最新ニュース

蝉のいない夏 7月1日

〈ま〉の日常

 

 

7月になりました。

 

今年も半年過ぎてしまいました。

 

 

 

なんざんしょ、この暑さは。

 

昨日までは6月。

なのに猛暑をこえて酷暑。

地方によっては40度を超えてるところも。

 

 

 

 

 

 

 

梅雨があっという間に終わって、連日の酷暑。全て観測史上初めての気候。

 

 

 

昨日、東京のとある坂道を、汗ダラダラで歩いていて、ふと気が付きました。

 

 

「セミが鳴いてない」

 

 

そうか。まだ6月や。

世間は真夏でも、まだ6月やん。

セミが間に合ってない。

 

土の中で焦ってるやろなぁ。「え? 地上は真夏? あ、急がなあかん」って。

 

ものすごく不思議な感じになりました。

こんなに暑いのに、太陽ギラギラやのに、セミが鳴いてない外の景色。 

 

 

そんな変な今年ですわ。

 

 

今年もあと半年。

もうひと踏ん張りやな。

 

 

 

 

 

ティーバーで 6月21日

〈ま〉の日常 ごあいさつ

 

  

能登半島が地震で大変なことのようです。

 

被害にあわれた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。

 

震源地の珠洲市には大学時代の友人がいて、メールをしましたけれど、大丈夫のよう

でした。ホッ。(^.^)

 

でも、震度6弱の翌朝には5強、そして4と立て続け。

夜なんか本当に皆さん恐い思いをしてらっしゃると思います。お察しいたします。

 

ボクだったら発狂してますわ。地震がマジでダメなので。

 

とにかく、水と貴重品を大切に、ご用心してくださいまし。

それしか言えなくて申し訳ありません。

 

 

 

 

 

さて、明日は父の命日。

早いものでもう9年。マジ早い。

でも雨だそうなので、お墓は後日行きますね。なんせ山の上やし。m(__)m

 

 

 

 

 

さてさて。

今日、午前中、母を病院(毎月の定期健診です)に連れて行って、帰ってきて昼めし食

って、一服とテレビをつけたら、『徹子の部屋』に鷲尾真知子さんがご出演なさって

ました。

 

 

 

 

 

 

オンタイムで見てたけど、録画にはしてなかったので、これはティーバー画面からで

す。(^^;

 

 

 

真知子さんは劇団の先輩。

亡くなられた(もう5年になるのですね) ご主人の中島しゅうさんも先輩。

 

 

 

昔、4月に入団して直ぐの5月、新研究生のボクは『四角関係』で裏につきました。

主役が川端さんと真知子さんで(演出は賀原夏子先生)、稽古の終盤、川端さんが1日

NGで、ボクが1日だけ主役のブレーズをやることに。

真知子さん相手に必死のパッチで……

そうかてまだ24歳やし。入ったばっかだし。

 

 

それからいろいろあって、ボクがNHKの高島礼子さんバージョンの『御宿かわせみ』

の脚本チームに入って漸くお仕事を。 

 

 

今日、オンエアを懐かしく拝見しました。

 

 

 

 

 

 

 

そうしたら黒柳さんと真知子さんで賀原先生の話になって。

開始から約15分くらいです。 

 

 

 

 

 

 

 

懐かしいなぁ。

 

で先生が『徹子の部屋』にお出になった時のも。

 

 

 

 

 

 

 

番組でも徹子さんがお話になりましたけれど、今から54年前の劇団旗揚げの『マカロ

ニ金融』には徹子さんもご出演なさってたんですよ。そん時ボクはまだ小学生ですけ

ど。m(__)m

 

 

下の写真だけ、テレビ画面に向かって撮りました。

先生と真知子さんのシーン。『何をしてたの五十年』から。

 

 

 

 

 

 

 

とにかく懐かしくって。

 

これを見た劇団の若い人、ティーバーで観られます。是非見なさい !!! (^O^)

 

 

 

皆様ももしよかったら、劇団NLTのこと、少しは分かっていただけると思います。

是非是非ティーバーで!

 

 

今月7回のノルマ達成。次は7月にお会い致しましょう。なんやそれ。(^.^)

 

 

 

 

 

 

 

関西歌舞伎の大ベテラン坂東竹三郎さんが亡くなられたとの報が…… 

ボクは松竹さんの『風まかせ 弥次喜多道中浪花双六』(松竹座)でご一緒いたしま

した。 

心よりご冥福をお祈りいたします。

 

 

 

 

 

梅雨やなぁ。 6月20日

〈ま〉の日常

 

 

梅雨入りしたそうです。

 

 

庭の梅が青々となっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下にも結構落ちている。

 

 

 

 

 

 

 

前は採って梅酒にしたりしてたんですけど、今は鳥の餌です。

 

 

 

梅雨が明けたら夏。

月日は早い。

 

 

仕事頑張らんと。

 

 

 

 

久しぶりの駅弁 6月18日

〈ま〉の日常

 

 

コロナで仕事が減ったとはいえ、それでも新幹線には結構乗ります。

 

 

その間の楽しみはいつものように駅弁。

 

 

久しぶりに、本当に久しぶりに駅弁紹介と参りやしょうか。

 

 

 

 

まずは姫路駅の「春の筍ご飯幕の内」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イカの焼いたのが中々ですよ。

 

 

次は新横浜駅の駅ビルの3Fの〈まつおか〉さんの「和牛とごぼう飯弁当」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昼すぎたばかりの崎陽軒は売り切れが多く、その時にはまつおかさんですね。

 

で、同じくまつおかさんの「カニ飯弁当」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マンガを見ながら駅弁食って、寝る。

起きたら、仕事の資料を読む。

 

 

何年もやってきた新幹線での過ごし方です。

 

 

 

 

明治座さん、行ってきました 6月15日

観劇

 

 

kiiちゃんの、明治座さん・氷川きよし特別公演、観劇して参りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

楽しゅうございました。(^O^)

美しゅうございました。(^O^)

 

 

kiiちゃん、全力の公演。

マジで楽しく、いい時間を過ごさせていただきました。

出演者の皆さんもノリノリ。お客さまも大喜び。

 

 

 

コロナで楽屋には行けませんでしたが、明治座さんが終わっても、大阪、名古屋、

博多と長丁場。

 

健康管理に気を付けて、完走をお祈りしています。

 

 

 

ホンマにkiiちゃん、美しゅうございました!

 

 

 

 

 

« 古い記事 新しい記事 »