最新ニュース

誘惑が…… 5月1日

読書感想文

 

 

今日、あ、日付が代わって昨日か。その30日は卑弥呼第6巻の発売日。

以前学習したのでアマゾンに注文しておいたら、その日つまり昨日の30日に届いた。

 

 

 

 

 

 

おお、ついに表紙が卑弥呼ではなくなった。暈の大夫・鞠智彦になった。

 

さぁ読むぞぉおおお!  やっぱり面白い!

もう一度読むぞぉおおお!  成程そういう意味かぁあああ!

……締め切りがぁあああ……!!!!!

 

 

  

緊急事態宣言下ですが、今年の後半や来年の企画として演劇界も少しずつ復活してき

ました。

今抱えてる締め切りも複数になって……

 

なのに…… 

 

先日の鹿鳴館といいこの卑弥呼といい、誘惑が多くて……

 

 

 

ああ、締め切りが遅れていくぅぅぅぅ! P様、ごめんなさい……m(__)m

 

 

 

 

 

至福の時 4月28日

〈ま〉の日常 観劇

 

 

やっと、やっと手に入れました。

 

三島由紀夫先生の『鹿鳴館』の舞台レコード。

 

というより先代水谷八重子丈の『鹿鳴館』

 

 

 

 

 

 

影山伯爵に山形勲さん、清原に池部良さん、

久雄に我が藤間の家元でもいらした尾上辰之助丈、顕子に波乃久里子さん、

大徳寺の奥様に山岡久乃さん、飛田天骨に内田良平さん、

宮村の奥様に阿部洋子さん(まぁ懐かしい)、坂崎の奥様に高橋よし子姉ぇ。

そして初演(文学座)で我が賀原夏子先生が演った草乃に市川翠扇さん。

 

すごいメンバーでやんす。

 

ただ、演出は戌井市郎先生ではなく松浦竹夫さんバージョンですが。

 

 

 

届いた瞬間から早速、父の遺したレコードプレーヤーで聞こうとしたら……あら?

動かない。ウンともスンとも言わないでやんの。そういえば20年以上ほこりを被っ

ていたからなぁ。

又々おあずけかい。まぁ何年も捜してたんやからあと数日くらいは……

 

 

 

で、ネットでプレーヤーも買いました。

知らなかったんですけど、今やメッチャ安いんやね。ちょっとびっくり。

これです。

 

  

 

 

 

 

さぁ、役者が揃った。

 

 

聞きました。

 

至福でした。

 

昔が蘇りました。

 

 

明日は昭和の日。 

昔の、昭和の役者さんって、やっぱりすごいなぁ。

 

ああ、映像も欲しい。

 

 

もう1回聞こ。あ、締め切りが……

 

  

 

 

 

予想ボロボロ(^O^) 4月26日 

〈ま〉の日常

 

  

3度目の緊急事態宣言が始まりました。

 

舞台も次々中止。

NLTも27日からの博品館での『しあわせの雨傘』が中止となりました。

 

国民は皆、みんな歯を食いしばって頑張ってるんです。

なのに政治家は給料もボーナスも満額。

まずあんたらから金、国庫に返せよ。野党も。まず範を示せよ。

 

野党。知事選連勝したからて浮かれるな。完全敵失やからね。代案も何も出てこない

野党に心から期待してる人なんているのかなぁ。

 

と政治家の顔がテレビに大写しになるたびに思ってしまう今日この頃でやんす。

 

 

 

 

さてさて。

第93回アカデミー賞が決まりました。

 

 

 

 

 

 

結果1勝4敗。すごい。近年まれに見るボロボロ。本命に賭けたのが3つ。独自にし

たのが2つ。ならせめて3勝2敗やろ。なのにこれ?(●^o^●)

 

 

結果はこうでした。

  作品賞   ノマドランド

  主演男優賞 アンソニー・ホプキンス

  主演女優賞 フランシス・マクドーマンド

  助演男優賞 ダニエル・カルーヤ

  助演女優賞 ユン・ヨジョン

 

当たったの、分からんから考えないとした助演男優賞のダニエル・カルーヤだけ。

真面目に考えたのは全滅ですわ。(●^o^●)

 

俳優陣、全部白人以外か?といわれてたけど、半分でした。

 

 

去年wowowに入ったので、初めてオンタイムで授賞式見たけど、コロナで地味な回

だそうで……

 

 

とにかく、アンソニー・ホプキンスさん、2度目のオスカー、おめでとうございま

す。『ファーザー』観ます。

 

 

 

 

 

今度こそキチンと 4月21日

〈ま〉の日常

 

 

大阪と兵庫と東京に3度目の緊急事態宣言が出るそうだ。

ボクの生活圏はその1都1府1県だ。

 

 

 

 

 

 

 

今度こそキチンとした、短期徹底でやって欲しい。

 

 

まず期間を決める。ゴールが分かってないと頑張れません。

今月の24日から5月の9日まで。16日間。徹底的に。

 

 

 

その間に政治家は、欧米にゴールデンウィークはないのだから、ワクチンのより確保

と、墨俣一夜城の如く仮設病院の建設にそれこそ不眠不休で取り組んでください。

 

 

国家予算の内一兆円や二兆円を支出してでも、欧米の製薬会社から、向こう3年間日

本国内でのワクチン製造の権利確保。つまりワクチンのレシピを3年間もらう訳です

わ。プラス日本人に合わせてのアレンジOK権も。勿論それで作ったワクチンを他国に

売ることはしません。それで早く、早く国民の接種希望者全員にワクチンを打ってく

ださい。そして日本製のワクチンを作ってください。そのレシピを、先にレシピ使用

を認めてくれた会社に無償で差し上げましょう。

 

 

郊外のショッピングモールの建設予定地や廃校跡のようなところに、雨露さえしのげ

ばいい、掘っ立て小屋やプレハブでいいから、冷暖房と電気さえ来てればいい。千人

収容規模の仮設病院をバンバン建てよう。

 

医師は本物の先生のもと、全医大と全歯科大の学生の3年生以上に働いてもらおう。

それをやれば全員博士号をあげよう。

 

2年生以下と看護師学校の全生徒はワクチン接種係になってもらおう。それをやれ

ば一般教養の単位免除と一年間の授業料免除だ。

 

 

これでワクチンと医療体制はなんとかなる。

 

 

 

 

二階の爺さんがオリンピック中止も視野にと言い出した。どうした? 180度変わっ

たぞ。

ジャーナリストの門田隆将さんが15日にツイッターで「本国から支持でもありました

か?」と呟かれた。う~ん、説得力あるなぁ。

 

来年の北京冬季をボイコットしようという国が出てきている。中国としてはメンツが

立たない。けれど前年に東京が中止してれば、それよりましとメンツつが立つのだそ

うだ。だから中国から二階のジジイに東京を中止にしろと支持が来たと。

流石にそれはないと思うけど、なんか説得力あるなぁ。

 

 

 

こうなるとボクは是が非でもオリンピック&パラリンピックはやって欲しいと思う。

天邪鬼と二階が嫌いなので。m(__)m

 

 

 

選手には全員ワクチン接種。

PCR検査は当然。

 

外国人選手は二週間前に来てもらって、PCR、抗体、抗原検査を。全部陰性なら入国

OK。全部陽性なら直ぐ二週間の隔離に加療、てか帰国してもらおう。

PCRのみ引っかかったら一週間後に再検査、陰性ならOK。抗体・抗原検査のみに引

っかかったら三日後にもう一度PCR。陰性ならOK。陽性なら陰性になるまで隔離治

療。

恐らく二週間後には非感染者のみで競技が出来る。

 

 

来日者は選手と、その最低限の関係者のみ。

更に、外国人選手は来たい国だけ、来たい選手だけで結構。

これだと本命選手でも不参加がボコボコ出る可能性が。ええやん。参加したい選手だ

けでやったら。そうするとどうなるか。普通なら予選落ちの選手がメダル獲得なんて

ことになる。それはそれでええやん。こうなったら日本人メダルラッシュやで。コロ

ナ下でやるならそれもやもなしだ。そういう、コロナ下の五輪と位置付ければいいの

だ。

来ない人続出なら、オリンピック村のその分の施設を来日選手の陽性者収容施設にす

ればいいし。

 

 

観光客の来日中止。

完全無観客。

それでも放映は出来る。

 

 

これなら出来るでしょ、ね。ねって(>_<)

 

 

 

とにかく、緊急事態宣言を乗り切らねば。

 

それとアビガン承認して。

 

 

 

これをアップしてしばらく後、チャーリー浜さんの訃報が飛び込んできました。

吉本新喜劇の歴史の方が又……

とつぜんで今考えてるんですけど仕事したようななかったような……ご一緒に呑んだ

ことは直ぐ思い出せるのに……

関西人にとっては当たり前に存在する人でしたので……

ご冥福をお祈りいたします。

 

 

 

 

 

第93回アカデミー賞 4月18日

〈ま〉の日常

 

 

大阪が大変です。今日は1220人? 6日連続1000人超え。ホンマにどうなってるん

でしょうね。

 

早くワクチンを。アビガンも早く承認を。

 

 

 

 

さてさて、第93回オスカー発表まであと1週間となりました。

 

 

 

 

 

 

 

やりますよ今年も、毎年ボロボロ戦績のオスカー予想。(>_<)

 

 

 

今年はコロナの所為ではっきり言って何も分かりません。あかんやん。

なので、今出てる記事のみでの予想なので、今回の投稿は飛ばしてもらっても構いま

せん。なんやそれ。(~_~;)

 

 

とにかく今出てる大方の予想とボク個人の意見で行きますね。

 

 

作品賞    シカゴ7裁判

     これはもう『ノマドランド』独走ですね。でもねぇ、マクドーマンドのお     

     ばさんの前回の受賞作『スリービルボード』でも思ったのですが、勿論あ

     の映画は素晴らしい映画ですよ。でも、暗くて……映画には〈主張〉と〈

     娯楽〉という2つの要素があって、どちらかにあまりに振れるとねぇ。ス

     リービルボード見た後、たまらなく辛い気持ちになって。あまりに救いの

     ない映画もねぇ。ノマドランドはまだ観てないから何にも言えないけど、

     又も救いのない匂いがプンプンと……コロナ禍にあまりに辛い映画をわざ   

     わざお金と時間を使って観るというのもねぇ。なので『シカゴ7裁判』か

     『マンク』……『シカゴ7裁判』にしときますわ。

 

監督賞  これはいつも言ってますが分かりません。

 

主演男優賞  チャドウィック・ボウズマン

     これはもう決まりですね。

 

主演女優賞  ヴィオラ・ディヴィス

     これも決まりですね。主演男女優は共に『マ・レイニーのブラックボトム

     』ですね。この映画は少しだけ配信で観ましたがディヴィスの演技は圧巻

     メッチャオスカー好みですものね。ゴールデングローブ賞はアンドラ・デ

     イやったけど、多分ないな。マクドーマンドのおばさんはこの間獲ったと

     こやし。

 

助演男優賞  ダニエル・カルーヤ

     これはよく分かりません。主演カテゴリーなのに助演に回ったようで、各

     紙大本命と言ってます。なのでそうなんでしょう。

 

助演女優賞  グレン・クローズ

     本命は韓国女優のユン・ヨジョンです。主演も助演も本命が受賞なら白人  

     が一人もいない画期的なオスカーという訳です。勿論それはそれで素晴ら  

     しい演技なら当然です。それに、主演男優、女優、助演男優に関しては、

     それぞれ対抗馬がほぼいないんですわ。でも助演女優にはクローズのおば

     さんがいた。今回で8回目の候補。受賞なし。かつてクロード・レインズ

     アイリーン・ダン、ロザリンド・ラッセル、セルマ・リッター、エドワー   

     ド・G・ロビンソン、アーサー・ケネディ、ジェームズ・メイスン、ピー

     ター・オトゥール等々、オスカーを獲れなかった名優に対し、アカデミー

     会員から謝意があったと言われたことがある。それから考えたらクローズ

     さん、アメリカ映画に多大な貢献をした名女優をこのままにしていいのか

     という考えが出てもおかしくないと思う。それにゴールデングローブを獲

     ったジュディ・フォスターはオスカーではなぜか候補漏れ。チャンスだ。

     今アメリカではアジア系に対して差別と暴行が起きている。そこでアジア

     系の女優に一票という可能性はあるけれど、それでもボクはクローズおば

     さんと予想したいな。

 

 

でこうなりました。

 

  作品賞    シカゴ7裁判

  主演男優賞  チャドウィック・ボウズマン

  主演女優賞  ヴィオラ・ディヴィス

  助演男優賞  ダニエル・カルーヤ

  助演女優賞  グレン・クローズ

 

です。

 

 

1週間後どうなっているか?

毎年勝率ボロボロやから、またもボロボロかな。

 

 

 

 

 

« 古い記事 新しい記事 »