最新ニュース

初日パート2 6月19日

池田政之の仕事

 

 

昨日は水森かおりちゃん公演の初日でした。

 

 

昨日は慌ただしくて、随分スカスカのブログになっちまいました。(◞‸◟)

 

 

 

今日はちょいと詳しく書きますね。

 

 

昨日は皆緊張していました。

なにせ、コメデイのドタバタ場があるもんやから、タイミングが……テンポが……

 

 

いえいえ、とにかくメッチャ楽しい舞台になってますぞ。

 

ドタバタ場ではみんな何回ぶっ倒れるんやろう? 全部で15回か?

 

 

では、先日のゲネ(リハーサル)からホンの少しだけフォトを。なにせネタバレになり

そうなシーンばっかりやから、地味な奴を。(^O^) 

 

 

 

 

 

 

かおりちゃんを中心に皆でワイワイのシーン。

安奈ゆかりもいます。

石倉三郎さんがメッチャ面白いです。

 

 

 

 

 

 

その直前の深刻なシーン?

左から岸田タツヤクン、岩佐美咲ちゃん、石倉さん、かおりちゃん、辰巳ゆうとクン

三林のお姉さま。

 

 

尚、劇中、かおりちゃんは人生初の衣装を着ています。お楽しみにでやんす。

 

 

とにかくメッチャ楽しい、カラフルなおもちゃ箱のようなお芝居です。

 

皆さま是非是非!

 

 

 

 

 

初日! 6月18日

池田政之の仕事

 

 

本日、明治座・水森かおり公演の初日でした。

 

 

 

 

 

 

 

明治座さんの前にはお馴染みの幟が。

 

 

 

 

 

 

そして人形町の駅にはポスターが。

 

 

 

で、公演後、かおりちゃんとツーショットしちまいました。(^O^)

 

 

 

 

 

 

コロナで太った。

 

 

 

とにかくお芝居は楽しいおもちゃ箱のようなコメディになっています。

 

皆さま是非是非。

 

明日は、ゲネプロからちょいと舞台写真を載せますね。

 

 

 

 

 

楽しいなぁ。 6月13日

池田政之の仕事

 

 

稽古は順調です。マジで順調です。

 

遅れてらした石倉さんも参加。流石喜劇俳優の面目躍如ですぞ!

 

 

 

今回はマスクを二枚重ねにすると、フェースシールドは免除されました。

少し楽です。

 

相変わらず外食、飲食は禁止で、皆で飲みに行って芝居の話で盛り上がる……は出来

ませんが、それでも皆なんとか積極的にコミューケーションを取り、稽古場はクリエ

イティブ + ワキアイアイです。

 

稽古して、食べるものを買って帰って、自室で第2文芸部の皆とリモート飲みして、

酔っ払って8時間は寝て、稽古に行く。

 

楽しいなぁ。楽しい稽古場、コメディの稽古場。

幸せです。

 

 

 

 

 

 

長良プロの皆さん (水森かおりちゃん、岩佐美咲ちゃん、辰巳ゆうとクン)+NLTの

安奈ゆかりです。

 

 

さぁ、後は仕込み、道具調べ、舞台稽古、ゲネプロだ。

 

 

後ひと踏ん張り。

 

頑張ります。

 

 

 

 

 

稽古順調 6月7日

池田政之の仕事

 

 

先日より明治座水森かおりちゃんの公演の稽古が始まりました。

 

 

 

 

 

 

左より浅利悦子さん、安奈ゆかり、岸田タツヤクン、岩佐美咲ちゃん、藤川真千子さ

ん、かおりちゃん、辰巳ゆうとクン、後ろは三林京子のお姉さま。

 

 

ワキアイアイな稽古場ですが、なにせ二重のマスクで、ドタバタコメディ場があるの

で、けっこうおっちゃんヘトヘトでやんす。(^O^)

ドタバタやってみせて、格闘場やってみせて……もう電車に乗る気力がなくなって、

タクシーで帰っちまいました。(;´д`)トホホ。年や……

 

  

でも、楽しい!

 

やっぱりコメディは楽しい!

 

あ、写真にヒントが映っていた。赤い風船が……

 

 

 

お楽しみに!でやんす。

 

 

 

 

 

片岡秀太郎さん 5月28日

〈ま〉の日常 池田政之の仕事

 

 

先日の田村正和さんのショックがなかなか癒えません。

ボクは只のファンで残念ながらお仕事はさせていただいていないので、ここでも追悼

文は書きませんでした。それは現実にお知り合いの方や、仕事をなさった方のものだ

と信じているからです。

 

 

 

そこへ今度は片岡秀太郎さんの訃報です。

今月は北町のお兄さんといい……

 

 

ボク、秀太郎さんとは一度だけご一緒させていただきました。

2007年大阪松竹座で片岡愛之助丈の初主役の『蟬しぐれ』です。

 

 

 

 

 

 

懐かしいチラシです。

星由里子さんも……凛とした母上で本当に素敵でした。

NLTからは川島一平さんと泉関奈津子が出ました。

 

 

ボクは脚本だけで (演出はフジテレビの河毛俊作氏)、他に仕事があったので、舞台稽

古で漸く顔を出しました。そうしたらお父上の秀太郎さんがいらっしゃって、相手役

の相田翔子ちゃんに、所作指導をなさいました。

 

ボクは、これはすごいところに居合わせたと思い、ご挨拶 (一応脚本家なので、松竹

さんがキチンとご挨拶をさせてくださいました) の後、ボクが「先生の横でご指導を

拝見しても宜しいでしょうか?」と申したら「どうぞ」とにこやかに仰ってください

ました。そこで一日ずっと横にいて、黙ってその指導を食い入るように拝見していた

訳です。

 

掛けのさばき、花道での掛けのさばき、引きの裾の返し、座り方、袖のさばき方……

 

なにせ本物です。それはそれは勉強になりました。本当に感謝しております。

 

 

近年では『輝虎配膳』の勘助のお母上、本当に立派でらして、僭越ながら益々楽しみ

にしておりました。

 

心よりご冥福をお祈りいたします。

 

 

 

 

 

ところで、アビガンの用途特許を中国が獲ったんですって。

厚労省、何してんねん。(# ゚Д゚)

 

 

 

ちなみに今、来月の明治座さん水森かおりちゃんの稽古に入る為の、PCR検査待ちで

す。これで何度目? 8度目ですわ。

 

 

 

 

 

« 古い記事 新しい記事 »