 

 

中日劇場10月公演の脚本の直し、NHK花鳥風月堂の12月放送分の執筆です。

 

 

それでは、今日はこの辺で。

 

そうそう。

舞台写真、キチンと精査したら、アップしますね。

 

 

今日も暑いです。

 

 

 

暑い日でした。 7月28日

審査員

 

 

ものすごく暑い日でした。

 

皆様、とけませんでしたか?

 

 

さて…

 

今日は地元から、同級生が3人もわざわざ見に来てくれました。

 

左から正一こと高瀬義之君。きっさんこと來住桂一君。あきちゃんこと篠原章夫君。

 

ごめんなさい。写真を撮るのを忘れていました。なんやそれ!

 

 

 

でも、みんな本当に素晴らしい幼馴染で、いい友人です。

 

僕の芝居が地元へ行くときには、心から力を貸してくれます。

 

先日も、里見浩太朗さんの2時間ドラマが地元で撮影があった時も、

ものすごく協力してくれました。

 

彼らがいるから、僕も地元との接点を保ち続けることができるのです。

 

感謝、多謝、ありがとう!

 

 

 

さてさて……

 

その代わりと言ってはなんですが、

 

素晴らしい人が見に来てくれました。

 

 

 

 

 

 

左から、エンクミちゃんこと遠藤久美子ちゃん。

 

花登先生の所にいらした大ベテランの喜劇女優・僕の大好きな臼間香世のおねえちゃん。

 

そして、水戸黄門の格さんで有名な合田雅吏くん。

 

 

どうです。美人イケメンそしてベテラン。

 

3人いれば何でもできます。

 

 

観に来てくださって、本当に、ありがたい気持ちでいっぱいです。

 

 

 

後二日。ちなみにチケットですが、明日(もう今日か)は、キャンセル待ちだそうです。

 

でも、千秋楽の30日は、若干あるそうです。

 

どうぞ、よろしくお願いいたします。

 

 

それでは、今日はここまで。

 

 

ありがとうございました。

 

 

おやすみなさい。

 

 

 

 

 

 

 

 

中日。 7月27日

審査員

 

 

今日も、本当に、いい1日でした。

その象徴がこの写真。

 

美女三姉妹と、そのお母さんではありません。

 

美女四姉妹です。

 

 

 

 

 

 

今回は10回公演なので、偶数、つまり、今日の終了時が中日でした。

 

だから、いろんな人が来てくださいました。

 

 

でも、まず……

 

お知らせが2つ……

 

 

 

松竹新喜劇の座長・渋谷天外にいさんから、お花が来ました。

これです。

 

 

 

 

綺麗です。

 

もう一つは、忘れ物。

 

 

 

『審査員』の戯曲が掲載されているテアトロ8月号を、お買いになったお客様が、

扇子と共に雑誌をお忘れになりました。

お預かりしております。

もし、このブログをご覧になってお気づきになられれば、

NLTまで、ご連絡ください。

 

 

 

 

さて、美女の本題。

 

 

その前に………

 

まずは、ワハハ本舗の佐藤正宏さんが、いらっしゃいました。飲み場へも。

そう、キャラがメッチャ面白い、ベテラン俳優さんです。

 

 

僕は、3月の三越劇場で、ご一緒しました。

程よい顔で酔ってらっしゃいます。

 

 

 

そして、いよいよ姫二人!

 

遠野なぎこちゃんと小沢真珠ちゃん。

 

 

 

なぎことは、平成7年のNHKのドラマ『とおりゃんせ』で初。

一昨々年の三越劇場『花の元禄後始末』、

一昨年の南座・山村美紗15回忌『花灯路・恋の耀き』でも、一緒。

 

 

真珠ちゃんとはNHK『柳生十兵衛七番勝負』、

そして、去年の三越『姑は推理作家』で、がっぷり。

 

都会の街に舞いおりた白い花びらのような二人です。

 

 

その二人に、花びらがもう一枚。

 

眞継玉青と、スリーショットです。

 

 

 

 

共演したことのある、森岡、清河、根本たちはもう大変。

 

勿論僕もでした。

 

 

で………

 

もう一度、

 

 

 

大きな花びらが加わりました。

安奈ゆかりです。

 

どうです。圧巻な、美しさでしょ。

 

 

 

今夜もおいしいお酒を飲まして頂きました。

 

 

明日は一時と四時。

 

 

皆、がんばろうな!  一番がんばれはわしか……

 

 

てな事を言いながら、深夜2時。

 

おやすみなさい。

 

 

 

 

 

 

« 古い記事 新しい記事 »