最新ニュース

週刊新潮に 4月24日

 日記

 

 

早く薬を!

 

 

まず、毎日毎日頑張って下さっている医療関係、コロナ関係、ライフライン関係の

皆様に感謝申し上げます。

 

 

 

 

さて本日発売の、あ、もう昨日か、週刊新潮に、アビガンと渋る厚労省の記事が出て

いました。

 

 

 

 

 

 

 

厚労省の方、みんな命がかかってます。時間との戦いです。

もし貴方が、貴方の愛する人が罹っても、ダメと言えますか。

やり方はある筈です。

 

 

 

 

 

 

たまには気楽に 4月23日

 日記 〈ま〉の日常

 

 

早く薬を!

 

 

命がけで戦ってくださっている医療関係、ライフラインを支えて下さる皆さま、

心から感謝申しあげます。

 

 

福岡市、福岡大、九州大等々が、アビガンの使用に対し厚労大臣に規制緩和を求める

要望書を提出したそうです。

いよいよです。期待します。

 

 

 

 

さてさて。 

 

毎回コロナばかりで疲れますね。

 

たまには軽い、気楽なネタを。

 

 

 

下の写真は、高齢で硬い物が駄目な母に作った大根と人参と魚河岸揚げの関東煮、

失礼、おでんです。

 

 

 

 

 

 

左上にチラと見えるのは、鯛の刺身用の柵を煮つけにしたもの。ボク用でやんす。

小骨がないので食べやすくって。(^_^)

 

 

 

 

先日テレビで梅沢富美男さんが、こまめに食料の買い物に行く。いっぺんにたくさん

買うと買占めみたいにみられるからと仰ってました。

 

ボクも、同様、ほぼ毎日行きます。

マスクをしてメガネをかけて、携帯用アルコールスプレーを持って。

アルコールスプレー、店に置いてあるのと合わせて使いまくってます。特におつり。

手に持ったままシュー。次に車の中に商品を包装のまま並べてシュー。家に着いた

ときに衣服にシュー。

 

 

田舎なので人口も少ないし、駐車場はメッチャ広いし、スーパー自体も体育館より

広い。

駐車場の一番遠いところに停めて、歩きます。運動不足甚だしいので。

 

 

ところが、ここ数日のスーパーは、まるで大晦日のように人がいっぱい。

よく見ると、普段ぜったい来ないようなおっさんがいっぱいいる。

暇なんで、家でじっとしてられないので、おばちゃんの買い物についてきてると

推察いたします。

 

それがおっさん慣れてないもんやから、動線は無視、チンタラチンタラ、商品を手に

ジーっと見つめ続けてる。(●^o^●)それもつまらなさそうに。( *´艸`) 

なんやもう無意味な混雑。ヾ(≧▽≦)ノ

その曲がり角で立ち止まったままはアカン。マスクせんと大あくびしたらアカン。

惣菜を手に取って見るだけで戻すをしたらアカン。レジで子供のようにおばちゃん

の後ろにくっついてたら邪魔。

 

 

ボクは夜の8時過ぎてから行くことにしました。(;´Д`) 

 

 

おっちゃん、ええ天気なんやから散歩し。田舎やから空気はええし、集団とすれ違う

こともないし。

 

うちの死んだ父なんか、認知症やのに毎日2・3時間散歩してたで。

それって徘徊と違うの? 違うんですよ。2・3時間したら絶対帰ってくるんです。

家族孝行な父でした。(●^o^●)

たまに親切な高校生が、やばそうなおじいちゃんがジーっと川を見て佇んでいると、

警察に通報してくれて、パトカーに乗って帰ってきたことも3度ほどあったかな。

警察の方も親切で「まぁまぁ社長、乗っていきぃな」言うてね。ヾ(≧▽≦)ノ その節は

お手数をお掛けいたました。m(__)m

 

 

とにかく散歩なら運動にもなるし。

おばちゃんについて慣れんスーパー行くよりええと思いますけどね。

 

 

今日はちょっと気楽なネタでした。

 

 

 

 

 

  

どうして? 4月22日

 日記

 

  

早く薬を!

 

 

まず、命がけで頑張って下さっている医療、コロナ関係の方々、ライフラインを支え

てくださっている方々に感謝申し上げます。

 

 

 

今朝、早朝、石田純一さんがアビガン投与で快方!の記事がネットに出ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

石田さんは入院後症状が悪化、そこでアビガンを飲んだところ3日で平熱になり

快方に向かい、電話取材に応じられたそうです。

 

大朗報です!

 

これで全国ネットのワイドショーも大きく取り上げるだろう!

宮藤官九郎さんも含め、今日のワイドショーはこれがトップやな。

だってそうでしょ。国そのものがこれ以上ないくらい疲弊してきているんです。

そこへ有名人が薬で治る! みんな揃って飛びつく!……普通そうでしょ。

これで緊急事態宣言も5月6日までの可能性が出てきたぞ! と思いました。

 

 

それが……

 

 

ほとんど取り上げません。

ダイジェスト的に報告しただけで、いつもの暗い現状ばかり。

 

 

何で。

 

何で。

 

何で。

 

この期に及んで何で。

 

誰か引き伸ばしたい奴がいるの?

 

妄想ではなく、本気で思えてきた。

 

 

yahooニュースの石田さんの記事に対しても、効いたかどうかも分からない治験の

段階のものを無責任に言わないでくれとの批判文が。

 

アビガンを取り上げてほしいと言っているボクが間違っているのでしょうか。

 

 

 

長崎で外国のクルーズ船内で集団感染が出た。船員が下船していたらしい。

大変です。

下船した奴の追跡調査は必須、加えて重症者も下船で隔離治療が必要でしょう。

でも軽症者以下は船内に止めてアビガンを飲ませてみてはどうでしょう? 一週間で

問題解決するかもしれません。

 

少しでも希望が見えるなら、みんなで考えましょうよ。 

 

 

 

いま各大製薬会社は競ってワクチンを開発しているはずです。いまアビガンが出たら

まずいのか? 

大阪大学・病院機構・大阪府・大阪市による9月のワクチンはもう分かってます。

でも、もし、それ以外に、急に大手から新ワクチンが出てきたら、そいつらやな、

犯人は。

極悪人やで。人殺しやで。

それは取り上げないで不安ばかりあおるマスコミも同罪やで。

妄想です。すみません。

 

 

 

 

登校アリの富山の小学校で生徒や先生に感染者が出ました。

更に東京の病院で乳幼児8人にも……

親御さんも心配だと存じます。大事ありませんように!

 

 

 

5月7日の緊急事態宣言解除は無理ですね。

 

 

 

3月末にGLAYの hydeさんが、街に出まくっている人らへの怒りをツイート

しました。あっという間にリツイートが8万、いいねが23万。すごい。

 

hydeさん、アビガン、ワクチン、薬を早くとツイートしてくれないかなぁ。

 

 

 

 

 

 

 

三山ひろしリサイタル傑作選 4月22日

 日記 池田政之の仕事

 

 

早く薬を!

 

 

まず、日々戦ってくださっている医療関係、保健所関係、ライフラインに携わって

下さっている皆様に感謝申し上げます。

 

 

 

7月後半の京都の祇園祭が中止になったそうです。

 

昨日の全国ネットのワイドショーで、感染爆発の危機と題して番組が進んでました。

 

どこもかしこもワクチンも、薬も、アビガンも、まるで存在しないかの如く物事が

進んでいます。

 

ボクが甘い夢を見ていたのでしょうか。アビガンなんてのは幻、存在すらしていな

いような……ボクの妄想・幻覚だったのでしょうか。

 

確かに以前WHOが、ワクチンは最短で1年8ヶ月後といいました。全てその前提で

というか確定で世の物事が進んでいる気がします。

 

そうしたらやはり全国ネットのワイドショーで、医療専門の方(医師)がリモート出演

で、政府は遅い、スピードがないと仰ってました。で、ある瞬間МCがアビガンって

効くんですかと言いました。てか口を滑らしたような感じで……

あ、アビガンは幻やなかったんや。

するとその医師が「コロナウィルスはほおっておいても治る人もいるので、本当にア

ビガンが効いたのか、たまたまその人が治ったのか分からないんですよ。これからよ

く調べないと」の趣旨を仰いました。でCМ。この話は終わり。

ものすごい違和感!

いやいやいや、さっき政府にスピードがないとさんざん言ってたのあんたでしょ。な

のにアビガンはこれから調べないと? はぁ? スピードがないのはあんたやないか!

 

確かにアビガンはインフルエンザに認可されているとはいえ、他の薬が効かなかった

場合の最後の手段なんだそうです。というのも例の副作用。妊娠してる方が飲むと、

生まれてくる子に障害が出る可能性があるそうです。

でも今の状態が、コロナ感染拡大に対しても、経済にも、最後の手段の状態でしょ。

 

歴史上稀にみる国難。大非常時なんです。

 

なのに……

 

ボクには理解不能です。

 

 

 

 

 

 

さて、話は変わって。

 

三山ひろしクンのリサイタル傑作選が発売になりました。

 

 

 

 

 

 

全6巻の豪華版です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

で、その4巻目。

 

 

 

 

 

 

昨年の新歌舞伎座の、ボクの作・演出『青い空と白い雲~若き日の森の石松』が

収められました。

 

うち(NLT)からは 加納健次さん、小泉駿也が出てます。

加納先輩は一番のワル(●^o^●)。小泉は何と吉良の仁吉です。

 

 

 

 

 

 

そして、解説冊子に、ボクのインタビュー記事も載っています。 

その隣には前回の『阿蘭陀夢七捕物帖』の舞台写真も。

懐かしい。三山クン、かっこよく写ってます。流石。

 

ファンの方には必見の傑作選です。

 

amazon等のネットでも大丈夫です。

 

ファンの皆様、是非是非!

 

 

 

 

 

 

 

テアトロ5月号 4月21日

 日記 池田政之の仕事

 

 

早く薬を!

 

 

まず、本当に日々頑張って下さっている医療、保健関係の皆様、そしてライフライン

を支えるために通常業務に携わって下さっている皆様に心から感謝申し上げます。

 

 

 

今日、あ、もう昨日か、関西だけの昼のワイドショー「ちちんぷいぷい」(時間的に

「ミント」かな?) でワクチンの特集をやっていました。

 

大阪大学、大阪府、大阪市、そして病院機構等六者共同で新ワクチン開発に臨み

9月には実用化を、の記者会見(吉村さん、松井さんも出席して)の模様と内容を

大きく取り上げました。

МCが詳しく解説、そしてたむけんさん、月亭方正さんらの〈医学は素人〉代表が

質問する。

 

分かりやすい。

 

素晴らしい。

 

関西人は9月には! という光を見ました。

 

もっと早くなれば尚よし。

 

皆様、頑張ってください!

 

 

 

宮藤官九郎氏が無事退院。ようございました。

彼はアビガンを飲んだそうです。6日で熱が下がったそうです。ようございました。

 

 

先日の感染症学会の発表、300人に対してのアビガンの成果。

軽症者には9割、重症者にも6割。しかも大体4日~6日で改善だそうです。

すごいことですよ。

だって100人の感染者がいたとして、その内軽症者は約8割。つまり80人。

その内妊婦の方ってどれくらいいらっしゃるのでしょう? 1人? 2人?

妊娠してらっしゃる方は細心の注意を払ってらっしゃるでしょう。なので5%と

しましょうか。つまり軽症者の80人の内4人。

そして9割が治る。

つまり (80-4) × 0.9 = 68.4人

次に重症者。妊娠してらっしゃる方が同じく0.5%だと1人。で6割治る。

つまり (20-1) × 0.6 = 11.4人

計 79.8人  約80人が治るんです。8割が治るんです。

 

すごいことですよ!

なのになぜ厚労省は渋っている?

 

副作用が……そうかて、インフルエンザには認可してんでしょ。インフルの患者に

対してだって副作用は同じでしょうが。

 

妊娠なさっている方には、同様の成果が報告されているレムデシビル、カレトラ、

オルベスコ等々で対応していただいて。あ、それらにも副作用ってあるのかなぁ。

とにかく妊婦さんはとにかくご用心を。とにかく周りの方、ご家族、くれぐれも

守ってあげてくださいまし!

てか、政治家さん、妊婦さんには出産までの生活保障を検討してあげてくださいよ。

 

 

 

今の状況を劇的に改善させるには薬しかないんです。

毎日同じことを書いてます。

9月には新ワクチンが出来ます。そこまでアビガンでつなげば。

 

今年はインフルエンザはチョー少ないそうです。でも昨年は例年通りで、亡くなった

方も1000人に上る。でも世間は平常でした。それは薬があるから。

 

新ワクチンとアビガン。これが揃えばもう恐れることは無くなるんです。

インフルエンザと同じレベルになるんです。

明日にもアビガンを全面認可したら、5月6日には緊急事態宣言を解除できるはず

です。でも今のままでは……

 

毎日同じことを書いてます。

なぜアビガンを早く全面認可しないのか?

全国ネットのワイドショーはやらないのか。

 

ここからは妄想です。

今、大製薬会社がワクチンの開発を競っています。今アビガンが出ちゃったら困るの

で、大物政治家に献金してアビガンを認めさせないようにしてる……妄想です。

「インフルには認可したじゃないか!」……後発だからです……妄想です。

でその大物政治家から東京の大テレビ局の社長に、アビガンを取り上げるなとの囁き

が……妄想です。

再来年あたり映画になりそうな……妄想です。

でも、もし、だとしたら……殺人ですよ。コロナじゃなくっても、経済で、もう生き

ていけなくて自殺者でも出たら、殺人ですよ。

 

 

早くアビガンを!

 

 

 

 

さて。

今月半ば発売のテアトロ5月号に、先月のテアトロ賞受賞パーティの模様が載って

います。

 

 

 

 

 

 

 

受賞者といろんな面々が。

うちの根本拓人、小泉駿也、山﨑哲史も載ってます。(●^o^●)

 

 

 

 

 

 

 

そして、久しぶりに原稿依頼を受けて、特集「今、劇界の問題点とは?」に

寄稿しました。

 

 

 

 

 

 

 

原稿依頼が3月の頭ですから、皆さんどうしてもコロナのことになります。

でもボクはコロナのことは書いてません。

 

あ、でも最後の最後に「スポーツは無観客でも出来るが演劇はそうはいかない」と

書きました。

これを書いたのは3月初旬。

その時点では、相撲や他のスポーツもそうでした。無観客で行われてました。ならば

高校野球もそうしてあげなさいよと憤慨もしました。

でも……ごめんなさい。今ではそんなレベルではありません。野球も今年はあるのか

どうか? 2週間初日が延期になった大相撲の夏場所も未だ前売りは未定のままです。

 

 

とにかく、早く薬を。アビガンを。

 

 

ボクがインフルエンサー、あるいはものすごい人気イケメン俳優やったら、

早く薬を、アビガンを、をもっともっと拡散してもらえるんやろなぁ。

 

自分の力のなさに落ち込むばかりです。

 

 

もう一つだけ。今月の3日にここで書きましたが、歌舞伎座前の辨松さんが

昨日で閉店となりました。大好きでした。残念です。

 

 

 

 

 

 

 

« 古い記事 新しい記事 »